沢山の人で賑わう金閣寺・龍安寺のガイドツアー開催!
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら田中です。最近iPhoneをよく落とします。そのため、お気に入りのiPhoneケースが破損。仕方なく買い直した約1週間後にまた破損。更に仕方なく買い直したiPhoneケース。今回は購入5日目に破損しました。
スポンサーリンク
破損したのは昨日(2015年5月30日)に開催した金閣寺・龍安寺のガイドツアーの集合場所で。受付をしている時に手元から腕白なiPhoneがするりと抜けまして、壁に激突しました。
こんなに何度もiPhoneケースの買い替えが必要なのであれば、もうこの男を。
質に入れるしかない!
というジョークからスタートした金閣寺・龍安寺のガイドツアー。ガイドさんはお馴染み、気象予報士で京都検定1級のプロガイド、京都旅屋代表の吉村晋弥さんです。日焼けでまっ黒になってから日焼け止めを塗っているそうで手遅れ感満載です。
さて、今回もほぼ満員。33度を超える暑さの中、沢山の皆さんがご参加頂きました。
早速、金閣寺へ。正式には鹿苑寺(ろくおんじ)と言いまして、金閣寺は通称です。海外の観光客の方を中心にとても賑わっていました。
まばゆい金閣の前でサングラスをかけた海外の方が沢山。おかげで顔写真に加工する手間が省けました。
それにしても美し金閣。写真スポットが何カ所か有ります。
と、僕が写真をとっている間、旗を参加者さんに持ってもらってました。帽子で顔を隠されてたので写真を加工する手間が省けました。
おっと、忘れる所でした。そんなツアーの様子を50秒だけ動画でご覧ください。
鹿苑寺は金閣だけでなく、実は見どころは沢山。そんな魅力を余す所なく案内。
堪能してから今度は龍安寺(りょうあんじ)に向かいました。
龍安寺へは「きぬかけの路」という道を通って行きます。
と、思いきや、いきなりこんな細道へ突入。
皆さん驚かれながらクネクネと進んで行きます。
するとこのような所へ。
更にマニアックな道を進みますと。
こんな所へも出るのです。
え?ここがどこかですって?ゴメンナサイ、ここは参加者さん特権にさせて頂きますね。
さて、この後も秘密の抜け道を通ってから。
きぬかけの路へ戻りました。
到着した龍安寺を早速案内。この時で15時30分くらい。随分涼しくなってきました。
有名な石庭をたっぷりと見学。これぞ日本の心っていう感じですね。(適当な表現ですが)
昔から変わらぬ景色を堪能しながら、昔とは明らかに異なる景色も堪能。
↓
5本指ソックスは海外の人からも大人気みたいですね。
と、言う事で、ことぶらツアーの中ではロングコースの2時間30分のツアーが終了しました。
今回も見どころ満載でしたね♪今回ご参加頂いた皆様、ガイドの吉村さん、ありがとうございました!
さて、ことぶらツアーですが、現在9月のツアーまでサイトにアップしています。特に祇園祭はすごい数のツアーを組んでいますのでお見逃しなく!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
初天神の日に北野天満宮のガイドツアー開催!
昨日(2015年1月25日)、初天神で賑わう北野天満宮と周辺のガイドツアーを開催しました!
-
-
京都マラソンが行われる中、縁結びツアー開催!京都市左京区の下鴨神社周辺ツアー
むかしむかし、ある所にお爺さんとお婆さんがおりました。お爺さんは山に芝刈りに、お婆さんは川に洗濯に行
-
-
保護中: 非公開ブログ
このブログ記事は非公開記事です。申し訳ございませんがパスワードロックが掛かっていますので、ご案内があ
-
-
京都スイーツ会を開催しました!2020年最初のイベントです
※冗談が通じる人のみお読みください 昨日(2020年1月18日)は、スイーツを楽しむ会を開催し
-
-
ルーレットを回してゴールを目指す京都のガイド!果たしてゴール出来たのか?
こんにちは。ことぶら田中です。 前回の投稿のように、昨日(2014年11月15日)は
-
-
京都大原のガイドツアー開催!三千院で大根焚きを頂きました!
本日(2015年2月7日)、大根焚きが行われる京都大原の三千院を中心にガイドツアーを開催しました!
-
-
幻想的な夜の京都。粟田祭夜渡り神事のガイドツアーを開催しました!
実は最近のマイブームとして、電車に乗った時の番号がキリ番になったら、その分の金額だけ衝動買いをしても
-
-
茶道の経験有りますか?初めての茶道!とってもゆる~い茶道体験講座を開催しました!
昨日(2014年9月13日)、初めての茶道体験講座を開催しました! 東山区
-
-
千本釈迦堂大根焚き!のんびり歩いて今宮神社門前のあぶり餅を堪能!平日ガイド開催しました!
最近本当に曜日感覚が無いんですよね。 基本的に365日年中無休なので、仕事のスポットの時に1日
-
-
ガイド中に買い食いはアリなのか?節分祭ガイドツアー開催!
昨日(2015年2月2日)、節分祭が行われている吉田神社周辺のガイドツアーを開催しました。