*

御土居と古道を探検するツアー!ルーレットを回してどこに行くか分からないツアー!ダブルヘッダー開催!

公開日: : 未分類

スポンサーリンク

このブログを書くにあたって正直気が遠くなっております

なぜなら、昨日と一昨日の2日間で5コース(延11時間分)もツアーを開催したからです。

スポンサーリンク

今回の投稿では先ず一昨日の土曜日の2コースを纏めて紹介しますが、それでも写真が50枚を超えます。厳選したにも関わらずです。

 

書き手が気が遠くなっているくらいですから読む人は途中でやめても大丈夫です。

どうせ中身のある事は僕は絶対に書かないですから、いっその事ここでサヨナラして頂いても大丈夫です。お気になさらずに。

最後まで読もうとするなんて信じられませんし。

 

そしたら僕もここで書くのを辞める事が出来ますから楽ですし。

 

え?

 

それでも読みたいですって?

 

絶対に最後まで読むんですって?

 

最後まで書くか分からないのに?

 

うーん。しょうがないですねぇ。分かりました。

 

 

じゃあ、書きましょう。

 

中身の有るガイドツアーを中身の無い書き方という事で。

 

という事で前置きが長くなりましたが、一昨日(2015年9月26日)は午前と午後のダブルヘッダー。

午前の部は鷹峯(たかがみね)という地の御土居(おどい)と古道を探検するツアー。

午後の部はルーレットを回してゴールを目指す月例のガイドツアーでした。

 

先ずは午前の部。ことぶらでもお馴染みTVパーソナリティー稲野一美さんによる御土居(おどい)と古道探検から。

IMG_8387

元京都着物女王で、レース実況で日本の第一人者と言ってもいい稲野さん。

実は歴史マニアで、老若男女・初心者上級者問わず分かりやすく解説してくださるガイドぶりに既に常連さんが沢山ついています。

IMG_8372

その稲野さんの案内で、豊臣秀吉が23キロもの規模で京都をぐるっと囲んだ土塁である御土居(おどい)の一部の散策と、古地図と現在の道を照らし合わせて古道を探検しました。

 

早速スタート。

IMG_8374

御土居(おどい)の名残を感じさせる高低差が町の中に存在します。

IMG_8375

くっきりと残っている所もありまして、ここは御土居公園という史跡になっています。

IMG_8377

今回午後の部のルーレットの常連さんが参加して下さいました。

超マシンガントークの方なので、マシンガントークの横綱と呼んでいるのですが、今回ダブルヘッダー両方に参加されていたのでトークも省エネ。ECO走行されてましたよ。

IMG_8392

そんな上手なペース配分に座布団一枚の代わりに矢印一本差し上げておきましょう。

IMG_83923

大体このブログはこういう冗談を書いているから長くなるんですよね。

 

本題はサラッと書いているのに。

 

ま、ともかく、古地図を見ながら探検。稲野さんのガイドに皆さん「なるほど~!」とか「楽しい~!」とお褒めの言葉を頂きながら順調に行程は進みました。

IMG_8395

そんなツアーの様子を30秒だけ動画でご覧ください。

買い物以外に用が無い様なコンビニにもこの様な史跡。

IMG_8399

そこにはかつての井戸の風景が書かれていました。

IMG_8401

それは今も残っているので皆さんと一緒に探しに行くと!

IMG_8402

すごい所に残っていました!

この後、御土居(おどい)の断面が見れる所へやってきました。

IMG_8403

普段はこのように柵がしてあり。

IMG_8412

ロックされています。

IMG_8411

が、今回は鍵を貰って中に入りました。  

するとこのような迷宮へ案内される事となりました。

IMG_8404

狭くて急で秘密めいた階段。モグラ叩きしたくなりますね。   下から見るとこんな感じ。

IMG_8407

上から見るとこんな感じ。

IMG_8408

この後は御土居の上に登ります。

IMG_8409

するとこんな感じ。

IMG_8410

まさに探検気分で楽しかったです。 この後、近くに有る光悦堂さんで御土居餅で乾杯しました! IMG_8413

ことぶらは買い食い禁止と言いながら頬張ってたら、皆さんから「主催者も食べてるやん!」と突っ込まれました。

いいえ。僕は参加者さんから貰ったので買ってません。買い食いでは有りませんから合法的に食べました。  

 

さて、ツアーは更に進み、昔は御土居が有った住宅街を歩いたり。

IMG_8414

また御土居の名残が出て来たり。

IMG_8416

かつて池だった公園に来たり。

IMG_8417

という事で古地図とにらめっこして歩くとこんなに色々な発見が有るのです。  

更に古道を進むと。

IMG_8419

また御土居が登場します。

IMG_8420

何気ない畑にも由緒ある史跡が有ったりと盛りだくさんでした。

IMG_8423

今宮神社門前であぶり餅の誘惑と闘いながら通り抜け。

IMG_8426

更にマニアックな古道を抜けると。

IMG_8429

引き続きマニアックな話を聞く事が出来ました。

IMG_8430

古いところを探検しているにも関わらず新たに発見が有ると言うのが面白かったです。 この後、希望される方々とランチを食べ、そして午後のツアーに向かいました。  

 

まだ読んで下さってますか? 午後も読んでくださいね!  

 

午後のツアーはこれ。

IMG_8434

そうです。ルーレットを回して京都の街を練り歩くアドリブガイドです。 やらせ疑惑が有るそうなんですが、やらせは全く有りません。嘘だと思ったら来月参加してみて下さい。

 

来月のルーレットツアーには読売テレビさんの関西情報ネットtenという番組の取材が入ります。実はその取材では3日後に僕の家で密着取材をして頂きます。更にこの取材日には毎日新聞さんも我が家へ取材に来られるとの事。月曜から夜更しのロケも終わり、来年はNHK BS番組にもちょっとだけツアーを紹介頂けるようで、最近取材依頼が多くて嬉しいです。いずれも詳細が分かればまたお知らせしますね!  

 

と、話が脱線しましたが、ルーレットガイドでしたね。   一応初めてこのブログを読まれる方のためにルールをおさらいしておきます。 ルーレットを回して東西南北と数字を決め、その指示通りに全員で進んで行きます。   5カ所定められたゴールを目指し、ゴールが出来たら1名様にカタログギフトを進呈という事で参加者さんで争奪戦。

tour_photo_2_2015091300000326

エリアは京都の大通りを囲んだ一周21キロ圏内。御土居が23キロですから御土居並の広さがフィールドな訳です。  

その道中を京都検定1級のプロガイド吉村晋弥さんがガイドをしてくれるという内容です。 IMG_8438

制限時間は2時間。ゴール出来なければ翌月に続きからスタートと言う事で、前回の3月のゴールから半年もゴール出来ていません。   しかし今回は千本北大路という所からスタートで、ゴールの一つの北野天満宮から目と鼻の先。果たしてゴール出来たのでしょうか? IMG_8432

早速スタートしましたが、今回は西陣界隈と言う事で、まるで迷路のように道が入り組んでいます。 IMG_8435

観光ツアーでは絶対に来ないようなところをクネクネと抜けて行きました。

IMG_8442

地図を見ながら進む参加者さんも。午前中は古地図。午後はネットで地図を見ます。

IMG_8441

そしてルーレットを回しながら着々と北野天満宮に近づいて来ました。 余裕のピースですね。 IMG_8443

対空時間の長いピースでした。

IMG_8444

周辺をさまよっているうちに、千本釈迦堂(せんぼんしゃかどう)へやってきました。

IMG_8445

催しが有ったので普段は空いていない扉が開いてましたのでちょっとだけ滞在。

IMG_8446

3分後に扉を閉める時間でしたので、キューピー三分クッキングならぬヨシムラ三分ガイド

その内30秒だけ動画でご覧ください。

 

更にクネクネと周辺を巡ります。

IMG_8447

すると、北野天満宮に続く道まで出て来ました!

と、言う事は次に西が出ればゴールの可能性が!

IMG_8448

次の方がルーレットを回します。

 

グルグルグルグル。

 

果たしてその方角は?

 

西が出たのでしょうか?

 

発表します!

 

 

ジャーン!

IMG_8449

見事に西です!

 

そして、次の方が出した数字は

と言う事で北野天満宮に向かって6ブロック進みます!

IMG_8451

どんどん近づいて来ました!

IMG_8452

ゴールなるか!?

 

 

さて。

 

 

緊張の一瞬です。

 

そして、半年ぶりにこの時を迎えました!

 

 

 

ご~る!

IMG_8453

ウサイン・ボルトポーズです!

 

いや~、久々のゴールで達成感が有りました。

 

でも、嬉しさのあまりルーレット部のキャプテンが後ろの人の邪魔をしてたんです。

IMG_84534

ほら、ちゃんと座ってや!

IMG_8454

ゴールの記念に御朱印を貰われてた方もいらっしゃいました。

IMG_8455

そして、カタログギフトの景品は初参加の方がゲットされました!前回もルーレット初参加の方がゲットしたので常連さんはもっと頑張らないといけませんね。

 

この後、北野天満宮を少しだけガイドして、ゴールの余韻を味わった後、また次のゴールを目指します。

IMG_8457

二時間が経って終了した場所は市バス「上七軒バス停」前。来月はそこに集合します。

IMG_8458

さて、実は今回、先ほど後ろの人の邪魔をしていたルーレット部のキャプテンに無理言って、帷子ノ辻駅(かたびらのつじえき)の駅前すぐにある「菜館wong」さんの食べるラー油を買ってきてもらってたのです。

IMG_8544

食べるラー油発祥のお店で、めちゃくちゃ美味しいのです。

 

特に、卵かけごはんに醤油無しでこれをかけるだけで世界一美味しい卵かけごはんになります(田中調べ)

IMG_8541

フランスパンにこれをかけるだけで世界一美味しいフランスパンになります(田中調べ)

IMG_8546

しばらく食べまくってて臭いと思うので、僕には近づかないで下さいね。

と言う事で、最後まで読んで頂いたら良い情報があるでしょ?

 

今回ご参加頂いた皆様、稲野さん、吉村君、ありがとうございました!

明日は昨日開催したトリプルヘッダーの様子を投稿しますね!

 

ブログ投稿に2時間30分もかかった。改行が変なのは許して~

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

徹夜で10時間歩くツアー!本能寺の変の明智光秀進軍を現代風に再現!その下見に行って来ました!

※記事には徹夜とありますが、下見の結果、夜は予想以上に危険であるため、日中開催に変更しています。

記事を読む

実は「ことぶら」には秘密の裏組織が有ります。京都観光以外の秘密組織とは?

(最初に言っておきますが、今日のブログはいつも以上に中身が有りません。シャレの通じる方だけ読んでくだ

記事を読む

ルーレットを回してゴールを目指す京都のガイド!果たしてゴール出来たのか?

こんにちは。ことぶら田中です。   前回の投稿のように、昨日(2014年11月15日)は

記事を読む

2016年最後のツアーレポートと年末のご挨拶

こんにちは。ことぶら田中です。昨日(2016年12月27日)は年内最後のツアーということで、知恩院の

記事を読む

八幡の聖地!石清水八幡宮ガイドツアーを開催しました!

さて、ここはどこでしょう? 答えは八幡市の男山ケーブル。   こんにちは。

記事を読む

主催者が痛風のなか開催した京都スイーツ会!

ことぶらでもお馴染み、片岡秀太郎氏専属カメラマンの堀出恒夫(ほりでつねお)さん。 &n

記事を読む

大阪の心斎橋で京都観光に関するセミナー講師をさせて頂きました!

昨日大阪の心斎橋でセミナー講師をさせて頂きました。 富士通パートナーズドキュメントソリューショ

記事を読む

大半が初公開の特別展!廬山寺 秋季特別展 皇室と廬山寺

昨日、自宅に1通の封書が届きました。 どこからだろう?と思って見てみると、京都御所から直ぐ東に

記事を読む

1時間の雨量が何ミリとかっていう目安をご存知ですか?

台風11号の影響で、本日8月10日(2014年)はここ京都でも風くなって来ております。 このブ

記事を読む

たった450メートルの京都観光!寄り道で巡る木屋町通の史跡8選

この投稿では、忙しくて観光をする暇がないあなたに、寄り道感覚で巡る事ができる京都のおすすめスポットを

記事を読む

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

大事な友人の還暦祝いに、手配ミスの連続でゴメンナサイ!(プライベートです)

※冗談が通じる人だけお読みください。   こんに

史上初の連続ゴールなるか!?京都ルーレットツアーを開催しました!

※冗談が通じる人だけお読みください。   先日(

参加者が笑い!主催者が笑い!膝も笑った本能寺の変スパルタウォーキングツアー!

※冗談が通じる人のみお読みください。   晴天の

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑