スイーツを楽しむ会を開催!やる気のないブログでゴメンなさい
公開日:
:
未分類
スポンサーリンク
とっても美味しいスイーツを堪能した昨日(2018年5月13日)は、スイーツを楽しむ会の開催日でした。

スポンサーリンク
主催者の癖に、スイーツの名前は今回も覚えられませんでしたが、とにかく美味しかったです。

こんにちは。ことぶら主催者の田中です。

※着用しているのは「田中さんしか購入できない田中Tシャツです」
スイーツ会で幹事をして下さっているのは、ことぶら常連の河井麻里さん。

場所は、片岡秀太郎氏専属カメラマン、堀出恒夫さんのスタジオを貸切にして開催しています。

堀出さん撮影のスイーツ写真は毎回見事!

撮影:堀出恒夫
堀出さんは、第61回伊勢神宮式年遷宮専属のカメラマンでもあります。

撮影:堀出恒夫
さて、スイーツ会は、幹事である河井さんの挨拶から始まります。

2時間のスイーツ会のうち、1時間ほど経過後に、自己紹介タイムがあるのですが、前日まで高知旅行をしていたワタクシ田中からのお土産を、自己紹介の順番と一緒に回しました。

上手に自己紹介ができたら、食べれるというルールでした。

幹事の河井さんにも順番が回って来て。

自己紹介後に食べてました。

奇数月に定例開催しているので、特にブログに書くネタがない上、今回は珍しく真剣にスイーツを食べてしまったワタクシ。
あまり写真を撮っていませんでしたので、この辺で集合写真を上げておきましょうか。

お顔に星印が付いているのは、顔出しNGの参加者さん。初参加の方々でした。
本当は、スマホアプリでアニメの目の加工を施し、お顔が分からないようにしようと思っていたのですが、集合写真でのやり方が分からなかったので、星印にしておきました。
でも、1人ずつでの加工の場合は、やり方が分かりますので、ブログを書くついでに遊んでみました。
僕としたことが、今回は、ここまで真面目にブログを書いるので、ここからおふざけタイムに入りたいと思います。
無防備に僕のお土産を取っている河井さん。

河井さんで、スマホアプリの実験をしてみましょう。

河井麻里、アニ目バージョンです。

いろいろな目があるんですよ。

ちょっと猜疑心が強そうな目とか。

いやらしい目つきとかもあります。

せっかくなので、カメラマンの堀出さんでも実験してみましょう。なぜか違和感がないですね。

ついでに、さっき河井さんの後ろに写っていた参加者さんも犠牲にしておきましょう。

悪そうですね。

と、いうことで、ストレス発散できました。ありがとうございました。
次回のスイーツ会は、7月7日(土)で、実は既に残席わずかです!
お申し込みは、ことぶら開催スケジュールからお早目に!
今回ご参加いただいた皆さま、堀出さん、河井さん、ありがとうございました♪
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
-
幻のツアー?ことぶら祇園祭ツアーもいよいよ最終回!後祭ガイド開催しました!
7月12日の曳き初めから連日の様に開催していた、ことぶら祇園祭ガイドシリーズも本日(2015年7月2
-
-
高円宮家の次女典子さまの結婚式の日に、京都御苑のガイドツアー
大型で強い台風18号が迫り来るなか、京都御苑の弁天巡りを開催しました! いつも有難う
-
-
京都市上京区近辺で桜めぐり!本満寺や京都御苑など春の京都を満喫ツアー開催しました!
今日は珍しく夜にブログを書いております。いつもは朝に書いて予約投稿をしている事が多いのですが、今夜は
-
-
ことぶらチャンネルの生放送現場が見学可能に!9月までの企画を少しづつアップ中!
既にホームページでご覧になっている方も多いようですが、9月までの企画を決まったものからアップしており
-
-
琳派400年。建仁寺とゑびす神社ガイドツアー開催!スケジュールページ復旧!
昨日(2015年1月10日)、建仁寺とゑびす神社のガイドツアーを開催しました。 建仁寺には日本
-
-
2016年最後のツアーレポートと年末のご挨拶
こんにちは。ことぶら田中です。昨日(2016年12月27日)は年内最後のツアーということで、知恩院の
-
-
ガイドさんが迷子になった?祇園祭、曳き初めガイド開催しました!
昨日の曳き初めに引き続き、本日(2015年7月13日)も祇園祭の曳き初めが行われました。鉾建が行われ
-
-
伏見の名水を飲み比べするガイドツアー!まるで四次元ポケットのように色々なものが登場
坂本龍馬さんの写真を見て嬉しさがこみあげました。 なぜなら最近僕は大河ドラマの龍馬伝を
-
-
和菓子職人さんの実演を見て食べる!西陣散策ツアーの下見に行って来ました。
それは数日前の事です。 2日酔いなのに飲みに行ってまた2日酔いになったのは。
-
-
同志社大学さんとの取組がスタートしました♪
実は田中家ではほとんどテレビを見ないのですが、NHKの大河ドラマだけは毎週欠かさず見ております。













