桜花賞よりも熾烈なレースが京都で開催されたのをご存知でしょうか?ハイハイレース出場
公開日:
:
未分類
スポンサーリンク
本日(2017年4月9日)は競馬のクラシックレースの1つである桜花賞(おうかしょう)が阪神競馬場で開催されました。桜花賞の名前の通り、桜満開の阪神競馬場で熾烈なレースが繰り広げられたようです。
しかし、桜花賞よりもさらに熾烈なレースが京都市伏見区にあるモモテラスというショッピングモールで行われたことをご存知でしょうか?
スポンサーリンク

阪神競馬場に勝るとも劣らない満開の桜を誇る山科川。隣接するモモテラスで行われたレースは果たしてどんなレースだったのでしょうか?

こんにちは。ことぶら田中です。

そのレースはこれに掲載されていたレースでした。

いつもお世話になっている株式会社アースワーク代表の宮城社長が、「うじぶら」とともに発行されている「ワイヤーママ」というフリーペーパーに掲載されていたレースです。

そのレースの名前は「はいはいグランプリ」。

ワイヤーママ主催で開催された京都最速の赤ちゃん決定戦です!
見つけたからには出るしかありません。生後11カ月の娘、未来(みらい)が出走を表明しました。

そして、出るからには勝ちたい!ということで、今日のために田中家特設厩舎を設け、トレーニングをすることになりました。

1点だけ道具を使ってオッケーというルールで、その道具で釣ってハイハイをさせるという方式です。何を持って行こうか迷いましたが、未来が大好きな道具はこれ。

角を安全にする安全カバーを毎日むしっては。

テンションを上げていますので、これを持参することにしました。(こんなん持って行ったのウチだけでした)

トレーニングは過酷を極めます。単走赤ちゃんナリは最初だけで。

すぐに強めのトレーニング。

仕上げは併せ一杯です。

そして、完璧な仕上りとなりました。

もちろん、輸送も考慮して仕上げています。

いや~、未来にとって人生初の大舞台ですから大人の僕も緊張します。
会場に到着し。

エントリーを今日まで内緒にしていたので、宮城社長に挨拶して驚かせ、あとは発走時刻を待つばかりです。

人が増えて来たら宮城社長は大忙し。主催者の責任で一生懸命働かれてました。

無表情ながら、盛り上げることも忘れません!

そんなこんなしている間に、出赤ちゃん表が出て来ました。

もちろん僕の予想としては娘が本命です。

当然、単勝一点張りです。

そして、パドックの時間となりました。

二頭の誘導馬に従い。

未来も登場です。

パドックの感じでは、輸送の影響もなく落ち着いていて、腹周りも丁度よい厚みでした。これは期待できます!

パドックが終了し、今度は本レース入場の時間となりました。

再び二頭の誘導馬に従って。

地下馬道のような通路を通り。

コースにでてきました。コースは4メートル強の電撃のスプリント戦です!

未来も声援を受けながら登場!

まずはウォーミングアップをします。

うん!気合いの乗り十分です!

しかし、レース本番のために安全カバーをいったん取り上げようとしたところ。

取られたくなくて泣き出しました。

レース前に入れ込んでしまいました。

ここで気性の粗さを露呈。果たして大丈夫なのでしょうか?
そして、いよいよ本番です!正式名称は「はいはいグランプリ」ですが、僕の中ではダービーです!

未来の枠順は1枠1番。ピンクの勝負服を着ています。

さぁ、スターターが。

台に上がりました!

各赤ちゃん枠入り順調。

そして。

スタートしました!ちょっとバラついたスタート!

4枠4番の赤ちゃんが果敢に大逃げを打ちました!

そして未来はレース中に物見!

さらに後方集団はちょっとゴチャついています!

ようやく折り合いが付いた未来!前半の2メートルは約15秒とややスローペースか!

スローペースなので早めに仕掛け!

後半スゴイ脚で伸びる未来!

追い上げ届かず、3赤ちゃん身差で2着でした!

前半の位置取りが響きましたが、上がり3ハロンはメンバー中最速でした。
終了後に賞状と。

未来の奮闘ぶりが記録されたデニッシュ入りの缶を頂き。

思い出深い一日となりました。
さてさて、レース場から引き上げてくる未来。

インタービューをしてみました。

未来「入れ込んだ分位置取りに手間取りました。まぁ今日は勝った赤ちゃんが強かったですね。また次回頑張ります」
本人はこのような談話を残していますが、親の僕としては入れ込んだことよりも距離が合わなかったと思います。今回4メートルのスプリント戦でしたが、脚を余したことを考えると、未来には6メートルくらいの方が合っている気がします。でも今回の大レースで恥ずかしくないレースができたので、またチャレンジしたいと思います。
ということで、応援ありがとうございました!
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
-
田中さんしか購入できない田中Tシャツに取材が入りました!それを逆取材してみました
あなたはこれが何だか分かりますか? 実はこれ、田中さんしか購入できない田中Tシャツとい
-
-
和菓子職人さんの実演を見て食べる!西陣散策ツアーの下見に行って来ました。
それは数日前の事です。 2日酔いなのに飲みに行ってまた2日酔いになったのは。
-
-
幻のツアー?ことぶら祇園祭ツアーもいよいよ最終回!後祭ガイド開催しました!
7月12日の曳き初めから連日の様に開催していた、ことぶら祇園祭ガイドシリーズも本日(2015年7月2
-
-
壬生寺近くにある下京区の写真スタジオで黒ひげ危機一発!持ち寄りイベント開催!
一昨日(2016年1月16日)はこんな所にやってきました。 京都市下京区に有る写真スタ
-
-
雨女と晴れ男はどちらが強い?織田信長の終焉の地を巡るツアーで信長VS光秀!
地下鉄東西線の京都市役所前駅に集まる17名の人々。皆さんが集まった目的は「織田信長の終焉の地を巡るツ
-
-
祇園祭ガイドツアー開催!午前と午後のダブルヘッダー!最高気温は何と!
いや~、今日はめっちゃ暑かったです。今日の京都の最高気温は36度を超えていたそうで、そんな炎天下の中
-
-
非公開寺院で学ぶ初めての華道!華道体験教室開催しました!
先日「初めての華道!」という事で、華道体験の体験教室を開催しました。 こんにちは。こ
-
-
祇園祭後祭ガイドツアーダイジェスト!7月20日から7月23日のレポート
ことぶら祇園祭ツアーの全16コースが無事に終了しました。全国各地から合計259名様がご参加くださいま
-
-
FM797Mhz。ことぶらラジオチャンネルの録音をアップ
先日(2014年7月18日)に放送したFM797Mhz。ことぶらラジオチャンネルの録音をアップします
-
-
不便だからこそ益があるってどういうこと?知らないと恥ずかしい今話題の不便益とは?
真剣にことぶらツアーを考える大学院の学生さんたち。果たしてどこの大学の授業なのでしょうか?













