*

貴船神社ガイドツアー開催!ざきやまが~?

公開日: : 最終更新日:2016/10/27 未分類 ,

スポンサーリンク

ぽかぽか陽気でスッキリとした晴れの日だった昨日(2015年3月21日)、貴船神社のガイドツアーを開催しました!

 

スポンサーリンク

こんにちは。ことぶら田中です。20名様を超えて沢山の皆様がご参加頂いた今回のツアー。写真をとると神々しい光が差し込んでいて、なんだか縁起がよさそうです。

IMG_4177

そんな縁起の良いツアーでガイドをしてくださったのは、神社聖地ガイドでお馴染みの浜田浩太郎さん。

マイクをセッティングして後ろを向いている所にも光が差し込んでいて、浜田さん以外は神秘的です。

IMG_4172

そのまま、少しづつ振り返るシーンを撮影。

IMG_4173

ほら、こっち向いてきましたよ。

IMG_4174

振り返らはりました。なんか、こんな風に撮ると某芸人さんのネタみたいですね。

IMG_4175

ざきやまが~

IMG_4176

さて、叡山電鉄の貴船口駅からスタートし、そのまま貴船神社に向かわず、周辺からナビゲート。

IMG_4179

浜田さんならではの切り口でディープに紹介しながらも、芸人さん顔負けの笑い溢れるガイドツアーでした。

IMG_4180

あれ?なんだか変ですね?

IMG_4183

ことぶらの旗が浮いている?

IMG_4187

訳ではなくて、こんな所に差し込んで解説したはりました。

IMG_4185

「このまま忘れて行きましょかー」とイタズラする浜田さん。

ことぶらや僕をいじっている時が一番楽しそうな顔をされます。

IMG_4181

ツアーはどんどん先に進みまして、なんの変哲も無い様な道にも見どころが沢山ある事に驚かされながら進みました。

IMG_4189

そして、貴船神社に到着。

IMG_4195

どの写真も神々しくなるような晴れの日に、貴船神社では結婚式が行われていました。まさに特別な日(ハレの日)ですね。おめでとうございます。

IMG_4200

境内で御朱印や参拝タイムを取った後は、要所を解説してから奥宮(おくみや)へ向かいます。

そんなツアーの様子を40秒だけ動画でご覧ください。

 

この後、自然豊かな道を通って奥宮へ向かいました。

IMG_4201

 

途中にある相生杉。この写真も光が差し込んで神秘的に撮れました。

IMG_4205

 

で、奥宮に到着。

IMG_4206

 

ここまで来ると観光客の方々は少なくなりますね。

IMG_4209

 

奥宮を参拝してから、最後は結社(ゆいのやしろ)へ。

IMG_4212

 

順番に参拝して全ての行程が終了です。

IMG_4214

 

あれ?参加者さんのお一人が椅子の上に寝転がって手を挙げていらっしゃいます。何をされているのでしょうか?

IMG_4215

 

ざきやまが~

kuru

 

とされている訳ではありません。どうやら鳥の声が聞こえたらしく、バードウォッチングでした。

IMG_4220

 

そんな、ざきやまさんが終了後の打ち上げで僕の前の席だったので、ついそそのかされて嫌々ビールを飲んでしまいました。

IMG_4222

いやぁ、貴船に流れる川のせせらぎを聞きながらのビールは最高でした!

あ、嫌々です。

 

次回はロシアレストランキエフにてテーブルマナーイベントをします!超ゆる~く、気軽なイベントですので、スケジュールページをご確認の上、遊びに来てくださいね!

詳細

 

と、言う事で今回のガイドツアーも無事に終了。ご参加頂いた皆様、ガイドの浜田さん、ありがとうございました!

今回も栃木県や山口県など、関西だけでなく全国からお集まりいただき「京都にいたら毎週来たいですよ~」なんておっしゃって頂き感激。

それが、ビールの味を更に美味しくさせてくれ!

あ、ビールは嫌々でしたね。

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

超個性派ラジオディレクターが路線バスの経路をガイド!日常生活に密着したリアルな京都をご案内

ひょっとしたら既にスケジュールページをご覧になって見つけた人もいらっしゃるかも知れませんが、6月17

記事を読む

晴れ女のガイドさんの日に大雨!祇園祭の後祭ガイドツアー開催!

この人がガイドをする日は、こう思ってください。「今日は晴だな!」と。  

記事を読む

紅葉がピーク!人で賑わう京都。比較的ゆっくり見れる赤山禅院と周辺ガイド開催!

11月にも下旬になっているにも関わらず、今日(2014年11月22日)の京都市はとても暖かく、コート

記事を読む

一日で七福神を全て巡る!泉山七福神巡りのガイドツアー開催!

オジサンは話しが長くて嫌われると言いますが、最近んブログがだんだん長くなっているオジサンの田中です。

記事を読む

舞妓さんと流しソーメン、TVパーソナリティー稲野さんと巡る六地蔵めぐり。同日に開催しました!

それは一つのミスから始まった。   舞妓さんを取るのか?それともテレビパーソナ

記事を読む

京都のこだわりスイーツを気軽に!スイーツを楽しむ会を開催しました

我が家には心理的な力関係による序列があります。まるでカースト制度の様なその序列のトップに君臨するのが

記事を読む

限りなくゴールの二条城に近づいたルーレットガイド!ゴールまで目と鼻の先です!

昨日(2014年8月30日)、ルーレットを回して行先を決めるアドリブガイドツアーを開催しました!

記事を読む

ガイドさんが迷子になった?祇園祭、曳き初めガイド開催しました!

昨日の曳き初めに引き続き、本日(2015年7月13日)も祇園祭の曳き初めが行われました。鉾建が行われ

記事を読む

ことぶらチャンネル放送!京都検定クイズと観光ワンポイント英語を紹介する番組!

我が家に届いたコミニティー誌「うじぶら」。   ページを開くと、ことぶ

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「ことぶらに参加していると、知ら

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑