秘密の京都出版!発売開始!
公開日:
:
最終更新日:2015/02/18
未分類
スポンサーリンク
お待たせしました!
スポンサーリンク
以前からお話していた本が出版されました!
書店での発売日は11月1日から、ネットからは本日からご購入頂けます!
こんにちは。ことぶら田中です。
私の初めての本、3回目に行きたい秘密の京都が出版されました。
本好きの僕はいつもお風呂で5~6冊の本を持って入り、バスタブのフタにタオルを引いて読むのですが、初めて自分の本をお風呂で読みましたよ。
写真をふんだんに使い、小学生でも分かるように分かりやすく書いたつもりです。
中には普段見れない秘仏の写真も収録!
掲載した10ケ寺の皆さんには多大なるご協力を頂きまして本当に感謝しております。
この様に見開きに大きく写真を使ったページも有ったり。
寺院の紹介だけでなく京都のトリビアも載せたり(左)。
文章を読むのが苦手な人も、京都のウンチクが苦手な人も、肩の力を抜いて読んでもらえる様に工夫をしました。
書く時は勉強してから書いたので、今見たら忘れている事も多く、
「へぇ~、そうなんやぁ」
と納得するシーンも度々。
つい、
「あ!ここは重要!」
と、自分の本なのにアンダーラインを引きそうになる事もありました。
どんな本なのかは、こちらにもう少し詳しい記事を書いているので、お買い上げの前に確認しておいてください。
サイズは手帳サイズのA6。
愛用の京都手帖にも入りますと言おうとして、はみ出たのでやめておきます。
同じサイズなんだから入る訳ないですよね。
2冊ご購入頂いて、表紙と裏表紙をくっつけると、表紙のお寺さんの全容を確認できます!
え?
2冊買わなくても表紙を外したら見れるですって?
それは、その通りですが何か?
ご購入はこちらから。
↓
勿論全国の書店でご購入可能です。
(無い場合は注文可能です)
沢山の人に喜んでもらえると嬉しいです!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
超個性派ラジオディレクターが路線バスの経路をガイド!日常生活に密着したリアルな京都をご案内
ひょっとしたら既にスケジュールページをご覧になって見つけた人もいらっしゃるかも知れませんが、6月17
-
-
愛犬の弥七。動物占いの結果は?(京都観光には全く関係ないけど)
今日のブログは読むだけ時間の無駄かも知れません。 今日は京都観光のお話とも、京都のおすすめスポ
-
-
年末のご挨拶とサービス終了のご挨拶
8月に予告しておりました通り、2017年12月を持って、ことぶらは現行サービスを終了といたします。
-
-
FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!放送しました!ゲストはつなぎすとサロン米田りり子代表!
※PCの場合、音が出ますのでご注意下さい。 こんにちは。ことぶら田中です。 今
-
-
大事な友人の還暦祝いに、手配ミスの連続でゴメンナサイ!(プライベートです)
※冗談が通じる人だけお読みください。 こんにちは。ことぶら田中です。
-
-
極寒の京都市中京区。街中神社巡りを開催しました!御金神社など周辺10社を巡りました!
このブログは寒い場所では読まないで下さい。暖かいお部屋か暖かい飲み物を飲みながら読まれる事をおすすめ
-
-
紅葉がピーク!人で賑わう京都。比較的ゆっくり見れる赤山禅院と周辺ガイド開催!
11月にも下旬になっているにも関わらず、今日(2014年11月22日)の京都市はとても暖かく、コート
-
-
FM79.7MHz ことぶらラジオチャンネル放送♪今回は初めて収録での放送でした。
※しばらくしたらラジオ放送の録音が流れますので、音を出したくない方はご注意下さい。 今朝(8月
-
-
2団体対抗の大阪秋の陣!神戸つなぎすとサロンVS京都ことぶら企画!開催しました!
(今回のブログも冗談が通じる人だけお読みになってください) 決戦の場所は大
-
-
お寺さんがクラウドファンディングを活用!枯山水存続の危機!これが本当の志納!?
京都府の京田辺市にある酬恩庵一休寺(しゅうおんあんいっきゅうじ)さん。 新緑の名所として知られ
- PREV
- チキンラーメンで玉子を固める画期的な方法!
- NEXT
- 亀岡の祇園祭のガイドツアーを開催!