*

満開の桜が咲き誇る夕暮れの祇園を散策!東山区の南座からスタートするツアー

スポンサーリンク

ことぶら県民ショー。

 

スポンサーリンク

京都市東山区にある南座の前で、昨夜(2016年4月3日)様々な都道府県在住の人々が集まった。その様子を主催者である私、田中が実況しよう。

IMG_2192

島根県や愛知県、兵庫県ほか、今は京都だけれども山形県民だった人、東京都民だった人、香川県民だった人、大阪府民だった人など、それこそ県民ショーが出来るような面々で夕暮れの祇園散策ツアーを開催。そんな他府県民と元他府県民(以下県民)と一緒に楽しく散策をした。

 

ガイドはこの人。元埼玉県民の和田万三代さん。埼玉県民を代表してやって来た。

IMG_2191

早速ツアーが始まり、様々な県民と共に先ずは仲源寺(ちゅうげんじ)へ。県民たちは立派な仏像に驚いた。

IMG_2195

その後、出雲阿国(いずものおくに)像の前へ。考えてみたら京都生まれは私だけ。県民たちは出雲阿国の歓迎を受けていた。

IMG_2197

その後、祇園白川に向かう県民たち。満開の桜も歓迎。

IMG_2199

観光客で賑わう中で見事に咲き誇る桜を堪能した。

IMG_2201

さて、そんな県民の中に1人の偉人が乱入していた。

IMG_2203

彼は2月上旬に開催したヒゲの偉人巡りに参加をし、つけヒゲを付けると明治時代の偉人そのものに変貌をとげ、京都新聞にもその偉大な様子が紹介された。

IMG_17951

そんな偉人が今回暴挙にでた。一生懸命ガイドをしている和田さんが持っている旗を。

IMG_2204

取り上げた。

IMG_2212

返せとわめく埼玉県民。

IMG_2208

しかし偉人は返さない。

IMG_2207

なぜなら、スーツ姿でピシッときめて参加していたため、他の県民たちから「田中さんより主催者っぽいわ~」と言われたからだ。主催者の私はこんな恰好で添乗員。

IMG_2219

そんなゆるい私に変わって添乗員をしてくれたのである。さすが偉大な人は心が豊かだ。

IMG_2210

偉人が仕事をしている間、私は桜を楽しんでいた。

IMG_2234

偉人も仕事が出来てご満悦の様子だった。

IMG_2205

(本当はパネルを持って解説する和田さんの手が空くように親切で持ってくださってます)

 

さて、偉人が活躍する中、我々は辰巳神社で花見。

IMG_2214

そこから風情のある夕暮れの花見小路へ。

IMG_2215

舞妓さんに触るなという異人向けの看板が新設されていた。

IMG_2216

そこから裏路地の風情を楽しみ。

IMG_2217

県民寺へ到着。

IMG_2221

いや、建仁寺の間違いだった。

IMG_2222

そこからかつての風葬の地である六道周辺を散策。幽霊子育飴本舗から。

IMG_2224

六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)。

IMG_2225

最後は安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)でツアーは終了。

IMG_2226

県民たちは口々に「楽しかった」とツアーの内容を称えていた。

 

終了後、にしんそばの発祥のお店である松葉で食事。

IMG_2228

ガイドの埼玉県民はすかさず飲み始めた。

IMG_2227

そのビールを合図に、ことぶら県民ショーが始まった。元香川県民の「うどんネタ爆笑トークが」繰り広げられ、他の県民たちの心をつかんでいた。

IMG_2230

ことぶら常連のU氏。その話の上手さは素晴らしかった。美味しいそばを食べ終わったのに、うどんが食べたくなった。

IMG_2229

他にも各県の県民トークで盛り上がり、今回のツアーは無事に終了した。

みな、それぞれの県に無事に帰ってもらいたい。

 

今回ご参加くださった県民たちに御礼を述べるとともに、また次回も県民ショーを楽しみたい。

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

るり渓温泉のGRAXでグランピングしてきました!手ぶらでキャンプできますよ

るり渓温泉のGRAXでグランピングしてきました!GRAXは手ぶらでキャンプできる人気の施設で、初心者

記事を読む

舞妓さんと流しソーメン、TVパーソナリティー稲野さんと巡る六地蔵めぐり。同日に開催しました!

それは一つのミスから始まった。   舞妓さんを取るのか?それともテレビパーソナ

記事を読む

参加者さんが土下座したスイーツを楽しむ会!その理由とは?

※冗談が通じる人だけお読みください。   昨日(2018年1月21日)は、奇数

記事を読む

奈良で打ち合わせをしてから同志社大学へ

僕はいつも朝6時台に起きて、愛犬弥七の散歩をし、ゆっくり朝食を食べて、大体8時か9時くらいから仕事を

記事を読む

スイーツを楽しむ会を開催しました!ウィッシュ

京都の壬生にある写真スタジオ。ここで昨日(2017年7月29日)、とある会が行われました。

記事を読む

FM797Mhz。ことぶらラジオチャンネルの録音をアップ

先日(2014年7月18日)に放送したFM797Mhz。ことぶらラジオチャンネルの録音をアップします

記事を読む

参加するとアホになる?京都スイーツ会

※冗談が通じる方のみお読みください。   昔ながらの京都の老舗でお昼ごはん。

記事を読む

遅咲きの桜が満開!圓光寺と狸谷不動院のガイドツアーを開催!

今日は写真が多いので、言葉少な目で更新しますね。 こんにちは。ガイドツアーの集合場所に向かう電

記事を読む

ことぶらチャンネル放送!京都検定クイズと観光ワンポイント英語を紹介する番組!

我が家に届いたコミニティー誌「うじぶら」。   ページを開くと、ことぶ

記事を読む

休日に「つなぎすとサロン」さんのセミナーに初参加!

先日(2015年5月24)、今月2日目の休日を頂きました。珍しくツアーを組んでいなかったので、どこへ

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑