参加者さんが土下座したスイーツを楽しむ会!その理由とは?
公開日:
:
未分類
スポンサーリンク
※冗談が通じる人だけお読みください。
スポンサーリンク
昨日(2018年1月21日)は、奇数月で開催しているスイーツを楽しむ会でした。

写真家の堀出恒夫さんのスタジオを貸切にして。

ことぶら常連の河井麻里さんが幹事をしてくれています。

毎回、京都の名店の美味しいスイーツを河井さんが用意してくれ、皆さんと一緒に味わっています。

撮影:堀出恒夫さん
こんにちは。ことぶら田中です。

※着用しているのは「田中さんしか購入できない田中Tシャツです」
今回食べたスイーツも、とても美味しかったです。

撮影:堀出恒夫さん
こんな風に、美味しいスイーツを食べに集まるなんて、何だかとても平和ですよね?
でも、今回、またこの男が参加していました。そう。史上最強の雨男です。

ほんと、毎回来る度に雨を降らすのです。(参加時に雨が降る割合は95%くらいとなっています)
ただ、この日はリアルタイム予報でも晴れ予報だったので、とても平和な気持ちでした。さすがに今日は大丈夫だろうと。
参加者さんが率先して準備をしてくれたことも、平和感をアップしてくれます。

主催者の僕は、何もやることがなく、平和ボケしてしまいます。
準備ができるまで平和すぎて暇だったので、トリック写真でも撮ろうかとスタジオをうろついていると、こんなものを見つけました。

とりあえず、巨大のどぬ~る写真を撮影して遊んでおりました。

さて、平和だったのは僕だけではありません。東京からわざわざ日帰りでスイーツ会に参加する、超平和な人もいらっしゃいました。スイーツ会常連のモグモグさんです。

スイーツを食べるために生まれて来たような人です。

ね?

お楽しみ中のところではありますが、のどぬ~るの餌食にしておきました。

と、たいして書くこともないので、早めに集合写真をアップしておきましょう。

今回ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
さて、集合写真を撮影したあとは、ブログネタも特にないことですから、トットと帰ってもらうはずが、皆さん楽しかったからでしょうか。なかなか帰りません。

10分が過ぎ、20分が過ぎても帰らないのです。

挙句の果てに、堀出さん撮影のカレンダーに群がってくるなど、帰る気がないかのようでした。

やっと帰り始めたと思いきや。

帰りの挨拶がしつこくて長い。

もう、早く帰って!

で、やっと帰ったかと思いきや。

まだ表で何かやってます。

しかしこの時、早く帰るとか帰らないとかどうでもよくなるような、聞き捨てならない事態となっていました。

なんと!晴れ予報なのに雨が降っていたのです!

もちろん、犯人はこの男。またやりやがりました。

毎度毎度ことぶらの度に雨を降らせ、迷惑ばかりかけています。
今回は晴れ予報だったので、油断して傘を持ってきていない人や、自転車で来た人が犠牲になりました。平和な時間がウソのような事態です。
主催者として、もはや許すことはできません。

謝ってもらいました。

でも、もちろん、この程度の謝罪では済むはずがありません。
土下座させました。

ま、謝罪したところで、当たり前のような顔をして参加をし、また雨を降らすんでしょうけどね。
さて、次回のスイーツ会は、3月18日なのですが、すいません。既に満員締切となってしまいました。
その次は5月13日ですので、エントリーはお早目に♪
晴れ予報でも傘は常に持ち歩きましょう!
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
-
桜花賞よりも熾烈なレースが京都で開催されたのをご存知でしょうか?ハイハイレース出場
本日(2017年4月9日)は競馬のクラシックレースの1つである桜花賞(おうかしょう)が阪神競馬場で開
-
-
ピザ1枚分の値段でホームページが作れるって信じますか?
こんにちは。ことぶら田中です。 今日は僕がこれは面白い!と思った情報を投稿させて頂きます。
-
-
2014年の総括。今年もありがとうございました!来年も宜しくお願いします!
今回の投稿で2014年のブログは締めくくりたいと思います。 こんにちは。ことぶら田中
-
-
お坊さんと神職さんが一緒に行事を!粟田祭の夜渡り神事ガイドツアー開催!全国各地からご参加頂きました!
このブログを書き始めている今、時刻は午前2時6分です。 ツアーの様子を10月12日の午後2時ま
-
-
茶道の経験有りますか?初めての茶道!とってもゆる~い茶道体験講座を開催しました!
昨日(2014年9月13日)、初めての茶道体験講座を開催しました! 東山区
-
-
一日で七福神を全て巡る!泉山七福神巡りのガイドツアー開催!
オジサンは話しが長くて嫌われると言いますが、最近んブログがだんだん長くなっているオジサンの田中です。
-
-
京都市上京区近辺で桜めぐり!本満寺や京都御苑など春の京都を満喫ツアー開催しました!
今日は珍しく夜にブログを書いております。いつもは朝に書いて予約投稿をしている事が多いのですが、今夜は
-
-
TVパーソナリティー稲野一美さんと一緒に鷹峯周辺ディープツアーの下見に行って来ました!
皆さんはガイドさんの人気の秘密って何だと思いますか? それが腹筋運動じゃな
-
-
なかなか見れないレアな祇園祭!台風11号が迫る中、祇園祭ガイドツアー開催!
台風11号が接近し、随分と風が強くなってきた京都で、本日(2015年7月16日)も祇園祭ガイドツアー
-
-
「入社3年目までに身につけておかないとヤバイ社会人のルール」が届きました!
届きました! って、いきなり何が届いたかですって? いつもお世話になっているシ













