ローカル横丁ナイトツアー開催!NHKの取材が入りました。
公開日:
:
未分類 ユニークツアー, 京都観光 おすすめ スポット ガイド
スポンサーリンク
今日は絶対仕事をしない!と常連さんにも宣言してたにもかかわらず、開催ブログは今日中に書くと言う矛盾した約束を思い出し、結局今日も仕事をしている仕事大好き人間の田中です。こんにちは。
スポンサーリンク
昨日(2015年11月8日)は、ローカル横丁ナイトツアーと銘打って、北野西陣界隈での夜のツアーを開催しました。
ガイドはたま~にこのエリアのツアーの時にヘルプで手伝って下さる鳥井光広さん。この辺りの3商店街が集まった北野界わい創生会の事務局長です。
身振り手振りをしながら分かりやすく案内。上の写真と下の写真を交互に見ると、まるで少年隊の振り付けの様に見えます。
でも、歌い出したら「サライ」とかを歌いそうな鳥井さんの雰囲気。そんな鳥井さんに向かって左上にはマイクが出現!歌えって事?
では、有りません。実は昨夜のツアーはNHKのBS番組、新日本風土記という番組の取材が入ったのです。
来年の放送で2~3分紹介されるそうですが、公共放送なので特定団体のPRになるといけないので、ことぶらの名前などは多分出ないと思います。あくまでもこの界隈の魅力を伝えるという事で取材を受け入れさせて頂きました。
さて、早速ツアーがスタート。先ずはこんなところです。
かつて京都に4つ有ったとされる京極。その中で現在残っているのは新京極と西陣京極だけ。
現在、新京極が京都有数の繁華街なのに対し、西陣京極はローカル横丁となっています。
そんな西陣京極の内、一軒お店を案内してくれました。美味しい京地鶏を扱う居酒屋さんの「鳥どり」さん。
女将さんが出て来て取材を受けておられました。
そこからさまざまなローカルネタをマニアックに案内しながら、この界隈ならでわの光景を目にします。路地の奥に沢山お家が有るんです。
奥に入って皆さん順番に見て来られた様ですが、何とこんな細い路地の奥に9件も家が有りました。京都独特です。
で、今度は北野商店街にやって来て、この辺りもディープに解説です。
その様子を30秒だけ動画でご覧ください。
商店街から外れると周辺は真っ暗。
写真がぶれても気づかないほどです。なんだか心霊写真みたいになってしまいました。
あ、そうそう、心霊写真と言えば11月22日(日)に同じく鳥井さんのガイドでこの界隈の心霊スポット巡りをします。めっちゃ怖いツアーです。マジで。なので勇気の無い方はご遠慮頂き、是非にと思う方のみご参加下さいね!
さて、照明さんのお陰で回りやすくなったツアー。
今度はこの様な所へ。ポルノ映画館でしょうか?
更にかつての遊郭のあとへ。
色々な雰囲気が混在している独特の街です。
最後は千本通商店街へ出て来ました。
今も残る有名なお店や映画とのゆかりが深い千本通をぶら歩き。実はかつてこの周辺は京都有数の繁華街だったそうで、この辺りをぶらつく事を「せんぶら」と言ったそうです。ことぶらツアーでせんぶらですね!
という事で無事にツアーが終了しました。終了時にテレビスタッフさんが告知された面白そうなイベントが11月14日(土)に開催されるのですが、無声映画の夕べというイベントで、チラシを貰ったのですが雨で濡れてボロボロになってしまいました。
なので、おもちゃ映画ミュージアムというサイトを検索して見つけて下さい。日本映画最初の大スター「目玉の松ちゃん」の映画が上映されるそうですよ!
さて、無事にツアーが終わり、希望される参加者さんと一緒にアフターをしました。場所は先ほど紹介した「鳥どり」さん。大将と女将さんが歓迎して下さいました。
京都では一杯目は日本酒で乾杯するという日本酒条例があるのですが、いきなり条例違反。
二杯目から熱燗を頂きました。
大将おすすめの日本酒も堪能。
超辛口のひやおろしも絶品でした。
界隈のおすすめスポットを力説する鳥井さんの話しを肴に盛り上がりました。ちなみに写真左側は来年「黒ひげ危機一発イベント」の幹事の河井さん。前回の変顔写真イベントでは激しく変顔してたのですが、お酒を注がれる時だけは真面目な表情をされてました。ちなみに酒豪です。
何を食べても美味しい鳥どりさん。最後は雑炊で締めたのですが、これまた絶品!4杯も食べました!
いや~、やっぱりこういうローカール横丁に来たらお酒がすすみますね。皆さんと楽しい時間を過ごさせて頂きました。今回ご参加頂いた皆さん、ガイドの鳥井さん、ありがとうございました!
最後にちょっとだけ告知させて下さい。今日の17時台に関西情報ネットtenに出ます。ヤフーテレビでも告知が出てました。
10分程の枠で特集されます。4日間も収録が有ったので僕もとても楽しみです。と言うかテレビを見てからこのブログにたどり着いた人もいらっしゃるかも知れませんね。こんな感じで緩くブログを書いてますので時々ご覧下さい。
それにしてもこの1年間で一体いくつの番組取材が入ったんだろう?
(数え中)
7番組!
ロケの日数を合計すると12日!ほんと有り難い話です。
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
FM797Mhz。ことぶらラジオチャンネルの録音をアップ
先日(2014年7月18日)に放送したFM797Mhz。ことぶらラジオチャンネルの録音をアップします
-
-
早朝の嵐山で紅葉ガイド!普段は人で賑わう嵐山も早朝はガラガラ!
今日(2014年11月29日)は楽しみにしていた企画でしたので、意気揚々と自宅を出ました
-
-
大人が小学生になって一休寺さんで学習!シリーズ大人の小学校(体験学習編)開催!
今日(2014年10月18日)は、スッキリとした秋晴れの中、大人の小学生の皆様と楽しい一日を過ごさせ
-
-
洋食のテーブルマナーイベントを開催しました!その様子をレポート!
昨日(2015年3月29日)、テーブルマナーイベントを開催しました! 2月に開催した和食編に引
-
-
鞍馬寺ガイドツアー開催!雨でしたが参加者さんと一緒に楽しみました!
昨日(2015年3月1日)。3月最初のガイドツアーを開催しました!行先は鞍馬寺(くらまでら)。雨の中
-
-
ルーレットを回して京都を巡るガイドツアー、果たしてゴール出来たのか?
京都検定1級のプロガイド、吉村晋弥さんがこんなに酸っぱそうな顔をしているのはなぜでしょうか?
-
-
大仏さまの前で仏像を彫りました!仏像彫刻講座開催!
今日はパソコンのタイピングが上手く行きません。 膝が笑っているかの様に、指が笑っているからです
-
-
高円宮家の次女典子さまの結婚式の日に、京都御苑のガイドツアー
大型で強い台風18号が迫り来るなか、京都御苑の弁天巡りを開催しました! いつも有難う
-
-
幻のツアー?ことぶら祇園祭ツアーもいよいよ最終回!後祭ガイド開催しました!
7月12日の曳き初めから連日の様に開催していた、ことぶら祇園祭ガイドシリーズも本日(2015年7月2