悲しい恋物語の有る非公開寺院。日本最大の木造の大仏さまの前で仏像彫刻しませんか?
公開日:
:
最終更新日:2015/02/18
未分類
スポンサーリンク
あの企画が帰って来ます!
と、いうか、もうすぐです。
スポンサーリンク
2014年12月7日(日)に、仏像彫刻をする講座を開催します!
しかも、仏師が講師で。
こんにちは。ことぶら田中です。
ことぶら参加者の皆様から質問や問合せの多い仏像彫刻講座。
毎回ご参加頂いた方は「楽しかった!」とか「また是非開催して欲しい!」とのリクエストが多い企画です。
この前もチラシを見ていた方が、本当にそんなことが出来るだなんて思えなかったらしく、
「え?仏像を彫るって事は、仏像を彫るって事?」
と、意味不明な質問を頂きました。
つい、お客さんにも関わらず
「意味わからんわ!」
と突っ込んでしまいました。
本当にちゃんと仏像を彫るんですよ!
それを証拠に、ほら!
ほんまに彫るんです。マジでホンマです。
しかし、いきなり角材から彫るなんてことはありません。
それは、いくらなんでも無茶です。
なので、ある程度の下準備は出来ています。
それが、完成したらこうなります!
とてもイケメンのお地蔵様でしょ?
しかし、驚くのはまだ早い。
仏師の先生も超イケメンなんです!
最近メディアにも沢山出られている冨田睦海さんが、分かりやすく!親切!優しく!の三拍子揃えて教えて下さいます。
前回の様子はこんな感じ。
皆さん超がつくほど真剣です。
お一人様でのご参加が多く、初対面の方でも一つの作業を通じて直ぐに仲良くなれますよ。
お食事もこんな感じで和気あいあいと食べました。
お弁当を手配させて頂きます。
しかし、食べたらすぐに
「早く続きがしたい!」
という人が続出!
皆さん午前は楽しくワイワイと、午後は黙って熱中して彫られるのが特徴です。
完成したお地蔵様、男性の方はご家族に自慢される方が多く、女性の方はフェイスブックやツイッターで自慢される方が多いのも特徴。
って、どっちにしても自慢ですが、自分自身が完成させた仏様ですから、そりゃぁ一人でも多くの人に見てもらいたいですよね。
毎回「次回の開催が決まったら案内が欲しい」とリクエストが多いのも嬉しいです。
そんな仏像彫刻講座、今回はどこで仏像を彫るかといいますと、何と!木造としては日本最大の大仏さまがいらっしゃる欣浄寺(ごんじょうじ)で開催します!
伏見大仏と言われる大仏さまの目の前で彫刻するのです。
こんなに立派な大仏さまにも関わらず、非公開寺院なので、地元の人ですら大仏さまの存在を知らない人が多いのです。
さらに、欣浄寺(ごんじょうじ)は、深草少将(ふかくさしょうしょう)の邸宅の跡地とも言われ、ここ(京阪墨染駅徒歩3分)から山科の随心院(地下鉄東西線小野駅)まで、小野小町を求めて毎晩通いました。
これがまた悲しい恋物語なんです。
小野小町に恋をした深草少将。
小野小町は深草少将に諦めさせようと
「私のもとへ百夜通ったなら、あなたの意のままになろう」
と言いました。
深草少将は、通った証拠として門前にあるカヤの実を渡していました。
しかし、約束の日まであと1日となった99日目に深草少将が門前で倒れ、凍死してしまいました。
それを知った小野小町が、カヤの実を埋めたところ、立派な木になったんだそうです。
欣浄寺(ごんじょうじ)の、境内には少将塚や小町塚が有ります。
そんな悲しい恋物語を忘れてしまうくらい惚れる!いや、彫れる仏像彫刻!
お申込みも順調に入っています。
ご興味のある方は是非、ことぶらのスケジュールページを覗いてみてくださいね!
沢山の皆さんとご一緒出来る事を引き続き楽しみにお待ちしております♪
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
貴船神社ガイドツアー開催!ざきやまが~?
ぽかぽか陽気でスッキリとした晴れの日だった昨日(2015年3月21日)、貴船神社のガイドツアーを開催
-
TVでも紹介された京都ルーレットガイドツアー開催!果たして今月はゴール出来たのか?
今晩は。ことぶらの参加者さんに、今日中にブログを書くと言ってしまった事を後悔している田中です。
-
自宅でバーベキューしてたら招かざる客がやってきた厄日
※冗談が通じる人のみお読みください。 コロナの影響でイベントを中止しているため、久しぶりのブロ
-
ラジオ、ビアガーデン、BAR、複数のセミナーの土日を過しました。
書こうと思っていたブログの記事が、あれよあれよとたまってきました。 先日収録したことぶらラジオ
-
伏見の名水を飲み比べするガイドツアー!まるで四次元ポケットのように色々なものが登場
坂本龍馬さんの写真を見て嬉しさがこみあげました。 なぜなら最近僕は大河ドラマの龍馬伝を
-
ゼロ円で京都を楽しむトレイル旅!東福寺駅から比叡山ケーブル駅まで歩きました
京都一周トレイルの「東山トレイル」にチャレンジしてきました。何だか旅っぽく気分を盛り上げたいので、「
-
京都生まれ京都育ちの京都人が教える「3回目に行きたい秘密の京都」
今日はメルマガとほとんど同じ記事で恐縮なのですが、先日発売した書籍。 昨日までアマゾンで在庫切
-
京都の碁盤の目を練り歩くルーレットツアー開催!中京区から上京区へ!果たしてゴール出来たのか?
昨日(2016年2月14日)はこの日でした。 そう。ルーレットを回して京都の碁盤の目を
-
伊勢神宮の式年遷宮(第61回)専属カメラマンに撮影して頂きました!
先日、壬生寺(みぶでら)の近くのとある場所に遊びに行きました。 その場所にはこのような美しい着
-
亀岡の祇園祭のガイドツアーを開催!
こんにちは。ことぶら田中です。 昨日(2014年10月24日)、亀岡祭のガイドツアーを開催しま