六地蔵めぐりの下見に行って来ました。これは面白そう!
公開日:
:
未分類 京都観光 おすすめ スポット ガイド, 六地蔵, 六地蔵めぐり
スポンサーリンク
皆さんは「うだる」という言葉をご存知ですか?
スポンサーリンク
良くテレビとかで「うだるような暑さ」って言ってますが、「うだる」という意味は、「暑さのため、からだがぐったりする。疲れや酔いなどでからだがふらふらになる。」という意味で「ゆだる」と同義語です。「ゆだる」は「湯で十分熱せられる。ゆであがる。」です。
連日酷暑の京都。昼間の京都の熱さは全国有数。夜は全国1位の熱さだとかで、まさにうだる様な暑さ、いや、茹で上がる様な暑さです。
こんにちは。ことぶら田中です。
そんなうだる様な暑さの中、一昨日(2015年8月10日)こんな所に行って来ました。
通称で六地蔵と呼ばれている大善寺。ま、行って来ましたと言っても自宅から徒歩圏内の近所なんですけどね。
8月22日に年に一度の六地蔵めぐりという行事が有りまして、それに合わせて夕方から夜にツアーを組んでいますので、その下見に行って来たのです。
ツアー当日は夕方から夜ですが、下見はお昼間に。iPhoneで気温を計測すると34度。どうやらこの日は38度まで上昇したようで、あと2度でこの日の夜に入ったお風呂の温度でした。写真だけでも暑そうでしょ?
そんなツアーの下見は、僕がしていたのでは無く、このお方がされてたのです。ことぶらでもお馴染みの稲野一美さん。茹で上がる様な暑さの中でもパワフル。下見も「え?そんな事まで!?」って思う程入念にされてました。実は僕は金魚のフンみたいに付いて行ってただけなんです。
普段は僕が下見には行かないのですが、今回は異例の電車移動が有るので、僕も事前チェックしておきたかったのです。
でも、途中から仕事を忘れました。
なぜかと言うと、お昼間にビールを飲んだから!ではありません(飲んだけど)。
稲野さんが下見中に教えてくれるトリビアがあまりにも面白かったからです!
例えば、大善寺に行った時、「周辺にもきっと何かが有るはずだ!」と探検すると、ちょっとした地形や道の雰囲気から歴史をひも解くことが出来るのです。次の写真の場所は当日行くかは分かりませんが、こんな何の変哲もない様な所も、意味が有ったりするんです。
ただ単に目的地の下調べだけでなく、その周辺もくまなく史跡などを探して歩く稲野さん。点が線になり、面になる瞬間が何度も有ったんですよ!
なんだかテレビ番組を見ているようでした。
移動中もすごい勢いでメモる稲野さん。いや~、すごいわ。
この後、山科の四宮地蔵までのルートをチェック。六地蔵巡り当日は人でごった返すので、裏道を下調べです。お地蔵様へもご挨拶。
そして最後は鞍馬口駅から徒歩10分ほどの所にある上善寺へ。
どこもかしこも念入りにチェックしてはりましたよ。
とても面白いコースになりそうですので、是非皆さんご参加下さいね。
六地蔵巡りは京都の6つの寺院で行われまして、ことぶらツアーではそのうちの半分を巡ります(下記地図の黄色で囲んだところ)。
3ケ寺も巡ると3時間30分のツアーと、長時間になりますので、2ケ寺だけの前編と後編に分けております。現在ほとんどの参加者さんが通しのツアーにエントリー下さってますが、片方だけでも大歓迎ですよ!残席は順調に少なくなっていますのでお急ぎくださいね!
当日、夕方から夜の行事の独特な雰囲気もお楽しみ頂ければと思います。
詳細はこのブログの上の方にある「ことぶら開催予定」をクリックして「ことぶらのツアー・イベントの開催スケジュール」をクリックしてください。(2015年8月12日現在の情報です)
僕も今から当日が楽しみです♪
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
丁度見頃の牡丹と、間に合ったキリシマツツジ。乙訓寺・長岡天満宮のガイドツアー開催しました。
レトロな雰囲気の車両が特徴的な阪急電車。長岡天神駅(ながおかてんじん)駅に集合して昨日(2015年4
-
-
ユーストリームことぶらチャンネルを放送しました!先月出された指令は達成出来たのでしょうか?
昨日(2015年2月16日)、ユーストリームことぶらチャンネルを放送しました! 毎月第三金曜日
-
-
あつあつの大根を堪能!左京区大原の三千院大根焚きツアー開催しました!
バレンタインデー周辺の時期にだけ走るヤサカタクシーのラブクローバー。 緑色の三つ葉のが
-
-
鴨川沿いを寄り道しながらトリビア満載のガイドツアー開催!
先日(2015年12月6日)。午前の部は三十三間堂のガイドツアー、午後の部は鴨川沿いを寄り道しながら
-
-
たった2,000円でロシア旅行?50歳からの海外留学のすすめ!私のモスクワ日記
それはある暑い日の出来事でした。 愛犬の弥七が珍しく僕に話しかけて来たのです。
-
-
《新年最初のツアー!》泉山七福神巡り!ガ・井戸ツアー!
皆さま、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
-
-
自宅でバーベキューしてたら招かざる客がやってきた厄日
※冗談が通じる人のみお読みください。 コロナの影響でイベントを中止しているため、久しぶりのブロ
-
-
2016年最後のツアーレポートと年末のご挨拶
こんにちは。ことぶら田中です。昨日(2016年12月27日)は年内最後のツアーということで、知恩院の
-
-
遅咲きの桜が満開!圓光寺と狸谷不動院のガイドツアーを開催!
今日は写真が多いので、言葉少な目で更新しますね。 こんにちは。ガイドツアーの集合場所に向かう電
-
-
京都御所(上京区)一般公開!京都検定1級のホテルマンの案内でツアー開催!
こんにちは。ことぶら田中です。 昨日(2016年4月10日)、上京区にあります京都御所の一般公