*

祇園祭ツアーダイジェスト 7月12日から7月14日のレポート

公開日: : ガイドツアー

スポンサーリンク

7月某日、京都の某所にて。この人と打ち合わせをしておりました。

IMG_2992

スポンサーリンク

 

そう。越前屋俵太さん。ひょうきん族や探偵ナイトスクープ、世界ふしぎ発見など、数えきれないくらいの番組に出演されていたあの越前屋俵太さんです。

京都大学さんとコラボをするのですが、その打ち合わせで紹介され、びっくりしました。いつものツアーとは別の動きなのですが、これから一緒に取組していきます。

IMG_2990

 

こんにちは。ことぶら田中です。そんなサプライズが有った7月中旬。京都は祇園祭の真っ最中。各鉾町で鉾が建ちはじめてました。

IMG_2995

 

ことぶらでは山鉾が出る7月10日から7月24日のうちの10日間をピックアップして、連日ツアーを開催しております。そのうち今回の投稿では7月12日から7月14日までの3日間の様子をレポートいたします。

 

1ツアー目 7月12日 祇園祭前祭の曳き初めツアー

1ツアー目は鉾が完成して試し曳きをする曳き初めに合わせたツアー。ガイドは京都検定1級の吉村晋弥さんです。

IMG_3003

 

完成ほやほやの長刀鉾(なぎなたほこ)の前で解説してから。

IMG_3007

 

鶏鉾(にわとりほこ)の曳き初めを体験。曳き初めはこんな感じでどなたでも曳く事が出来ます。(動画53秒)

 

よく見るとガイドの吉村さんもちゃっかり参加してました。

IMG_3016

 

吉村さんに気を取られていると、遠くから僕を呼ぶ声が!

IMG_3019

 

参加者さんが楽しそうに引っ張っておられましたよ。

IMG_3021

 

ついでにレアな動画も紹介します。曳き初めが終わって町会所と連結する時の様子。鉾は10人ちょっとの人数でも動くんですね。(動画37秒)

 

 

そのあと、まだ鉾建中の船鉾(ふねほこ)を見学。

IMG_3027

 

車輪は最後に付けるのでまだついておりませんでした。

IMG_3029

 

隣の町内にある岩戸山(いわとやま)も鉾建中。

IMG_3033

 

同じく、車輪は付いてませんでした。

IMG_3035

 

ツアーが終わって帰ろうと思ったら、ことぶらガイドの和田万三代さんにバッタリ遭遇!

IMG_3037

 

一緒にかき氷を食べてから帰りました。

IMG_3038

 

2ツアー目 7月13日 祇園祭曳き初めツアー

2ツアー目も吉村晋弥さんによる祇園祭曳き初めツアーでした。

IMG_3054

 

このツアーには九州からとある参加者さんが来られました。昨年の祇園祭から参加されている常連さんで、昨年は7ツアー連続でご参加されたという連続参加記録保持者のMさん(2位は4連続)。実は先日の本能寺の変再現スパルタツアー(27キロを8時間かけて歩くツアー)をキャンセルした不届き者の脱走兵です。

IMG_3048

 

本能寺の変再現ツアーにむけてトレーニングまでされたのですが、インフルエンザになってキャンセル。キャンセルメールに対して「ツアーでは無く行軍なので脱走兵とみなし切腹です」と返しておいたので、今回切腹して頂きました。六条河原にさらす代わりにブログでさらしておきます。

IMG_3051

 

さて、集合場所でそんな冗談を言いながら、いよいよ2ツアー目がスタート。今回は新町通に建っている鉾の曳き初めです。

IMG_3064

 

新町通は鉾1台分の狭い道幅。その為、この距離で見れます。

IMG_3070

 

次の動画は、方向を微調整する時に、車輪に「かぶら」という木をかますシーンがよく見えますよ(動画1分26秒)

 

すると先ほど切腹したはずの脱走兵が一番いい場所で参加しておられました。

IMG_3066

 

見つけて激写しておきましたよ。

IMG_3073

 

この後、雨が降って来たのですが、参加者さんの中でこの方だけが傘を持っておられませんでした。

IMG_3077

 

優しい他の参加者さんがレインコートを持っていたので、傘を譲って下さいました。

IMG_3076

 

傘を忘れた人が傘をさして、傘を持って来た人が傘をさせない。

IMG_3075

 

もはやこの脱走兵、許すわけにはいきません。

IMG_3062

 

成敗したところで、希望される参加者さんたちとティラミスを食べてから帰りました。

IMG_3078

 

3ツアー目 祇園祭7月14日amの部

この日は朝と夜のダブルヘッダーで開催。神社ガイドでお馴染みの浜田浩太郎さんが担当でした。帽子をかぶってインディージョーンズに出て来そうな感じですが、本人は今度行う一寸法師ツアーに合わせた帽子と駄洒落を飛ばしておられました。

IMG_3083

 

長刀鉾(なぎなたほこ)の消防訓練を横目にツアーはスタート。

IMG_3091

 

まだ人が少ない鉾町に繰り出しました。

IMG_3103

 

山鉾を見るだけでなく、展示されている胴掛も見学。テンポの良い解説で沢山の山鉾を見学しました。

IMG_3106

 

そして、山伏山(やまぶしやま)という山の近くでお知り合いに遭遇しました。某大手鉄道会社勤務のkさん。毎年山伏山をお手伝いされています。ピースサインでは無く指を1本立てられている理由は。

IMG_3110

 

山伏山が今年の山鉾巡行で山一番(くじで決める)を引いたからなのですが、実はそのくじをこのkさんが引いたのです!今年の祇園祭の福男みたいなもんですよ!

IMG_31101

巡行中のくじ改めという儀式もこの方が行ったそうです。2016年の祇園祭の顔のような人なんですよ。

 

そんな福男の様な方に出会って気分を良くしていたのに、疫病神みたいなインディージョーンズ男が旗をゴミ箱に捨てようとしておりました。

IMG_3114

そんなインディージョーンズ男のガイドで、秋以降面白いシリーズ企画をいたします。どんな企画かと言うと「リアルおとぎ話」です。まるで絵本の世界に入ったかの様にガイドをするツアーで、先日サイトに告知を出したのでぜひチェックしてみてくださいね!

 

午前中のツアーが終わってからインディージョーンズ男と一緒に紹介動画を撮影しました。ぜひご覧ください。

リアルおとぎ話の紹介動画(15秒)

 

午前のツアーが終わって、夜のツアーまで時間がたっぷりあったので、こんな所に遊びに来ました。

IMG_3123

 

八坂神社のすぐ近くにある祇園祭ギャラリー。ここにはレプリカの鉾が展示されています。

IMG_3127

 

レプリカなので触ってもオッケー。

IMG_3129

 

縄がらみもちゃんと見れます。

IMG_3126

 

常設展示なのでいつでも見れます。祇園祭が終わってからも鉾を見れるのが嬉しいですね。皆さんも良かったら行ってみてください。

 

ここで時間をつぶしても、更に時間が余りました。

フェイスブックを見て、誰か近くにいる人を捕まえてお茶でも飲みに行こうと思っていると、早速獲物がおりました。呑気に祇園祭の提灯が笑顔に見えると投稿していた友人。

IMG_3134

 

捕まえました。

IMG_3140

 

実は彼はタクシーの運転手さん。英語がペラペラで外国人に京都を案内する仕事もしているプロフェッショナルタクシーなので、車も高級車です。拾ってもらいました。この記事と関係ないけど、オタクっぽい名所ばかりを巡る「オタクシー」をしろと提案中です。

IMG_3132

 

この後、喫茶店でアホな話と、つまらない話、しょうもない話と、下らない話しで大いに盛り上がりました。

IMG_3135

 

さて、夜の部が始まりました。

4ツアー目 7月14日夜の部

IMG_3142

 

夜も引き続きインディージョーンズ男がガイド担当。

IMG_3083

 

定員を大きく超える参加者さんと一緒に幻想的な夜の祇園祭を楽しみました。

IMG_3145

と、言う事で、7月12日から7月14日の3日間の4ツアーをレビューしました。次回の投稿では7月15日から7月17日の3日間、合計7ツアーを紹介します!

 

今回ご参加頂いた皆様、ガイドの皆様、ありがとうございました!

スポンサーリンク

関連記事

この春最高の桜。全て満開の京都桜ミステリーツアー。上京区近辺で開催しました!

春爛漫の京都。丁度ソメイヨシノが満開を迎えるこの時期に天候が芳しく無かったですが、昨日(2016年4

記事を読む

一休寺貸切のカメラ講座!平等院・宇治上神社ガイド!ダブルヘッダーで開催!

ひえ~! 今日は写真が多くてブログが長くなりそう! なので、出来る限り文章を少なくして短

記事を読む

閉まっている和菓子屋さんの前でそのお店の和菓子を食べ歩き

さて、これは一体なんでしょう? 1.貝合わせ 2.本物の蛤 3.和菓子 4.ただの貝殻

記事を読む

織田信長ゆかりのツアー開催!本能寺から旧本能寺まで!

先日ツイッターのアカウントを乗っ取られた田中です。朝起きたらツイッターからメールが来ていて「乗っ取ら

記事を読む

参加者さんがくじ引きで決めた駅周辺の神社を参拝!月に一度の駅前参拝!初回はJR円町駅!

駅前留学では有りません。駅前参拝です。   いきなりですがこんにちは。ことぶら

記事を読む

同志社大学1回生の授業でガイドツアー

こんにちは。ことぶら田中です。 いつも有難うございます。   昨日(2014年12

記事を読む

あつあつの大根を堪能!左京区大原の三千院大根焚きツアー開催しました!

バレンタインデー周辺の時期にだけ走るヤサカタクシーのラブクローバー。 緑色の三つ葉のが

記事を読む

京都マラソンの日に開催!あなたに合った聖地セミナー、二条城ガイドツアーのダブルヘッダー!

本日(2015年2月15日)は何の日でしょうか?   実は京都マラソンが開催されていたの

記事を読む

フジTVバイキング、小藪の神さんぽに出演した浜田浩太郎さんの案内で伏見稲荷丸ごとガイド!

一昨日(2015年12月5日)はここのガイドでした。 そう。外国人に人気の観光スポット

記事を読む

ガイドツアーに透明人間?西京区松尾大社から右京区嵐山までの神社ツアー開催しました!

それは一昨日の出来事です。ことぶら神社ツアーで京都市西京区に有ります松尾大社から、右京区嵐山を経て車

記事を読む

満員御礼にて京都ルーレットツアーを開催しました!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

ガイド不在の京都ルーレットツアーと、価格設定がおかしいビストロランチ会を開催しました!

※冗談が通じる人だけお読みください。   先日(20

まさかの崖崩れ!初めてワープした本能寺の変スパルタウォーキングツアー

※冗談が通じる人のみお読みください。   晴天の

京都ルーレットツアーとビストロランチ会開催!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(20

本の著者やゴリラなどが参加した京都ルーレットツアー!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑