悲しい物語だけを集めた悲しい物語ツアー開催しました!上京区の北野界隈の悲話を解説しました!
公開日:
:
未分類
スポンサーリンク
「今夜の歴史悲話ヒストリアは悲しい物語です」
スポンサーリンク
そう。秘話では無く悲話。先日(2016年1月31日)、上京区北野界隈で悲しい物語だけを集めた「悲しい物語ツアー」を開催しました。
我ながら最近変な企画ばかり立てておりまして、今度もヒゲが生えてる人限定のヒゲの偉人の史跡ツアーを開催するのですが、その紹介記事が2月3日の京都新聞朝刊に掲載されました。
京都新聞のウェブサイトに、恐れ多くも「観光・社寺」の項目に掲載され。
更にそれがヤフーニュースにまで転載されました。
いや~、嬉しいですねぇ。変なツアーは外したらただ単に変なだけで終わって、若干すべった感がありますから。
あ、変とか言ったらだめですね。ちゃんとユニークツアーと言わないと。
さて、今回も変な、いえ、ユニークなツアーガイドに付き合ってガイドをしてくれたのが、京都旅屋代表の吉村晋弥さん。暖かいまなざしで見ていた先には。
今回も添乗員の見習い中の天谷(あまや)さんが参加者さんの受付をしている最中でした。
心配そうに見守ってましたよ。
さて、今回の悲しい物語ツアー。どの史跡名所の話しも悲しいのですが、スタート前に1300台中4台しかない四葉のクローバーのヤサカタクシーを目撃!(ふつうは三つ葉)
悲しいどころかとても幸せな気分でスタートしました。
先ずは北野天満宮の入り口付近で解説。受付を終えた天谷(あまや)さんも早速吉村さんの解説に聞き入ってました。
そこから東向観音寺へ。
大きな御廟と蜘蛛塚(くもづか)が有ります。
ここの蜘蛛塚の話しはとても面白くてトリビア満載!大きな御廟も含め京都通の方しか知らない意外なストーリーがこの東向観音寺さんにはあります。大変申し訳ありませんが内容は参加者さん特権とさせて頂きますね。
しかし、安心して下さい!どうしても知りたいという方にはこちらの本をおすすめします。
この本にはその辺りも書いておりますので安心して下さい!
僕も読みながら「へぇ~」と感心しております。一体誰が書いた本でしょうかね?
さて、大きな声で悲しい物語を力説する吉村さん。悲しい物語と言っても気分が沈むような物語では有りませんので安心して下さい!
明るい性格の吉村さんが力強く話すと悲しい物語でもどんよりとした空気にはなりません。
さすが、とにかく明るい吉村!(これが言いたくて先ほどから色々前ふりしてました)
今回吉村さんは、話終わった時に「という辺りが悲しいですよね?」と無理やり皆さんに同意を求め、そして僕の顔をちらっと見ると笑いがこらえられずに笑いながらガイドしてました。悲しい物語ツアーなのに、いつしかすべらない話しツアーになってた様な気がします。
悲しいと銘打っても楽しいツアーは進みまして、妖怪ストリートで有名な一条通へやってきました。
ここには沢山の妖怪が生息しております。
妖怪ろくろ首とか。
妖怪かえるちゃんとか。
妖怪あまがえるとか。
お店の前に沢山の妖怪が生息しているんですよ。
妖怪にグッバイとあいさつしてからは立本寺(りゅうぽんじ)というお寺へ。
小さなメダカたちが歓迎してくれてました。
そんなメダカをのぞき込むように吉村さんのタブレットをのぞき込む皆さん。
タブレットを確認し、史跡の看板を確認し、現場を見てという感じで3Dのガイドツアーとなりました。
ツアー終盤。聚楽第(じゅらくだい)南外濠跡という史跡に来ると、この辺りには石碑が密集していました。
ここにも。
ここにも。
更にここにもという感じで沢山ありました。
最後は山中油店さんへ。
ここでも鯉が迎えてくれました。
鯉に見とれる事も無く、ちゃんと妖怪天ガエルは仕事してました。
と、言う事で今回のツアーも無事に終了。最後も皆さんに悲しさの同意を求めるとにかく明るい吉村さん。
いえ、とっても楽しかったです。
今回ご参加頂いた皆様、吉村さん、ありがとうございました!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
桜満開の京都!まさにピークの日に桜ミステリーツアー開催しました
地下鉄今出川駅に集まる皆さん。 皆さんの目的は、サクラです!
-
-
FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!京都市中京区のスタジオから放送しました!
※ラジオ放送の録音。音が出ますのでご注意下さい。 [/audio]
-
-
八幡の聖地!石清水八幡宮ガイドツアーを開催しました!
さて、ここはどこでしょう? 答えは八幡市の男山ケーブル。 こんにちは。
-
-
悲しい恋物語の有る非公開寺院。日本最大の木造の大仏さまの前で仏像彫刻しませんか?
あの企画が帰って来ます! と、いうか、もうすぐです。 2014年12月7日(日
-
-
チキンラーメンで玉子を固める画期的な方法!
こんにちは。ことぶら田中です。 皆さんはチキンラーメンを食べる時にタマゴを落とされますでしょう
-
-
ルーレットを回して京都の街を練り歩くツアー開催!果たして今月はゴール出来たのか?
更新が遅くなりましたが先日(2015年8月30日)、ルーレットを回して行先を決める、どこに行くか分か
-
-
ローカル横丁ナイトツアー開催!NHKの取材が入りました。
今日は絶対仕事をしない!と常連さんにも宣言してたにもかかわらず、開催ブログは今日中に書くと言う矛盾し
-
-
冬の京都で雪見ツアー!テレビパーソナリティー稲野一美さんによる山科周辺ガイドツアー開催!
昨日(2015年1月31日)、山科周辺のガイドツアーを開催しました! 集合場所はJR山科駅改札
-
-
年内最後のルーレットツアー開催!京都の碁盤の目を練り歩きました!
昨日(2015年12月20日)は月に一度のこのツアーの日でした。 ルーレットを回してど
-
-
1時間の雨量が何ミリとかっていう目安をご存知ですか?
台風11号の影響で、本日8月10日(2014年)はここ京都でも風くなって来ております。 このブ