初天神の日に北野天満宮のガイドツアー開催!
公開日:
:
最終更新日:2015/02/18
ガイドツアー 京都観光 おすすめ スポット ガイド
スポンサーリンク
昨日(2015年1月25日)、初天神で賑わう北野天満宮と周辺のガイドツアーを開催しました!
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら田中です。
いつも有難う御座います。
周辺の交通も渋滞や満員電車になるほど賑わっていた初天神。
毎月25日に行われている天神さんの縁日、今年初めての縁日が初天神です。
そんな中ガイドをして下さったのは、広域避難場所の看板を見つけて、気象予報士ならでわのトリビアを教えてくれた吉村晋弥さん。
京都検定1級のプロガイドです。
嵐電の北野白梅町(きたのはくばいちょう)駅に集合し、雑踏の中に飛び込むのかと思いきや、そこは吉村さんの腕の見せ所。
なんと、北野天満宮の逆方向に向かいました。
先ずは閑静な場所で、穴場の史跡を順番に巡っていきます。
こんな抜け道を通りながら楽しく散策。
あまり知られていない史跡をテンポよく巡っていきました。
いつもより、ポカポカとした陽気だったので、途中でマフラーを外すほど。
そんな散策日和な今回、広島からの参加者さんがいらっしゃいました。
実は、奥様が2日連続でご参加された事が有り、その時に京都在住の息子さんのお話を聞かせて頂いた事が印象的だったのですが、その方のご主人と息子さんが今回ご参加頂きました。
メールを頂戴し、
「息子を送り込みました」
と。
有難うございます!ちゃんと素敵な息子さんが送り込まれましたよ♪
そんなやり取りをしている間に、我々は平野神社に到着。
平野神社の歴史をナビゲート。
桜の名所なので、その時しか見れないような内容は、写真を使いながらの案内です。
とは言うものの、冬に咲く寒桜は美しく花を咲かせてましたよ♪
さて、平野神社といえば、ご神木の前にある「すえひろがね」という自然石。
これは磁石がくっつく不思議な石なんです。
僕が吉村さんに
「時計を近づけたら狂うかもね。」
と言うと、なぜかニンマリする吉村さん。
あ!そうだった!
今回吉村さんは時計を忘れて来たので、僕の時計を貸してたんだった!
人の時計だと思って近づける吉村さん。
ま、演出なんですけどね♪
(僕はツアー中、こういう写真を撮る事ばかり考えています。)
さて、平野神社のあとは、いよいよ北野天満宮へ向かいます。
露店が沢山出ていて、骨とう品などが販売されていました。
が、しかし、すんなりと北野天満宮へは行きません。
その前に、豊臣秀吉が京都に1周23キロの範囲で築いた御土居(おどい)という土塁を見学。
今残っている所は京都でも10カ所に満たないのです。
そして、北野天満宮へやってきました。
梅がほんのちょっとだけ咲いていましたよ!
賑わう境内で順番にガイド。
小学生の書き初めが展示されている天満書は、どれもが僕が書く字よりも綺麗でした。
僕は本当に字が汚いからなぁ。
まるでお正月の様な賑わいを見せる初天神。
おっと、動画をのせるのを忘れてました。
ガイドの様子を少しだけ動画でご覧ください。
今回は境内で解散。
のんびりと露店を見ながら帰りました。
と、いう事で、今回ご参加頂いた皆様、ガイドの吉村さん、有難うございました!
この後、北野界わい創世会の事務局長と打ち合わせ。
5月には北野天満宮で祝詞をあげて貰える企画をしようと思っていますので、また案内しますね!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
京都ガイドダブルヘッダー!本法寺・妙蓮寺ツアーと夕暮れの祇園散策ツアー開催!
今回の投稿も長くなるかも知れません。 前回の投稿は過去最高クラスに長くなりました。ダブルヘッダ
-
-
琳派400年。建仁寺とゑびす神社ガイドツアー開催!スケジュールページ復旧!
昨日(2015年1月10日)、建仁寺とゑびす神社のガイドツアーを開催しました。 建仁寺には日本
-
-
ガイドさんが迷子になった?祇園祭、曳き初めガイド開催しました!
昨日の曳き初めに引き続き、本日(2015年7月13日)も祇園祭の曳き初めが行われました。鉾建が行われ
-
-
祇園祭、後祭の曳き初めガイドツアー開催!
本日(2015年7月20日)は祇園祭の後祭の曳き初めが行われました。山鉾が建った後に試し引きをするの
-
-
年内最後のルーレットツアー開催!京都の碁盤の目を練り歩きました!
昨日(2015年12月20日)は月に一度のこのツアーの日でした。 ルーレットを回してど
-
-
祇園祭前の京都を満喫!魅惑の仏像探訪と梅雨の時期のおすすめスポットツアー開催!
京都市上京区の上七軒バス停。 ことぶらツアーの集合場所であるバス停
-
-
京都マラソンの日に開催!あなたに合った聖地セミナー、二条城ガイドツアーのダブルヘッダー!
本日(2015年2月15日)は何の日でしょうか? 実は京都マラソンが開催されていたの
-
-
京都ランチの会、嵐山紅葉ミステリーツアーのレポート
こんにちは。ことぶら田中です。 今日は京都ランチの会の開催レポートと、嵐山
-
-
ことぶら初のトリプルヘッダーでガイドツアー開催!松尾から嵐山!建仁寺から養源院!祇園!
昨日書いたダブルヘッダーのブログがあんなに長かった訳ですから、今日書くトリプルヘッダーのブログはどん
-
-
紅葉の穴場へ!紅葉ミステリーツアー開催!
京都駅から嵐山に向かって山陰線に乗り換えると、日曜日にもかかわらず通勤電車並のラッシュ。紅葉シーズン