ことぶらラジオちゃんねる!ゲストはトリップアドバイザー1位のお店の代表!
公開日:
:
未分類 京都 おすすめ スポット ユニークツアー
スポンサーリンク
※音が出ますのでご注意下さい。
スポンサーリンク
本日(2015年10月16日)、毎月12分間だけ放送しているFM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!を放送しました。今回のゲストは伏見稲荷の門前でエスプレッソカフェ バミリオンを経営している木村茂雄君。同級生で一度も同じ学校にならなかったのですが、父親同士が友人関係という御縁で2年前に出会いました。
オーストラリアに長年住んでいたようで、京都に帰って来てからカフェを開いたら大繁盛。JR稲荷駅を下りて直ぐ左に徒歩1分。こだわりのコーヒーがすごく美味しいのでおすすめです。
ラジオでコーヒーの話しをしてからは違う飲み物を。
アフターはビールで乾杯です!
ラジオでも盛り上がりましたが、アフターはその何倍も盛り上がりました。収録が16時からだったので夕方16時半くらいから飲みに行きまして、軽く飲むだけのつもりが気が付けば23時。結局たらふく飲んでしまいました。
平日収録だったので、皆さんの仕事が終わる頃に誰か呼んで一緒に飲もう!という人迷惑な我々。ラジオ収録の様子をフェイスブックにアップしたら、何も知らずにラジオ局の立ち上げメンバーの1人の稲葉さんがこの様なコメントをしてきました。

飛んで火に入る夏の虫とはまさにこの事。直ぐに連絡して拿捕。何気なくフェイスブックにコメントしたばっかりに災難に遭う稲葉さんの表情がインターネットの危険性を物語っています。
もう開き直るしかないですね。
この後、更に1名来られまして男同士4人の濃いメンバーで宴。めっちゃ楽しかったです。
あ、そうそう。番組ではバミリオンがトリップアドバイザー3位になっていたと話しておりましたが、この飲み会の最中に再度確認すると、なんと!1位に輝いてました!
素晴らしいですね!
しげちゃん!おめでとう!
その評判どおりの美味しさを味わえるお店ですので是非行ってみて下さいね!直ぐに混雑するのでテイクアウトは更におすすめです。
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
-
ルーレットを新調しました
※冗談が通じる人だけお読みください。 こんにちは。ことぶら田中です。
-
-
今年最後のラジオ放送。ことぶらラジオチャンネル放送しました♪ゲストは料理家の吉村雅子さんです。
※PCの場合、音が出ますのでご注意下さい。 [/audio] 今朝(
-
-
冬の京都で雪見ツアー!テレビパーソナリティー稲野一美さんによる山科周辺ガイドツアー開催!
昨日(2015年1月31日)、山科周辺のガイドツアーを開催しました! 集合場所はJR山科駅改札
-
-
京都を満喫!途中で読むのを辞めても良い、わたくしの1週間の日記
こんにちは。ことぶら田中です。 さて、今日のブログの投稿は私が1週間どうやって過ごしていたかの
-
-
早起きは山門の得って?幕末コースと平安神宮無料公開、南禅寺大寧軒の特別公開ツアー開催!
一筆書きって言葉が有りますが、まるで一筆書きの様にブログを書きたいと思います。 どういう事かと
-
-
仏像ガイドの政田マリさん監修の本が出版!なぞるだけで心が癒される写仏入門!
さて、これは何の写真でしょうか? 何かをペンでなぞっているようです
-
-
ユーストリームことぶらチャンネル!放送しました。そしてこの日に面白企画が決定!
ちょっと前の話しになりますが、先日(2015年8月17日)にユーストリームことぶらチャンネルを放送し
-
-
伊勢神宮の式年遷宮(第61回)専属カメラマンに撮影して頂きました!
先日、壬生寺(みぶでら)の近くのとある場所に遊びに行きました。 その場所にはこのような美しい着
-
-
織田信長ゆかりのツアー開催!本能寺から旧本能寺まで!
先日ツイッターのアカウントを乗っ取られた田中です。朝起きたらツイッターからメールが来ていて「乗っ取ら
-
-
最近電話ボックスって見ますか?
そう言えば最近電話ボックスって見ないですよね?誰もが携帯を持っている時代。もう10年以上も電話ボック




















