*

犬でも読める!最近便利すぎると感じた時に読むべきオススメ本

公開日: : 最終更新日:2025/01/14 未分類

スポンサーリンク

ある日のことでした。愛犬の弥七が突然話しかけて来ました。

yatisi00

スポンサーリンク

 

そして、ついて来きてくれと訴えかけてくるのです。

yatiti20

 

なんだろう?と思ってついていくと、庭に何かが埋まっているといいだしました。

yaisiti300

 

ここ掘れ!

kokohotre

 

ワンワン!

wannwan00

本当に何か埋まっているのでしょうか?

 

こんにちは。ことぶら田中です。

kotoburatana

 

弥七が一生懸命我が家の庭を掘り出した結果、一冊の本が出て来ました!本のタイトルは「ごめんなさい、もしあなたがちょっとでも 行き詰まりを感じているなら、 不便をとり入れてみてはどうですか? ~不便益という発想」

IMG_7501

いやいや、タイトル長すぎるでしょ!

 

そんなロングタイトルの書籍を出版されたのは、京都大学デザイン学ユニットの川上浩司教授で、川上教授は「不便益(ふべんえき)」の研究をされています。

kawakamisensei0

 

不便益とは、不便なところに益があるという考え方です。書籍では、バリアフリーではなくワザと段差や坂などを設けたバリアアリーにより、身体能力が低下しないように工夫しているデイサービスセンターの例などを紹介し、不便益が分かりやすく解説されています。

 

※不便益を手っ取り早く知りたい場合は以下の過去記事をご覧ください。

不便だからこそ益があるってどういうこと?知らないと恥ずかしい今話題の不便益とは?

 

 

「ごめんなさい」という吹き出しが印象的な表紙。

IMG_7502

 

実は長くて文字ばっかりの表紙はワザとです。こんな風にちょっと不便にした方が他の本よりも目立つという戦略によるもの。まさに不便益の本が不便益を実践しているということなのです。

IMG_7501

 

庭から不便益の本を取り出した弥七。さっそく読み始めました。

IMG_7519

 

ん?何か見つけたようです。

IMG_7521

 

ことぶらのことが書いてあると言ってます!

IMG_7520

 

なんと!ことぶらツアーのことが紹介されていました。田中ツアーやルーレットツアーはたしかに不便益ですからね。

IMG_7507

 

しかも写真付きで数ページにわたってご紹介頂いてます。ありがとうございます。

IMG_7508

 

僕と弥七が興味深く読んでいるのを見て、生後11カ月になった娘の未来(みらい)も興味を持ったようです。

IMG_7524

 

ハイハイしながら近寄って来て。

IMG_7525

 

本をわしづかみしました。ちゃんと読めるのでしょうか?

IMG_7526

 

しっかりと持ち上げて。

IMG_7528

 

帯に手をかけ。

IMG_7529

 

外して。

IMG_7530

 

足蹴にしました!

IMG_7531

 

川上先生、ごめんなさい。

IMG_7502

 

気を取り直して。

IMG_7536

 

ちゃんと持ち上げて。

IMG_7539

 

派手に分解して。

IMG_7542

 

食べました。

IMG_7544

 

苦かったようです。

IMG_7545

 

結局また足蹴にしました。

IMG_7547

 

川上先生、ごめんなさい。

IMG_7502

 

でも、不便益を身体で感じてくれたはずです(知らんけど)。

IMG_7546

 

さて、そんなご本ですが、Amazonランキングの該当カテゴリで、トップ100入りどころかトップ3にランクインされていました。さすがですね。

rannkinngu

rankingu_n

 

不便益を知ると、発想の転換ができたり、ものごとの見方を変えることができたりして、日常生活にイノベーションを起こす知恵がつくはずです。最近ちょっぴり行き詰っている人や、刺激が足りない人、思考の傾向を変えたい人に特におすすめです。

分かりやすい文体なのでで、犬でもスラスラ読めますよ!

omosiroi0 

 

【Amazon販売ページ】

ごめんなさい、もしあなたがちょっとでも 行き詰まりを感じているなら、 不便をとり入れてみてはどうですか? ~不便益という発想

 

読書好きで毎日5冊前後かけもちで本を読んでいる田中おすすめの1冊。ぜひ読んでみてくださいね!

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

「京都ほんまもんの旅」のオプショナルツアーに「ことぶらツアー」

こんなパンフレットをゲットしました。   京都ほんまもんの旅。この情緒

記事を読む

ラジオDJターキーさんの初陣!明智光秀ツアーを開催しました!

1582年6月2日、その事件は起こりました。 織田信長が家臣である明智光秀に討たれた本能寺の変

記事を読む

カルチャーハウス香里ケ丘さんとのパートナーシップ!趣味で生活に彩を!

大阪府枚方市の香里園(こうりえん)というところに有るカルチャーハウス香里ケ丘さん。 趣味で生活

記事を読む

桜満開の京都!まさにピークの日に桜ミステリーツアー開催しました

地下鉄今出川駅に集まる皆さん。   皆さんの目的は、サクラです!

記事を読む

節分祭ガイドツアー開催しました!久々の平日開催。左京区の吉田神社周辺ツアー!

ここ数日、何だか体調が悪いなぁと感じていながら、ようやくそれが風邪である事に気が付きました。風邪であ

記事を読む

ルーレットを回して京都を巡るガイドツアー、果たしてゴール出来たのか?

京都検定1級のプロガイド、吉村晋弥さんがこんなに酸っぱそうな顔をしているのはなぜでしょうか?

記事を読む

伊勢神宮の式年遷宮(第61回)専属カメラマンに撮影して頂きました!

先日、壬生寺(みぶでら)の近くのとある場所に遊びに行きました。 その場所にはこのような美しい着

記事を読む

紅葉が美しい京都で日帰りバスツアー!比叡山・東寺ガイドツアー開催!

昨日(2014年11月24日)、佐川急便グループの旅行会社である佐川アドバンス株式会社さんとのコラボ

記事を読む

コンペに勝ち残った学生プロデュース企画も!6月までの企画が出そろいました!

ことぶらの6月までの企画がひと通り出そろいました! と、言っても、ゲストを招いてのガイドツアー

記事を読む

京都市山科区にロンドン仕込みのカリスマ美容師がいるとの事で訪ねてみました

京都市山科区にロンドン仕込みのカリスマ美容師がいると言う噂を聞きつけ、噂の真相を確かめるべく行って来

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑