伊勢神宮の式年遷宮(第61回)専属カメラマンに撮影して頂きました!
公開日:
:
最終更新日:2015/06/06
未分類
スポンサーリンク
先日、壬生寺(みぶでら)の近くのとある場所に遊びに行きました。
その場所にはこのような美しい着物が並んでいました。
スポンサーリンク
しかも、こんなに沢山。

さて、一体どういう場所に遊びに行ったでしょう?
答えは、写真家さんのスタジオに遊びに行ったのです!
卒業式や成人式など、着物を着ての撮影依頼が多く、沢山の着物が陳列されてたという事なのです。

訪問先は第一スタジオさん。
写真家さんの堀出恒夫さんは、何と第61回の伊勢神宮式年遷宮の専属カメラマン。
歌舞伎役者さんや皇室関係の方々との親交も有るプロカメラマンです。
式年遷宮の写真集は分厚く、8年分の写真が詰まっています。

リアルタイムに撮影された臨場感が伝わって来ますよ。

行事ですから、シャッターチャンスは一瞬。そこを逃さずに撮る事は難しいんでしょうね。

勿論建築物も。荘厳さが伝わって来ます。

気さくな堀出さん、折角だからと2人で撮影会をしよう!と仰って頂き、撮って頂きました!
その写真がこちら!

素晴らしいモデルさんですよね!
の、はずです。
伊勢神宮の写真も素晴らしいですが、僕が個人的に見入ってしまったのがこちら。
お隣の滋賀県大津市の文化財が網羅されている写真です。

堀出さんが企画して、市や寺社の協力の元、大津市のほとんどの文化財を撮影されたのです。
撮影のために厨子(ずし)から仏様を取り出しているので、1体1体の撮影に時間がかかるんです。
すごいスケールの企画ですよね。価値ある1冊です。
ご迷惑を顧みず、長時間拝見させて頂きました。

そんなプロ中のプロに人生の節目などの思い出の写真を撮ってもらったらとても価値がありますよね?
ちなみに、マイホームの竣工の記念写真も撮影されるとの事です。
本当に気さくで親切な人ですので、安心して相談出来ますよ!
僕も頂いた写真は家宝にします。
ちなみに、設立日を聞いてビックリしたのですが、設立日は10月10日なんだそうです。
10月10日はことぶらがスタートした日なんです!
本当に奇遇!御縁ですね!
なんだか誕生日が一緒だったみたいな感じです。
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
-
高円宮家の次女典子さまの結婚式の日に、京都御苑のガイドツアー
大型で強い台風18号が迫り来るなか、京都御苑の弁天巡りを開催しました! いつも有難う
-
-
ラジオDJターキーさんの初陣!明智光秀ツアーを開催しました!
1582年6月2日、その事件は起こりました。 織田信長が家臣である明智光秀に討たれた本能寺の変
-
-
幻想的な夜の京都。粟田祭夜渡り神事のガイドツアーを開催しました!
実は最近のマイブームとして、電車に乗った時の番号がキリ番になったら、その分の金額だけ衝動買いをしても
-
-
京都マラソンが行われる中、縁結びツアー開催!京都市左京区の下鴨神社周辺ツアー
むかしむかし、ある所にお爺さんとお婆さんがおりました。お爺さんは山に芝刈りに、お婆さんは川に洗濯に行
-
-
愛犬の弥七。動物占いの結果は?(京都観光には全く関係ないけど)
今日のブログは読むだけ時間の無駄かも知れません。 今日は京都観光のお話とも、京都のおすすめスポ
-
-
六地蔵巡りツアーを開催しました!今年は2カ寺をじっくり堪能
日付が変わって現在深夜1時。昨日(2016年8月22日)はハプニングが多い一日でした。 毎朝4
-
-
幻のツアー?ことぶら祇園祭ツアーもいよいよ最終回!後祭ガイド開催しました!
7月12日の曳き初めから連日の様に開催していた、ことぶら祇園祭ガイドシリーズも本日(2015年7月2
-
-
お坊さんと神職さんが一緒に行事を!粟田祭の夜渡り神事ガイドツアー開催!全国各地からご参加頂きました!
このブログを書き始めている今、時刻は午前2時6分です。 ツアーの様子を10月12日の午後2時ま
-
-
満開の桜が咲き誇る夕暮れの祇園を散策!東山区の南座からスタートするツアー
ことぶら県民ショー。 京都市東山区にある南座の前で、昨夜(2016年4月3
-
-
FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!放送しました!ゲストはつなぎすとサロン米田りり子代表!
※PCの場合、音が出ますのでご注意下さい。 こんにちは。ことぶら田中です。 今
















