*

初天神の日に北野天満宮のガイドツアー開催!

公開日: : 最終更新日:2015/02/18 未分類

スポンサーリンク

昨日(2015年1月25日)、初天神で賑わう北野天満宮と周辺のガイドツアーを開催しました!

 

スポンサーリンク

こんにちは。ことぶら田中です。

いつも有難う御座います。

 

周辺の交通も渋滞や満員電車になるほど賑わっていた初天神。

毎月25日に行われている天神さんの縁日、今年初めての縁日が初天神です。

 

そんな中ガイドをして下さったのは、広域避難場所の看板を見つけて、気象予報士ならでわのトリビアを教えてくれた吉村晋弥さん。

京都検定1級のプロガイドです。

IMG_2500

嵐電の北野白梅町(きたのはくばいちょう)駅に集合し、雑踏の中に飛び込むのかと思いきや、そこは吉村さんの腕の見せ所。

なんと、北野天満宮の逆方向に向かいました。

IMG_2505

先ずは閑静な場所で、穴場の史跡を順番に巡っていきます。

IMG_2507

こんな抜け道を通りながら楽しく散策。

IMG_2510

あまり知られていない史跡をテンポよく巡っていきました。

IMG_2513

いつもより、ポカポカとした陽気だったので、途中でマフラーを外すほど。

そんな散策日和な今回、広島からの参加者さんがいらっしゃいました。

 

実は、奥様が2日連続でご参加された事が有り、その時に京都在住の息子さんのお話を聞かせて頂いた事が印象的だったのですが、その方のご主人と息子さんが今回ご参加頂きました。

IMG_2517

メールを頂戴し、

「息子を送り込みました」

と。

 

有難うございます!ちゃんと素敵な息子さんが送り込まれましたよ♪

 

そんなやり取りをしている間に、我々は平野神社に到着。

IMG_2521

平野神社の歴史をナビゲート。

桜の名所なので、その時しか見れないような内容は、写真を使いながらの案内です。

IMG_2523

とは言うものの、冬に咲く寒桜は美しく花を咲かせてましたよ♪

IMG_2525

さて、平野神社といえば、ご神木の前にある「すえひろがね」という自然石。

これは磁石がくっつく不思議な石なんです。

IMG_2527

僕が吉村さんに

「時計を近づけたら狂うかもね。」

と言うと、なぜかニンマリする吉村さん。

IMG_2528

あ!そうだった!

今回吉村さんは時計を忘れて来たので、僕の時計を貸してたんだった! 

IMG_2530

人の時計だと思って近づける吉村さん。

ま、演出なんですけどね♪

(僕はツアー中、こういう写真を撮る事ばかり考えています。)

 

さて、平野神社のあとは、いよいよ北野天満宮へ向かいます。

露店が沢山出ていて、骨とう品などが販売されていました。

IMG_2532

が、しかし、すんなりと北野天満宮へは行きません。

その前に、豊臣秀吉が京都に1周23キロの範囲で築いた御土居(おどい)という土塁を見学。

今残っている所は京都でも10カ所に満たないのです。

IMG_2535

そして、北野天満宮へやってきました。

IMG_2538

梅がほんのちょっとだけ咲いていましたよ!

IMG_2540

賑わう境内で順番にガイド。

IMG_2541

小学生の書き初めが展示されている天満書は、どれもが僕が書く字よりも綺麗でした。

僕は本当に字が汚いからなぁ。

IMG_2547

まるでお正月の様な賑わいを見せる初天神。

IMG_2548

おっと、動画をのせるのを忘れてました。

ガイドの様子を少しだけ動画でご覧ください。

今回は境内で解散。

のんびりと露店を見ながら帰りました。

IMG_2549

と、いう事で、今回ご参加頂いた皆様、ガイドの吉村さん、有難うございました!

 

この後、北野界わい創世会の事務局長と打ち合わせ。

5月には北野天満宮で祝詞をあげて貰える企画をしようと思っていますので、また案内しますね!

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

亀岡の祇園祭のガイドツアーを開催!

こんにちは。ことぶら田中です。 昨日(2014年10月24日)、亀岡祭のガイドツアーを開催しま

記事を読む

ユーストリームことぶらチャンネル!を放送しました!

先日(2015年1月19日)、ユーストリームことぶらチャンネルを放送しました!   毎月

記事を読む

ヒゲの偉人の史跡を巡るツアー開催!伏見区の桃山近辺を巡りました!

日本テレビの「月曜から夜ふかし」は毎週月曜日の深夜に放送されてますが、日曜日のお昼に再放送されている

記事を読む

田中さんだけのツアー開催しました!参加資格は苗字が田中さんである事!田中の田中による田中のための会!

昨日(2015年9月5日)、苗字が田中さんしか参加出来ない田中さんだけのツアーを開催しました!

記事を読む

お坊さんと神職さんが一緒に行事を!粟田祭の夜渡り神事ガイドツアー開催!全国各地からご参加頂きました!

このブログを書き始めている今、時刻は午前2時6分です。 ツアーの様子を10月12日の午後2時ま

記事を読む

祇園祭の後祭。山鉾巡行を見学してきました!

本日(2014年7月24日)、祇園祭の後祭の山鉾巡行を見に行って来ました! 本日のガイドはこの

記事を読む

FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!を放送しました。今月のゲストは通訳ガイドの小原緑さんです

※音が出ますのでご注意ください [/audio] 今朝(2015年9月18日)のFM79

記事を読む

年内最後のガイドツアーを開催!知恩院の除夜の鐘の試し撞きを見学!

今日(2014年12月27日)は、年内最後のことぶらガイドツアーでした。 昨日は深夜2時30分

記事を読む

久々にお休みを頂いて京都観光。マイおすすめスポットを巡ってきました。

  先日久しぶりにお休みを頂いて、完全にプライベートでお寺巡りをしてきまし

記事を読む

紅葉の穴場へ!紅葉ミステリーツアー開催!

京都駅から嵐山に向かって山陰線に乗り換えると、日曜日にもかかわらず通勤電車並のラッシュ。紅葉シーズン

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑