京都市伏見区の淀。川底からスタートする妄想ガイドツアー開催!
スポンサーリンク
観測史上まれにみる大寒波が到来したにもかかわらず満員御礼だったガイドツアー。
先日(2016年1月23日)、京都市伏見区にある淀周辺のガイドツアーを開催しました!
スポンサーリンク
担当していただいたガイドさんはレース実況の第一人者の稲野一美さん。全国各地のサーキットを飛び回っている稲野さん、ディープな内容を分かりやすく伝えてくれるので常連さんがどんどん増えています。
そんなツアーに稲野さんのお子さん二人が初参加!その愛くるしさに皆さんの笑顔を誘ってました。お子さんなんで顔は隠しときます♪
お母さんにべったりでした♪
実は今回のこのツアーから助っ人を呼んでおりました。最近コース数も増えて来て、全てのツアーに僕が付いていく事が難しくなってきたので、ことぶらの常連さんに時々添乗員をお願いする事になりました。今回添乗デビューの天谷さん。月1回~2回くらい天谷さんにお願いしようと思います。
天谷さんが所属するザコキャラの会(ことぶらの裏組織)はこのブログでもお馴染みですが、そのトップの楢ザコさんが上から目線で声をかけてました。
早速写メを撮りながらの添乗員デビューです。
添乗員は事前に僕が渡した名簿を見て受付や集金もして頂くのですが、今回同じくザコキャラの会メンバーの人の名前が抜けてました。どうやらお一人キャンセルが有った時に、僕が間違えてこの人の名簿も一緒にリストから消してしまったようです。
そんな忘れ去られた彼が付けているバッジ。
そこには「妄想族」と書かれています。
そう、今回の淀ツアーは、かつて川底だったところを古地図と照らし合わせながら妄想して歩く、いわゆる妄想ツアーだったのです!
という事で、早速我々は川底へ向かいました。この傾斜が川の名残をのこしています。
皆さん川魚気分で川底に群れておられました。(ザコキャラの会メンバーは雑魚の気分で)
川が流れてた時代には無かった歩道橋を渡り。
旧淀城の名残を再発見しながら進むと。
稲野さんらしいトリッキールートに入ります。
ディープでトリッキーな妄想ツアー。住宅街なのに未開のジャングルを探検している気分になりました。
そしてやって来たのが旧淀城跡の妙教寺。古城跡の石碑があります。
鳥羽伏見の戦いで砲弾が本堂を貫通しまして、その穴が壁と柱に残っております。今回特別に住職にその壁と砲弾を見せて頂きました。皆さん驚かれてましたよ!(境内の写真は参加者さん特権とさせて下さいね)
実はここでドラマがありました。以前稲野さんと下見に来た時、稲野さんがいきなり!まるでチャレンジジョイのCMの勢いでインタフォンをピンポーンと押し、特別に本堂の中に入って見せてもらう事になったのです。そしたら今回ご参加頂いてた常連さんの先輩が住職だったことが判明!数十年ぶりの再会がこの本堂であったんです。(常連さんはこのお寺に来ることは知らなかったとのこと)
もし稲野さんが突撃してなければ。もし許可が出て無ければ。もし常連さんがエントリーしてなければ。そもそも企画してなければ。
ほんのちょっとのすれ違いが有ったら実現しなかった奇跡の再会です!
そんな奇跡をよそに子供たちは呑気にジュースをおねだりしてました。
そんな奇跡をよそに天谷さんは稲野さんのガイドを呑気に聞いたはりました。
そんな奇跡を他所に稲野さんは呑気にクイズを出したはりました。いや、それは違うか。
そう、所々にクイズを挟みながら妄想力を掻き立てられるツアーでした。
あ、そうそう。妄想しながら書いてたから動画を忘れてました。ツアーの様子を少しだけ動画でご覧ください。
さて、ツアーはテンポよく進みます。こんな高架下にも史跡があるんですね。
住宅地に突然現れる神社。
連れて来てもらわないと絶対に来なかったであろう場所でした。
連れて来てもらわないと来なかったであろう場所で死んだふりするお子さん。
散歩に連れてこられたワンちゃんに飛び上がってました。
彼が飛び上がった直後にやって来た神社では、ご神木が飛び上がってる様な形をしてました。すごく立派!
そこからまた川底を探検して、最後もディープな史跡探検で無事にツアーが終了しました。
終了後、希望された参加者さんと一緒に昭和の香りただようレトロな喫茶店でアフター。
美味しい珈琲と素晴らしいお店の雰囲気に加え、とても親切なお店の人に癒されながら楽しい時間を過ごしました。
今回ご参加頂いた皆様、ガイドの稲野さん、有難うございました!
あ、そうそう。小学生以下のお子さんは参加費無料(拝観料が必要な時は実費のみ)でご参加頂けるので、お子様連れのお父さんお母さんは是非一緒に遊びに来てくださいね♪
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!京都市中京区のスタジオから放送しました!
※ラジオ放送の録音。音が出ますのでご注意下さい。 [/audio]
-
-
FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!を放送しました!
今朝(2015年2月20日)、ことぶらラジオちゃんねる!を放送しました! ※自動で音声が流れま
-
-
保護中: 非公開の投稿(ゼロフリ)
この度はお申込ありがとうございます。このサイトはゼロからフリーランスのWebライターや、副業Webラ
-
-
早起きは山門の得って?幕末コースと平安神宮無料公開、南禅寺大寧軒の特別公開ツアー開催!
一筆書きって言葉が有りますが、まるで一筆書きの様にブログを書きたいと思います。 どういう事かと
-
-
茶道の経験有りますか?初めての茶道!とってもゆる~い茶道体験講座を開催しました!
昨日(2014年9月13日)、初めての茶道体験講座を開催しました! 東山区
-
-
紅葉が美しい京都で日帰りバスツアー!比叡山・東寺ガイドツアー開催!
昨日(2014年11月24日)、佐川急便グループの旅行会社である佐川アドバンス株式会社さんとのコラボ
-
-
京都マラソンが行われる中、縁結びツアー開催!京都市左京区の下鴨神社周辺ツアー
むかしむかし、ある所にお爺さんとお婆さんがおりました。お爺さんは山に芝刈りに、お婆さんは川に洗濯に行
-
-
節分祭ガイドツアー開催しました!久々の平日開催。左京区の吉田神社周辺ツアー!
ここ数日、何だか体調が悪いなぁと感じていながら、ようやくそれが風邪である事に気が付きました。風邪であ
-
-
満開の桜が咲き誇る夕暮れの祇園を散策!東山区の南座からスタートするツアー
ことぶら県民ショー。 京都市東山区にある南座の前で、昨夜(2016年4月3
-
-
今月も満員御礼!大関昇進者が来場?スイーツを楽しむ会を開催しました!
稀勢の里が横綱昇進を決めた初場所の千秋楽の日は、奇数月で開催しているスイーツを楽しむ会の日でした。