*

テレビパーソナリティー稲野一美さんによる哲学の道周辺ガイド開催!

公開日: : 最終更新日:2015/02/18 未分類

スポンサーリンク

昨日(2015年1月17日)は、テレビパーソナリティーの稲野一美さんによる哲学の道周辺ガイドを開催しました。

 

スポンサーリンク

雪がちらついて寒い中、ちょうど定員という事で沢山の皆さんにお集まり頂き、ワイワイと楽しい雰囲気の中で開催出来ましたよ!

 

こんにちは。最近ブログが長くなる傾向にあるので、3分以内に読めるブログ推進委員長の田中です。

今回もテンポよくレビューを書きたいと思います。

 

実は開催の前に、京都ランチの会を運営してくれている田端真澄さんとお茶をしてました。

 

2015年のランチ会の運営方法の相談を受ける中、ささくれが気になって集中出来ない僕を叱りつけながらしっかりと決めてくれた田端さん。

田端さんも今回稲野さんのツアーに参加してくれましたよ♪

IMG_2312

地下鉄の蹴上(けあげ)駅の改札前に集合。

遅刻される方も無く、ほんの少しですが早くスタートする事が出来ました!感謝です!

IMG_2314

稲野さんはテレビやラジオのパーソナリティーだけでなく、サーキットの実況もされていて、レース関係の仕事をしている僕の友達も

「え?稲野さんがガイドするの!」

と驚く有名人です♪

IMG_2317

それでいて気さくで話しやすい方なんで、既にリピーターさんが沢山来て頂いております。

tour_photo_3_2014102700000166

そんな稲野さんのガイドが早速始まりました!

IMG_2316

先ずは蹴上駅から南禅寺へ抜けるトンネル。

「ねじりまんぼ」と言われる理由が写真から推測出来ますよね?

IMG_2320

琵琶湖からの水運の高低差を埋める役割をするインクライン。

IMG_2321

振り返ると長い線路と京都市の綺麗な景色を見る事が出来ます。

IMG_2324

そして、稲野さんおすすめの通なルートへ。

IMG_2333

南禅寺にある有名な水路閣(すいろかく)。

その上を歩きます!

IMG_2334

高所恐怖症という事でへっぴり腰で歩く人が約1名。

このブログでもお馴染み、ランチ会運営の田端さんです。

IMG_2339

さて、水路閣(すいろかく)の下へやってきました。

サスペンスなどの撮影をされている事でも有名です。

IMG_2341

その場所で人が写っていない美しい写真を撮ろうとすると。 

IMG_2342

田端さんが邪魔を!やめろや~! 

IMG_2344

しかも参加者さんまで巻き込んで!

IMG_2345

まったくもう、さっきまでへっぴり腰で歩いていた癖に。

 

という、冗談の多いことぶらツアー。

 

引き続き、稲野さんのマニアックなのに分かりやすいツアーはテンポよく続き、銀閣寺の周辺まで行きます。

先ずは永観堂(えいかんどう)を解説。

IMG_2347

そのあと、京都三熊野(きょうとさんくまの)の一つに数えられる熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ)で、解説と休憩。

休憩と言いつつ、説明を惜しまない稲野さんの周りには参加者さんが集まって興味津々です。

IMG_2350

立派な狛犬は、獅子と犬で成り立っているそうです。

IMG_2353

ほんと立派ですね。

IMG_2352

哲学の道に入ると、猫が沢山います。

IMG_2355

初対面同志でいつのまにか仲良くなっている参加者さん達が

「猫は食べたいくらい好き」

とか、

「吸い込みたいくらい好き」

という物騒な会話。

 

決して食べないで下さい!

 

決して吸い込まないで下さい!

 

特にツアー中にはね!

 

さて、更に哲学の道を進みまして、のんびりと楽しい会話を繰り広げながら進んで行きます。

IMG_2360

猫の次はネズミが出てきます。

IMG_2365

大豊神社(おおとよじんじゃ)の狛犬ならぬ狛ネズミ。

特徴的ですよね!

IMG_2366

参加者さんも「可愛い!」と言いながら楽しそうにされていました。

 

そして、谷の御所といわれている霊鑑寺(れいかんじ)へ。

 

IMG_2367

説明しながらも参加者さんとの距離感の近い案内ぶりを1分間だけ動画でご覧ください!

 

傘さしたり、「雪~!」といって参加者さんの驚きを更に誘ったり、気付けば僕も普通に参加者さんになってました。

 

更に行程はテンポよく続き、安楽寺へ。

IMG_2370

 

僕も皆さんとの会話を楽しみながら移動し、今度は法然院(ほうねんいんん)までやってきました。

IMG_2372

 

メジャーな所と穴場と織り交ぜながら、それを分かりやすく解説してもらえるので、京都に詳しくない初心者の方も、京都通の方も、どちらの参加者さんも満足されていた様です。

IMG_2374

 

いよいよツアーも終了時間が来まして、まるで電車の様に1分も違わずに解散場所に到着。鮮やかでしたよ。

IMG_2378

 

ことぶらの目の肥えた常連さんも

「いや~、楽しかったわ~」

と絶賛でした。

 

終了後に希望者だけで懇親会。

懇親会だけでも12名以上の方が残って頂き、楽しい時間を過ごさせて頂きました。

(そう言うと帰りにくいと思われる方がいらっしゃいますが、全然気にしないで下さいね♪)

IMG_2379

 

稲野さん案内の次のツアーは1月31日(土)(2015年)。

今度は山科の疎水周辺の名所の歴史をひも解きます。

本日(1月18日10時30分現在)で既に定員まで残り数名様ですので、お申込みはお急ぎくださいね!

 

と、言う事で、今回ご参加頂いた皆様、ガイドの稲野さん、ありがとうございました!

 

ちなみに、結局僕のささくれは取れ無かった事は内緒です。

IMG_2312

  

 

 

ではまた次のツアーで皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

たった140円で琵琶湖一周鉄道の旅!大回りの旅で一人旅してきました

以前書いていた他のブログで紹介した「140円で琵琶湖一周鉄道の旅」。昨日(2015年

記事を読む

光悦寺・常照寺ガイドツアー開催!琳派400年の今年。琳派誕生の地へ。

地下鉄のとある駅に「ことぶら」のチラシを発見。しかしながら逆さまになっていて、思わずプッと笑ってしま

記事を読む

実は「ことぶら」には秘密の裏組織が有ります。京都観光以外の秘密組織とは?

(最初に言っておきますが、今日のブログはいつも以上に中身が有りません。シャレの通じる方だけ読んでくだ

記事を読む

ルーレットを回して京都アドリブガイド!ことぶら史上2番目に高い気温の中で開催!

嵐電四条大宮駅。   ここを集合場所として、昨日(2016年7月30日

記事を読む

魔女の宅急便が危うく不達に!京都ユニークツアーに出現した魔女!ルーレットツアー開催しました!

こんにちは。ことぶら田中です。   突然ですが、皆さまは日本に魔女が生息してい

記事を読む

琵琶湖疎水ガイドと京都ランチの会同時開催!夜は本場の長崎ちゃんぽんを!

昨日(2014年10月25日)、琵琶湖疎水ガイドツアーを開催しました!   本来ガイドを

記事を読む

スイーツ会開催!会場提供の写真家が有名なあの人たちのブログで紹介?

奇数月に開催しているスイーツを楽しむ会。2019年最初のスイーツ会は、本日(1月26日)に開催しまし

記事を読む

ことぶら裏話

※たまには真面目な投稿です(笑)   コロナ禍もあって最近は「一期一会」という言葉が心に刺さりま

記事を読む

紅葉に負けず劣らずの素晴らしい新緑!東福寺ガイドツアー開催しました!

前回のブログで紹介した手旗を掲げる井出暁さん。京都観光おもてなしコンシェルジュで京都検定1級。アーバ

記事を読む

FM79.7Mhz ことぶらラジオチャンネル!何と、ことぶら参加者さんにご出演頂きました!

※しばらくしたらラジオ放送の録音が流れますので、音を出したくない方はご注意下さい。 今朝(20

記事を読む

横浜のゴリラと京都のゴリラが灼熱のライバル争い!?ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2025年6月21日

33年ぶりに同級生と再会!本能寺の変スパルタウォーキングツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。   曇り空

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑