同志社大学さんで、ことぶらコンペティション開催!京都新聞さんや読売テレビさんも来てくださいました!
公開日:
:
最終更新日:2015/02/18
未分類 京都観光 おすすめ スポット ガイド
スポンサーリンク
昨日(2015年1月30日)、同志社大学さんのゼミの授業の一環で、学生さんがツアーを作って発表することぶらコンペティションが開催されました!
スポンサーリンク
こんにちは、ことぶら田中です。
施設の充実ぶりに驚きの同志社大学今出川キャンパス。
社会学部の学生さんのゼミとして、昨年から一緒に取組をさせて頂いております。
3回生の学生さんに6チームに分かれてことぶらツアーを作って頂き、優秀なツアーは実際にことぶらで売り出します。
そして、最も参加者さんが多かったツアーが最優秀賞!
机上のツアー作成で終わらずに参加者さんに優秀なツアーを決めて頂く実践的なコンペティションなのです。
広い教室に、他の学部の先生も来られたり、いつもことぶらでお世話になっている関係会社さんも来られたりと、本格的なコンペティションとなりました。
見て下さい、この充実したプログラム!
約3時間のコンペで、審査基準もしっかりと有りますよ。
学生さんが本気で取り組んでいたので、僕も妥協せず、しっかりと審査させて頂きました♪
実は、今回のコンペティションには、京都新聞さんと読売テレビさんに取材にお越し頂きました。
テレビカメラの前でも堂々とした学生さんたちでしたよ。
取材を受ける竹内教授。
コンペの内容をとても分かりやすくお話されてました。
最近本当にテレビや新聞、フリーペーパーやネット媒体など、幅広く取り上げて頂ける様になっていて嬉しい限りです。
実は、コンペの前日はこんな所でテレビ朝日のディレクターさんと打ち合わせをしていました。
京都タワーの展望、スカイラウンジで飲みながら打合せ。
テレビ朝日のスマステーションという番組の製作に協力中なのです。
打合せが終わってからディレクターさんとADさんとで京都の焼肉の名店へ。
まだ詳しくは言えませんが、ひょっとしたら、顔写真と名前くらいは紹介して頂けるかも知れませんので、動きが有ればまた紹介しますね。
さて、コンペの話しに戻りまして、どんなツアーが出てくるのかをワクワクしながら拝見させて頂きました。
その充実した内容にビックリ!
どのチームも本格的なプレゼン資料で分かりやすく説明してくれました!
紫のロゴ。格調高い京都のイメージにピッタリの色ですね♪
ちなみに、本物のロゴはこちら。うん。紫に変えてもいいかも。
ことぶらのチラシのデザインと同じ様に作ってくれたチームも!
おお~、見慣れているデザインなので、本当にことぶらツアーに有りそう!
ん?等間隔の法則?
あ、鴨川ね!
このチームはとてもユニークなイベントを提案してくれました。
さらにこちらのチームは!
コンパツアーを提案。
学生さんならではの柔軟な発想がふんだんに盛り込まれた素晴らしい企画が沢山出て来ました。
早速、優秀ツアー4つをピックアップして、総括とともに発表させて頂きました。
いや~、それにしても学生さんの企画力にも驚きましたが、プレゼンテーションの上手さには瞠目!
本当にどのチームもプレゼンテーションが上手で、中にはナレーターさんかと思うレベルの学生さんもいましたよ。
すごいなぁ。
学生さんが作ったツアーは、これから打合せをして、実際にことぶらで開催しますので応援してくださいね!
皆さんが、「これいい!」と思ったツアーにご参加下さい。
さて、コンペが始まる直前に、実はあるものの贈呈式が有り、学生さんから頂戴しました。
そのあるものがこちら。
1回生の学生さんに、ことぶらの広報誌を作って頂いたのです!
それを頂戴しました。
内容を少しだけ紹介しますと、無知なガイドさんが案内した時の場合と、ことぶらガイドが案内した場合の比較がユニークに紹介されていたり。(爆笑でした)
ガイドさんのインタビュー記事が載っていたりしていました。
ことぶらチャンネルでお馴染みの田中亜美さん。それっぽく写ってて絵になってますねぇ♪
沢山頂いていますので、ことぶらにご参加してくださった方には差し上げたいと思います。
いや~、それにしても学生さんとの取組、とても楽しいです♪
数年後、社会人になってからも、どこかで出会いたいです!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
大阪の心斎橋で京都観光に関するセミナー講師をさせて頂きました!
昨日大阪の心斎橋でセミナー講師をさせて頂きました。 富士通パートナーズドキュメントソリューショ
-
-
ガイドツアーに透明人間?西京区松尾大社から右京区嵐山までの神社ツアー開催しました!
それは一昨日の出来事です。ことぶら神社ツアーで京都市西京区に有ります松尾大社から、右京区嵐山を経て車
-
-
犬でも読める!最近便利すぎると感じた時に読むべきオススメ本
ある日のことでした。愛犬の弥七が突然話しかけて来ました。 そして、
-
-
横綱と魔女が大暴れ?亀岡祭ツアー・トイレツアー・ことぶらチャンネル!のまとめ
このブログの読者の皆さんや、ことぶらの参加者さんにはお馴染みのこの人。 マシンガントー
-
-
祇園祭ガイドツアー!午前の部は神話でひも解く祇園祭、午後は山伏山特別拝観!
連日開催している祇園祭ガイドツアー。本日も午前と午後のダブルヘッダー。午前の部は神社ガイドによる神話
-
-
魔女の宅急便が危うく不達に!京都ユニークツアーに出現した魔女!ルーレットツアー開催しました!
こんにちは。ことぶら田中です。 突然ですが、皆さまは日本に魔女が生息してい
-
-
丁度見頃の牡丹と、間に合ったキリシマツツジ。乙訓寺・長岡天満宮のガイドツアー開催しました。
レトロな雰囲気の車両が特徴的な阪急電車。長岡天神駅(ながおかてんじん)駅に集合して昨日(2015年4
-
-
参加者さんが土下座したスイーツを楽しむ会!その理由とは?
※冗談が通じる人だけお読みください。 昨日(2018年1月21日)は、奇数
-
-
集合している時、ガイドさんがラジオ出演!上賀茂神社の紀元祭ガイド開催!
本日(2015年2月11日)、上賀茂神社で紀元祭(きげんさい)が行われましたので、合わせてガイドツア
-
-
同志社大学さんとの取組がスタートしました♪
実は田中家ではほとんどテレビを見ないのですが、NHKの大河ドラマだけは毎週欠かさず見ております。