FM797Mhz。ことぶらラジオチャンネルの録音をアップ
公開日:
:
最終更新日:2015/02/18
未分類
スポンサーリンク
先日(2014年7月18日)に放送したFM797Mhz。ことぶらラジオチャンネルの録音をアップします♪
今まで使ってたアメブロでは、ブログにアップするやり方が分かりませんでしたが、このブログでは出来るみたいです。
スポンサーリンク
良かったらお聞きくださいね。
過去の放送は、この番組で流れているバックミュージックの作曲者、洲見延昭の作品集のサイトでお聞きください♪
毎月第三金曜日の朝10時から放送している、ことぶらラジオチャンネル。
毎月ゲストを呼んでおりまして、今回はことぶらでガイドをして頂いている浜田浩太郎さんにお越し頂きました。
昨年までは二人でパーソナリティーをしていたのですが、現在は少しスタイルを変えて、僕とゲストの方の二人でトークをしております。その方が来て頂いているゲストの方に沢山しゃべって頂けますからね。
で、今回は久しぶりに浜田さんと同じ部屋に入って、ゲストとしてご出演頂きました。
相変わらずの軽妙なトークで、朝から楽しく会話をさせて頂きました。
そんな浜田さんは、古代民話をベースに、心理学を加えたヒトノキを主催されています。
また、神社ガイドや自分に合った聖地を探すヒントをアドバイスしてくれるセミナーやガイドもされておりまして、ことぶらでも観光テイストなガイドから、ディープなガイド内容まで、幅広く展開してくださってます。
今回は祇園祭のまっただ中にお越しいただき、祇園祭に関するお話などをして頂きました。
ちょっと違った祇園祭の見方が出来きますよ。
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
お坊さんがユーストリームに出演!一休寺さんから放送しました!
毎月第3月曜日の19時30分から放送しているユーストリームことぶらチャンネル!ですが、昨日(2015
-
-
節分祭ガイドツアー開催しました!久々の平日開催。左京区の吉田神社周辺ツアー!
ここ数日、何だか体調が悪いなぁと感じていながら、ようやくそれが風邪である事に気が付きました。風邪であ
-
-
今年最初のルーレットツアー開催!ゴールの一つ中京区の六角堂にゴール出来たのか?
さて、今年もこのツアーが始まりました。月例開催のルーレットツアー。京都の碁盤の目を練り歩く、どこに行
-
-
千本釈迦堂大根焚き!のんびり歩いて今宮神社門前のあぶり餅を堪能!平日ガイド開催しました!
最近本当に曜日感覚が無いんですよね。 基本的に365日年中無休なので、仕事のスポットの時に1日
-
-
悲しい恋物語の有る非公開寺院。日本最大の木造の大仏さまの前で仏像彫刻しませんか?
あの企画が帰って来ます! と、いうか、もうすぐです。 2014年12月7日(日
-
-
大雨の中の伏見稲荷ガイドツアー!空いてると見せかけて大混雑
こんにちは。ことぶら田中です。 今日(2016年9月18日)は伏見
-
-
宮川町の町家で、舞妓さんと一緒に流しソーメンをしました!
1か月ぶりにことぶらの企画を開催しました。 7月は祇園祭で毎日のように、しかも午前と午後にツ
-
-
ことぶら初のトリプルヘッダーでガイドツアー開催!松尾から嵐山!建仁寺から養源院!祇園!
昨日書いたダブルヘッダーのブログがあんなに長かった訳ですから、今日書くトリプルヘッダーのブログはどん
-
-
雨女と晴れ男はどちらが強い?織田信長の終焉の地を巡るツアーで信長VS光秀!
地下鉄東西線の京都市役所前駅に集まる17名の人々。皆さんが集まった目的は「織田信長の終焉の地を巡るツ
-
-
東京でセミナー講師します!東京在住の漫画家さんが恋愛成就の京都本を!
突然ですが、東京周辺の皆さん、4月5日(日)(2015年)は何されてますか? 実は、いつもお世