*

悲しい物語だけを集めた悲しい物語ツアー開催しました!上京区の北野界隈の悲話を解説しました!

公開日: : 未分類

スポンサーリンク

「今夜の歴史悲話ヒストリアは悲しい物語です」

 

スポンサーリンク

そう。秘話では無く悲話。先日(2016年1月31日)、上京区北野界隈で悲しい物語だけを集めた「悲しい物語ツアー」を開催しました。

 

我ながら最近変な企画ばかり立てておりまして、今度もヒゲが生えてる人限定のヒゲの偉人の史跡ツアーを開催するのですが、その紹介記事が2月3日の京都新聞朝刊に掲載されました。

kyotosinnbu

京都新聞のウェブサイトに、恐れ多くも「観光・社寺」の項目に掲載され。

kyouto1

 

更にそれがヤフーニュースにまで転載されました。

yafu-1

 

いや~、嬉しいですねぇ。変なツアーは外したらただ単に変なだけで終わって、若干すべった感がありますから。

あ、変とか言ったらだめですね。ちゃんとユニークツアーと言わないと。

 

さて、今回も変な、いえ、ユニークなツアーガイドに付き合ってガイドをしてくれたのが、京都旅屋代表の吉村晋弥さん。暖かいまなざしで見ていた先には。

IMG_1275

今回も添乗員の見習い中の天谷(あまや)さんが参加者さんの受付をしている最中でした。

IMG_1274

心配そうに見守ってましたよ。

IMG_1276

さて、今回の悲しい物語ツアー。どの史跡名所の話しも悲しいのですが、スタート前に1300台中4台しかない四葉のクローバーのヤサカタクシーを目撃!(ふつうは三つ葉)

悲しいどころかとても幸せな気分でスタートしました。

IMG_1277

先ずは北野天満宮の入り口付近で解説。受付を終えた天谷(あまや)さんも早速吉村さんの解説に聞き入ってました。

IMG_1280

そこから東向観音寺へ。

IMG_1282

大きな御廟と蜘蛛塚(くもづか)が有ります。

IMG_1283

ここの蜘蛛塚の話しはとても面白くてトリビア満載!大きな御廟も含め京都通の方しか知らない意外なストーリーがこの東向観音寺さんにはあります。大変申し訳ありませんが内容は参加者さん特権とさせて頂きますね。

 

しかし、安心して下さい!どうしても知りたいという方にはこちらの本をおすすめします。

himituno

この本にはその辺りも書いておりますので安心して下さい!

僕も読みながら「へぇ~」と感心しております。一体誰が書いた本でしょうかね?

 

秘密の京都

 

さて、大きな声で悲しい物語を力説する吉村さん。悲しい物語と言っても気分が沈むような物語では有りませんので安心して下さい!

IMG_1284

明るい性格の吉村さんが力強く話すと悲しい物語でもどんよりとした空気にはなりません。

IMG_1285

さすが、とにかく明るい吉村!(これが言いたくて先ほどから色々前ふりしてました)

 

今回吉村さんは、話終わった時に「という辺りが悲しいですよね?」と無理やり皆さんに同意を求め、そして僕の顔をちらっと見ると笑いがこらえられずに笑いながらガイドしてました。悲しい物語ツアーなのに、いつしかすべらない話しツアーになってた様な気がします。

IMG_1287

悲しいと銘打っても楽しいツアーは進みまして、妖怪ストリートで有名な一条通へやってきました。

IMG_1290

ここには沢山の妖怪が生息しております。

IMG_1291

妖怪ろくろ首とか。

IMG_1292

妖怪かえるちゃんとか。

IMG_1294

妖怪あまがえるとか。

IMG_1293

お店の前に沢山の妖怪が生息しているんですよ。

 

妖怪にグッバイとあいさつしてからは立本寺(りゅうぽんじ)というお寺へ。

IMG_1296

小さなメダカたちが歓迎してくれてました。

IMG_1297

そんなメダカをのぞき込むように吉村さんのタブレットをのぞき込む皆さん。

IMG_1299

タブレットを確認し、史跡の看板を確認し、現場を見てという感じで3Dのガイドツアーとなりました。

IMG_1300

ツアー終盤。聚楽第(じゅらくだい)南外濠跡という史跡に来ると、この辺りには石碑が密集していました。

IMG_1303

ここにも。

IMG_1305

ここにも。

IMG_1306

更にここにもという感じで沢山ありました。

IMG_1304

最後は山中油店さんへ。

IMG_1308

ここでも鯉が迎えてくれました。

IMG_1310

鯉に見とれる事も無く、ちゃんと妖怪天ガエルは仕事してました。

IMG_1309

と、言う事で今回のツアーも無事に終了。最後も皆さんに悲しさの同意を求めるとにかく明るい吉村さん。

IMG_1311

いえ、とっても楽しかったです。

 

今回ご参加頂いた皆様、吉村さん、ありがとうございました!

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

祇園祭の鉾の解体作業が進む中、ルーレットで碁盤の目を練り歩くガイドツアー開催!

僕は人に対して腹が立つ事がほとんど無く、例えば誰かに失礼な事を言われたとしても、自分の価値観と違う事

記事を読む

ユーストリームことぶらチャンネル!放送しました。そしてこの日に面白企画が決定!

ちょっと前の話しになりますが、先日(2015年8月17日)にユーストリームことぶらチャンネルを放送し

記事を読む

ガイド中に買い食いはアリなのか?節分祭ガイドツアー開催!

昨日(2015年2月2日)、節分祭が行われている吉田神社周辺のガイドツアーを開催しました。  

記事を読む

FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!を放送しました。今月のゲストは通訳ガイドの小原緑さんです

※音が出ますのでご注意ください [/audio] 今朝(2015年9月18日)のFM79

記事を読む

年内最後のラジオとユーストリームをブログにアップしました!

今日は先週放送したラジオの録音と、今週放送したユーストリームの録画をアップします。 ※自動で音

記事を読む

松尾大社周辺ガイドと、ルーレットを回して京都を巡るアドリブガイドの二本立てで開催しました!

先日開催した一休寺さん貸し切りの写真講座。参加者さんから御礼のメッセージとともにお気に入りのお写真が

記事を読む

丁度見頃の牡丹と、間に合ったキリシマツツジ。乙訓寺・長岡天満宮のガイドツアー開催しました。

レトロな雰囲気の車両が特徴的な阪急電車。長岡天神駅(ながおかてんじん)駅に集合して昨日(2015年4

記事を読む

FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!京都市中京区のスタジオから放送しました!

※ラジオ放送の録音。音が出ますのでご注意下さい。 [/audio]  

記事を読む

ここでしか聞けない警察の話し!

今日は嬉しい一日となりました。   午前中は京都でラジオ出演、午後は大阪でとても楽しみに

記事を読む

読売テレビの関西情報ネットten.に出ます。放送日がほぼ確定しました!

先日からこのブログで密着取材が入っているとお伝えしていた読売テレビの「関西情報ネットten.」の放送

記事を読む

横浜のゴリラと京都のゴリラが灼熱のライバル争い!?ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2025年6月21日

33年ぶりに同級生と再会!本能寺の変スパルタウォーキングツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。   曇り空

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑