京都の上空に国際宇宙ステーション
公開日:
:
未分類
スポンサーリンク
一昨日(2015年10月6日)の19時21分から数分間、国際宇宙ステーションきぼうを肉眼で鑑賞しました。
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら田中です。京都市の上空では一昨日、肉眼で国際宇宙ステーションを観測するには丁度良いコンディションだったのです。我が家のバルコニーからは京都市山科区と京都市伏見区の景色が観れまして、写真左上に一等星くらいの輝きがありますよね?これが宇宙ステーションです。
見にくいですかね。黄色いマルで囲っておきましょう。これです。
アップにするとこんな感じ。
更にアップにするとこんな感じです。
19時21分30秒くらいから上空に現れ、少しづつ右の方に移動して行きます。我が家から見たら、随心院(ずいしんいん)の方角までやってきました。随心院にゆかりのある小野小町と深草少将。彼ら彼女らのの時代にはこの様な事は考えられないでしょうね。
更に宇宙ステーションは右の方に移動し、世界遺産の醍醐寺(だいごじ)の方へ移動して行きました。
この辺りですね。
この様子を知ったら、醍醐寺の始祖である理源大師(りげんだいし)聖宝(しょうぼう)もさぞやビックリされる事でしょう。
国際宇宙ステーションを肉眼で観測するためには、国際宇宙ステーションのホームページをご覧になってください。観測地を指定したら何月何日の何時何分何秒からこの方角のこの角度に出現し、その後どういう方向へ動いて、最後はこの角度まで見れるという詳細が出ております。
実は僕は7月末ごろから注目していたのですが、観測しやすい日になっても曇り空で見れないとか、方角的な問題で見れないという事で中々チャンスが有りませんでした。
iPhoneの方角のアプリと角度を計算するアプリを入れてスタンバイ。ようやく一昨日見ることが出来まして、写真に収める事も出来ました。是非皆さんも見て下さいね!
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
ことぶら現行のサービス終了のお知らせと今後の活動について
こんにちは、ことぶら代表の田中です。長らくご愛顧いただきましたガイドツアーことぶらですが、2017年
-
伏見の名水を飲み比べするガイドツアー!まるで四次元ポケットのように色々なものが登場
坂本龍馬さんの写真を見て嬉しさがこみあげました。 なぜなら最近僕は大河ドラマの龍馬伝を
-
スイーツを楽しむ会開催!宇治小山園さんと京都ふたえさんのスイーツを堪能しました!
新撰組ゆかりの壬生寺(みぶでら)周辺に有る写真スタジオに集まる面々。 スクリーンの前で
-
紅葉に負けず劣らずの素晴らしい新緑!東福寺ガイドツアー開催しました!
前回のブログで紹介した手旗を掲げる井出暁さん。京都観光おもてなしコンシェルジュで京都検定1級。アーバ
-
東京でセミナー講師します!東京在住の漫画家さんが恋愛成就の京都本を!
突然ですが、東京周辺の皆さん、4月5日(日)(2015年)は何されてますか? 実は、いつもお世
-
祇園祭ツアーダイジェスト 7月12日から7月14日のレポート
7月某日、京都の某所にて。この人と打ち合わせをしておりました。 そ
-
FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!寺町三条のスタジオから放送しました!
本日(2016年1月29日)、毎月第三金曜日の朝10時から放送しているFM79.7Mhzことぶらラジ
-
実は「ことぶら」には秘密の裏組織が有ります。京都観光以外の秘密組織とは?
(最初に言っておきますが、今日のブログはいつも以上に中身が有りません。シャレの通じる方だけ読んでくだ
-
祇園祭ガイドツアー!午前の部は神話でひも解く祇園祭、午後は山伏山特別拝観!
連日開催している祇園祭ガイドツアー。本日も午前と午後のダブルヘッダー。午前の部は神社ガイドによる神話
-
同志社大学さんで、ことぶらコンペティション開催!京都新聞さんや読売テレビさんも来てくださいました!
昨日(2015年1月30日)、同志社大学さんのゼミの授業の一環で、学生さんがツアーを作って発表するこ