*

茶道の経験有りますか?初めての茶道!とってもゆる~い茶道体験講座を開催しました!

公開日: : 最終更新日:2015/02/18 未分類

スポンサーリンク

昨日(2014年9月13日)、初めての茶道体験講座を開催しました!

 

スポンサーリンク

東山区にある非公開寺院の良恩寺(りょうおんじ)さんにて、午前の部と午後の部のダブルヘッダー。

午前と午後ともに沢山の皆さんにご参加頂きました。

IMG_4371

講師は茶道裏千家の師範である小島加帆里さん。

普段は敷居が高いと思われがちの茶道。チャレンジしてみたいけどハードルが高いと仰る皆さんのために、敷居を全て取り払って、ゆる~く教えて頂きました。

 

IMG_4374

便宜上、亭主になって頂いたのは扇風機。

横に首は降るけれども縦に首は降らない亭主です。

 

IMG_4378

 

待合室でお菓子の取り方や、お茶の頂きかたを学びまして、その後、お茶を頂くお部屋に入室。

茶道は全く初めてという参加者さんが多く、最初は皆さん緊張気味でしたが、次第に打ち解けて楽しい会になりました。

入室にもちゃんと作法があるんですよ。

 

IMG_4382

入室後も優しく分かりやすい指導。

皆さん「楽しいねぇ」と仰りながら笑顔でした。

この頃には緊張されている方もいらっしゃいませんでしたよ。

 

IMG_4394

 

さて、習った通りお菓子を取っていきます。

お上手ですね!

 

IMG_4398

美味しいお菓子を頂いた後、扇風機の亭主からバトンを受け継いだ小島亭主がお茶をたててくれました。

IMG_4403

その様子を30秒だけ動画でご覧ください(新しいウィンドウで開きます)

お茶をたててる時の動画

 

皆さんで美味しくお茶を頂いた後は、普段は非公開の導引き地蔵を見学させて頂きました。

 

IMG_4404

と、言う事で午前の部の皆さんとはここでお別れ。楽しく学んで頂けたようで良かったです。

 

引き続き、午後の部。

午後も最初は皆さん緊張気味でしたが、やはり直ぐに打ち解けられました。

小島さんが人の気持ちをほぐすのが上手いんです。

IMG_4406

午後の部の講座も1分間だけ動画でご覧ください。

午後の部の講座の動画

 

お菓子とお茶の頂きかたを待合室で練習してから、午後の部の皆さんもお茶を頂く部屋に入室です。

 

IMG_4411

お部屋の中で見るべきものや作法も習いまして、皆さん真剣に学んでおられました。

IMG_4413

 

はい、練習通りお見事です。

IMG_4414

成果が早速出ておられる様ですね!

IMG_4416

今回、小学生のお子さんもご参加!可愛らしくて皆さんの注目の的でしたよ。

IMG_4418

 

午前の部と同様に、導引き地蔵を見学させて頂き、茶道体験の一日が終了しました。

IMG_4422

 

実は、小島さんはこの良恩寺さんで、土曜日を中心に茶道教室をされています。

今回1名様が入会を希望されており、他にも更に2名様がご検討されているとの事。

ことぶらにご参加頂いた方が、そうやって興味を持ってくださったことが僕にとってもとても嬉しいです。

 

教室は、月2回お好きな土曜日(平日は要相談)で小島さんと相談して日程を決めまして、月謝はたったの5000円なんだそうです。

ご興味のある方は、ことぶらのメールアドレスkotobura(アットマークに変更して下さい)lifecrew.jpに、お名前、ご住所、お電話番号をご連絡ください。

改めてこちらから連絡します。

 

そんな小島さんが講師をしてくれるのは、茶道だけでは有りません。実は華道嵯峨御流の師範でもありますので、9月28日(日)もダブルヘッダーで初めての華道体験を開催します。

詳しくはこの記事の上の、ガイドツアーや体験イベントの開催スケジュールをクリックして下さいね。

 

と、言う事で今回ご参加頂いた皆様、講師の小島さん、有難うございました。

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

1時間半待ちの大行列に並んで人気スイーツをゲット!スイーツを楽しむ会を開催しました

我ながら美味しそうに撮れた!と自負する渾身のスイーツ写真。   でもね

記事を読む

チキンラーメンで玉子を固める画期的な方法!

こんにちは。ことぶら田中です。 皆さんはチキンラーメンを食べる時にタマゴを落とされますでしょう

記事を読む

新年最初のツアーは東山区泉涌寺。年に一度の泉山七福神巡り!

2016年最初のことぶらツアーは本日(1月11日)開催。 京都東山区にある泉涌寺(せん

記事を読む

一日で七福神を全て巡る!泉山七福神巡りのガイドツアー開催!

オジサンは話しが長くて嫌われると言いますが、最近んブログがだんだん長くなっているオジサンの田中です。

記事を読む

京都市伏見区の淀。川底からスタートする妄想ガイドツアー開催!

観測史上まれにみる大寒波が到来したにもかかわらず満員御礼だったガイドツアー。 先日(2016年

記事を読む

新年最初のガイドツアーは平日開催!御香宮で七草粥を頂き、伏見周辺ガイド。

今年最初のガイドツアーは1月7日(水)という事で、平日開催から始まりました。 土日祝のツアーが

記事を読む

魔女の宅急便が危うく不達に!京都ユニークツアーに出現した魔女!ルーレットツアー開催しました!

こんにちは。ことぶら田中です。   突然ですが、皆さまは日本に魔女が生息してい

記事を読む

田中さんだけのツアー開催しました!参加資格は苗字が田中さんである事!田中の田中による田中のための会!

昨日(2015年9月5日)、苗字が田中さんしか参加出来ない田中さんだけのツアーを開催しました!

記事を読む

FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!寺町三条のスタジオから放送しました!

本日(2016年1月29日)、毎月第三金曜日の朝10時から放送しているFM79.7Mhzことぶらラジ

記事を読む

スイーツ会開催!会場提供の写真家が有名なあの人たちのブログで紹介?

奇数月に開催しているスイーツを楽しむ会。2019年最初のスイーツ会は、本日(1月26日)に開催しまし

記事を読む

横浜のゴリラと京都のゴリラが灼熱のライバル争い!?ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2025年6月21日

33年ぶりに同級生と再会!本能寺の変スパルタウォーキングツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。   曇り空

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑