ユーストリームことぶらチャンネル!を放送しました。
公開日:
:
最終更新日:2022/03/07
未分類
スポンサーリンク
昨日(2014年9月15日)、ユーストリームことぶらチャンネル!を放送しました。
スポンサーリンク
毎月第三月曜日の19時30分から15分から20分程度放送しています。
番組の構成は、京都のおすすめの食べ物の紹介、毎月テーマを決めた京都観光に関連する内容の発表という内容となっております。
パーソナリティーは私田中と、ことぶら企画、ガイドの田中亜美さん。
いつもながらゆる~く放送しました。短い番組なので良かったらご覧くださいね。
ことぶらチャンネルの録画
いつもは19時30分のスタートに対して、19時に月の花さんに行きまして、機材のセッティングとパソコンの設定をしていると、丁度放送時間ギリギリになります。
今回から開始1時間前に行くことにしまして、余裕を持って準備をしたところ、放送開始時間まで随分時間が出来てのんびりさせて頂きました。
なので、場所をお貸し頂いている町家カフェ月の花さんのオーナー高木さんと一緒に番組が始まる前から飲んでました。
始まる前からゆる~く楽しませて頂いております。
実は私はパソコン音痴なので、最近まで「プロバイダーってなに?」と言ってたほど。
なので、以前はずっとセッティングを手伝って頂いていたのですが、最近ようやく一人でセッティング出来る様になりました。
やれば出来るもんなんですね。
これからも番組の中身と共にバージョンアップして皆さんに楽しんで頂けるようにしていきますね!
次回は10月20日(月)の19時30分から放送します。ご覧になってくださいね!
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
-
ルーレットを回してゴールを目指す京都のガイド!果たしてゴール出来たのか?
こんにちは。ことぶら田中です。 前回の投稿のように、昨日(2014年11月15日)は
-
-
お待たせしました!ことぶら8月から11月までの企画が出そろいました!!
ことぶら、8月から11月までの企画が出そろいました!! 今回の企画は、大きく分けると4つの構成
-
-
早起きは山門の得って?幕末コースと平安神宮無料公開、南禅寺大寧軒の特別公開ツアー開催!
一筆書きって言葉が有りますが、まるで一筆書きの様にブログを書きたいと思います。 どういう事かと
-
-
ことぶら祇園祭シリーズ最終日、ダブルヘッダーで開催!
本日(2014年7月23日)、祇園祭の後祭ガイドツアーを開催しました。 ことぶら祇園祭シリーズ
-
-
大仏さまの前で仏像を彫りました!仏像彫刻講座開催!
今日はパソコンのタイピングが上手く行きません。 膝が笑っているかの様に、指が笑っているからです
-
-
新年あけましておめでとうございます!今年も京都の魅力を京都から発信します!
新年あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願い致します。
-
-
夜に巡るガイドツアー開催!京都の夏の一大行事である六道巡り
昨日と一昨日の夜(2016年8月9日,10日)は六道参りのガイドツアーを2夜連続で開催しました。
-
-
笑いながら濃い内容の仏像ガイド!右京区にある法金剛院仏像ガイドツアー開催しました!
京都市右京区にある法金剛院(ほうこんごういん)には美しい庭園と見事な仏像が有ります。と、最もらしく書
-
-
ガイドツアーに捜査が入りました。(琵琶湖疎水ツアー、伏見稲荷ツアー)
こんにちは。ことぶら田中です。 僕の名前は田中英哉(たなかひでや)
-
-
一休寺貸切のカメラ講座!平等院・宇治上神社ガイド!ダブルヘッダーで開催!
ひえ~! 今日は写真が多くてブログが長くなりそう! なので、出来る限り文章を少なくして短














