*

幻のツアー?二度寝して朝寝坊したら、京都に関する夢を2つも見ました。

公開日: : 未分類

スポンサーリンク

こんにちは。ことぶら田中です。

kotobura

スポンサーリンク

 

毎朝早起きの僕ですが、今朝は二度寝して朝寝坊しました。気持よく朝寝坊していると、こんな不思議な夢を2つも見たのです。

 

1つ目の夢はこれです。平和に過ごしている昼下がりに我が家のインタフォンを押す人がいました。

img_4969

 

家中にインタフォンの音が鳴り響き。

img_4967

 

画面にはことぶらガイドの田中亜美ちゃんが写っていました。

img_4968

 

いきなりやって来て、桐の箱を片手に玄関のドアを勢いよく開けたかと思うと。

img_4970

 

今度は勢いよく扇子を広げました。

img_4973

夢だから常人ではやらないようなシチュエーションです。

 

そして、勝手に部屋のドアを開けて。

img_4976

 

僕の仕事部屋に勝手に入り。キョロキョロし出しました。

img_4977

 

そして、おもむろに段ボールを取り出し。

img_4978

 

移動させ。

img_4979

 

障子の前に設置。

img_4981

 

愛犬の弥七も不思議がり。

img_4985

 

僕のデスクのシャクレた動物たちも不思議がってました。

img_5054

 

いそいそと何かを準備する田中亜美さん。

img_4983

 

扇子を広げたかと思うと。

img_4991

 

今度はこのようなものを取り出し。

img_4987

 

霧箱に設置。

img_4989 

 

どうやらこれを的にして扇子を投げるようです。

img_4993

 

よ~く狙って。

img_4994

 

投げました。

img_4998

 

娘の未来(みらい)はそれを目で追いました。

img_5471

 

扇子の行方は。

img_5473

 

みごと的に的中!

img_5003

 

すると、弥七が部屋に入って来て。

img_5004

 

的を設置。

img_5016

 

どうやらやってみるようです。

img_5005

 

弥七がふんわりと投げたら。

img_5010 

 

扇子がヒラヒラと舞いながら。

img_5022

 

いい感じで的に向かって進み。

img_5026  

 

なんと!的と桐箱の間に刺さりました!

img_5035

 

実はこれ、投扇興(とうせんきょう)という伝統のゲームでは、胡蝶(こちょう)という高得点の刺さり方なのです。

img_5034

 

ちなみに、投扇興では夢浮橋(ゆめのうきはし)というのはもっと高得点です。

img_5036

 

こんなのですね。

img_5037

 

他にも、落ち方によっていろいろなパターンがあり、それぞれに得点があります。

img_5033

 

弥七にもできたので、娘の未来も興味を持ったようです。

 

img_5040

 

扇子を持って。

img_5043

 

狙いすまして。

img_5041

 

落しました。

img_5047

 

機嫌を損ねました。

img_5050 

 

っていう夢を見たのです。田中亜美ちゃんが突然やってきて、犬や赤ちゃんが投扇興で遊ぶなんて不思議な夢ですよね?

 

そして、2つ目の夢はまた田中亜美ちゃんが出てくる夢でした。

清明神社の前からガイドが始まる夢だったのです。

img_5477

 

そこには一度も見たことの無いような参加者さんたちが集まり。

img_5478

 

こんな所にあるはずの無い石碑を見たり。

img_5486

 

幻のように立っている石碑を巡りました。

img_5491

 

どうやら豊臣秀吉ゆかりの地を巡るツアーのようです。

img_5496 

 

参加者さんからの質問に答える田中亜美ちゃん。まるで夢ではなく本当にツアーをしているかのような臨場感でした。

img_5506

 

そして、夢だけあって場面展開がとてもテンポよく進みました。こんな史跡を見ていたかと思うと。

img_5514

 

次の瞬間にはこのような細道を通り。

img_5517

 

このような荒れ果てた不思議な空間に出てきたかと思うと。

img_5524

 

そこが名所だというウソのような場所が出現するのです。

img_5521

 

そして、たしか夢の中では「真盛豆(しんせいまめ)」というお菓子を買い食いしていたと思います。

img_5532

 

その真盛豆はまさに夢のように美味しかったです。

img_5534

 

そして幻ツアーが終わったら皆さんどこかへ去っていきました。

img_5536

実在するはずもない人たちが本当にいるかのような不思議な夢。僕の二度寝の夢にでてきた「二度寝の住人」の皆さんに会えて嬉しかったです。

 

ということで、今回秀吉ツアーにご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。また夢で逢いましょう!

 

ちなみに、一つ目の夢で紹介した投扇興はことぶらで企画をします!2017年1月15日(日)と3月12日(日)に開催しますので、ぜひ遊びに来てくださいね!

img_5466

ことぶら開催スケジュール(PCの場合は新たなウィンドウが開きます)

 

企画も夢なんじゃないの?なんて心配しなくて大丈夫です。企画は現実に開催します!

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

第二回の田中の会を開催しました!主催者もガイドさんも参加者さんも田中さん!

キリ番が出たらその番号の金額分は無駄遣いしても良いという自分ルール。あと2人で3333円使えるという

記事を読む

年内最後のガイドツアーを開催!知恩院の除夜の鐘の試し撞きを見学!

今日(2014年12月27日)は、年内最後のことぶらガイドツアーでした。 昨日は深夜2時30分

記事を読む

祇園祭後祭の山鉾巡行を見学!今日はプライベートです!

昨日のブログを読まれた方はこの鰻がなにかお分かりでしょう。連日の祇園祭ツアーが終了して自分へのご褒美

記事を読む

ことぶら現行のサービス終了のお知らせと今後の活動について

こんにちは、ことぶら代表の田中です。長らくご愛顧いただきましたガイドツアーことぶらですが、2017年

記事を読む

ユーストリームことぶらチャンネルを放送しました!先月出された指令は達成出来たのでしょうか?

昨日(2015年2月16日)、ユーストリームことぶらチャンネルを放送しました! 毎月第三金曜日

記事を読む

2団体対抗の大阪秋の陣!神戸つなぎすとサロンVS京都ことぶら企画!開催しました!

(今回のブログも冗談が通じる人だけお読みになってください)   決戦の場所は大

記事を読む

12月に名古屋でセミナー講師をします!

12月に名古屋でセミナーをする事が決まりました!   こんにちは。ことぶら田中です。

記事を読む

京都大原のガイドツアー開催!三千院で大根焚きを頂きました!

本日(2015年2月7日)、大根焚きが行われる京都大原の三千院を中心にガイドツアーを開催しました!

記事を読む

早朝の嵐山で紅葉ガイド!普段は人で賑わう嵐山も早朝はガラガラ!

今日(2014年11月29日)は楽しみにしていた企画でしたので、意気揚々と自宅を出ました

記事を読む

敷居の低い茶道体験。初めての茶道!開催しました!

昨日(2015年3月8日)は、初めての人でも気軽にご参加頂ける茶道体験のイベントを開催させて頂きまし

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑