ルーレットを回して京都の街を練り歩くツアー開催!果たして今月はゴール出来たのか?
スポンサーリンク
更新が遅くなりましたが先日(2015年8月30日)、ルーレットを回して行先を決める、どこに行くか分からないガイドツアーを開催しました!
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら田中です。月例で開催しているルーレットツアー。初めてブログを読まれた方のために簡単にルールのおさらいをしておきますと、ルーレットで東西南北と進むブロック数を決め、参加者さん全員でその通りに進みます。ゴールは下記の写真の五カ所。ゴールしたらその日の参加者さん争奪戦で1名様にカタログギフトを進呈します。
で、その道中を京都検定1級ホルダーのプロガイド、京都旅屋代表の吉村晋弥さんが案内してくれるというツアーで、毎月一回開催。2時間の制限時間がありまして、翌月に続きを行います。
参加者さんから「今まで何回ゴール出来たんですか?」とのご質問を頂きましたが、16回開催して3回ゴールしております。大体5~6開催ごとに1回です。
さて、前回終了したのが堀川鞍馬口というところ(堀川通と鞍馬口通の交差点)から南東に数分の妙覚寺というお寺さんの前。最も近いゴールは北野天満宮です。
妙覚寺近くのバス停に集合して今月もゴールを目指します!
先ずはスタート地点に向かいました。堀川通にかかる歩道橋を渡りながら下を見ると。
こんな風景を見る事が出来ます。
さて、早速ルーレットを順番に回して西陣に有る本法寺までやってきました。ことぶらでも何度かツアーをしてるところです。
そこから堀川通まで出て北上。
今回、小学2年生の参加者さんもいて皆さんにチヤホヤされてました。ガイドの吉村さんと手をつないで歩いてましたよ。
子ども好きの吉村さん、愛を感じました。
子連れ狼のような感じでガイドをする吉村さん。手をつなぎながらも一生懸命ガイドする内容を端っこで「うんうん」と頷きながら聞いているルーレット部キャプテン(左)と副キャプテン(右)。ルーレットツアーで最も参加数が多い常連さんなんで、ことぶらの雰囲気もどのあたりでガイドさんが話し出すかも熟知しておられます。
歩くペースや立ち位置も熟知。
と、言いたいところですが、おたくらそこは車道やで!
さて、ツアーは続きまして紫式部のお墓がある寺院を通り、エリア最北端の北大路通に出て来ました。
北大路通に出てからはずーと西に進みます。
奇跡的に連続して西が出たため、こんなところまでやってきました。
そのあと、参加者さんから「あ!あのパン屋さん有名な所や!」
との声が上がったので皆で買い食い。
僕は買わなかったので参加者さんに撮影させて頂きました。皆さん美味しいと言って食べられてましたよ。
間食で一息ついた後は更に西に進みます。
信号待ちをしながらの雑談。
集合してから帰るまでの間、ものすごい勢いでしゃべり続けるマシンガントーカーの方がいらっしゃるんですが、お陰でネタが尽きず、皆さん笑顔です。そろそろあだ名が必要ですね。
さて、今回は左大文字が見える千本北大路の交差点付近で終了。
ゴールの北野天満宮までは目と鼻の先です。来月はゴール出来るかも知れませんね!
次回は9月26日(土)の15時からで、市バス「千本北大路バス停」南側車線(千本北大路交差点の南西)集合です。その日は午前中にも鷹峯・紫野の古道発見コースが有りますので合わせてご参加下さいね!
さて、今回は16時から18時のツアーだったので、終了後は皆さんと一緒に晩御飯を食べに行きました。早速ビールで乾杯!次回のゴールを誓い合います。
席が離れた皆さんともエア乾杯。
楽しい時間を過ごさせて頂きました。
という事で今回ご参加頂いた皆様、ガイドの吉村さん、有難うございました!
次回はゴール出来そうな予感がします!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
同志社大学1回生の授業でガイドツアー
こんにちは。ことぶら田中です。 いつも有難うございます。 昨日(2014年12
-
-
お正月から京都は61年ぶりの大雪!
新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ宜しくお願いします! こんに
-
-
クイズ、このお寺は京都のどこでしょう?
さて問題です。 ここは一体どこのお寺でしょうか? 分かった人は京都通です!
-
-
和菓子職人さんの実演を見て食べる!西陣散策ツアーの下見に行って来ました。
それは数日前の事です。 2日酔いなのに飲みに行ってまた2日酔いになったのは。
-
-
FM79.7Mhz ことぶらラジオチャンネル!何と、ことぶら参加者さんにご出演頂きました!
※しばらくしたらラジオ放送の録音が流れますので、音を出したくない方はご注意下さい。 今朝(20
-
-
台風にも関わらず祇園祭の山鉾巡行は実施!巡行見学ツアーも強行!
ご存知でしょうか?関西人は何故か語尾に「知らんけど」ってつけるのが関西人あるあるです。 例えば
-
-
ユーストリームことぶらチャンネル!その録画をアップ!下京区の町家カフェ満月の花さんより放送!
毎月第三月曜日の19時30分から放送しているユーストリームことぶらチャンネル! 2月は昨日(2
-
-
年内最後のルーレットツアー開催!京都の碁盤の目を練り歩きました!
昨日(2015年12月20日)は月に一度のこのツアーの日でした。 ルーレットを回してど
-
-
祇園祭後祭ガイドツアー開催!前夜はユーストリームことぶらチャンネル放送!
とうとうブログの投稿が追い付かなくなりました。と言うのも、毎日ガイドツアーを開催しているので、その日
-
-
京都生まれ京都育ちの幼馴染がCDを発売!
今日は幼馴染の紹介を少しだけしたいと思います。 先日ことぶらラジオちゃんねる!に出てくれたOr