年内最後のルーレットツアー開催!京都の碁盤の目を練り歩きました!
公開日:
:
未分類
スポンサーリンク
昨日(2015年12月20日)は月に一度のこのツアーの日でした。
スポンサーリンク
ルーレットを回してどこに行くか分からないガイドツアー。ガイドはもちろんこの人。気象予報士で京都検定1級のプロガイド吉村晋弥さん。
なのですが、今回はもう一人ガイドさんがいました。神社ガイドでお馴染みの浜田浩太郎さんです。
と言っても二人でガイドをした訳では有りません。この日は浜田さんと打ち合わせをしてまして、そのまま一緒に参加されたと言う流れ。数えきれないくらいことぶらでガイドをして頂いている浜田さんですが、参加されたのは初。何だか新鮮でした。
さて、このブログを初めて読まれた方のためにルーレットツアーのルールをおさらい。先ずルーレットを回して東西南北と進む距離を決めます。全員でルーレットの指示通りに進み、その道中を京都検定1級で京都プロガイドの吉村晋弥さんがガイドをしてくれるという内容。エリアは北大路通、西大路通り、塩小路通、東大路通の一周21キロ圏内。一応ゴールを目指してまして、そのゴールは下記の五カ所です。
ゴールをしたら参加者さん同士でルーレットを回してカタログギフトの争奪戦。1名様にカタログギフトを進呈すると言う内容です。制限時間は二時間。ゴール出来なかったら翌月に続きをするというツアーで今月は地下鉄京都市役所前駅付近からスタートしました。定員を超える沢山の皆さんにがお集まり頂いた今月のルーレットツアー。果たしてゴール出来たのでしょうか?
と、その前に、今回集合場所でイタズラをして来た参加者さんがいらっしゃいました。訳も無く参加料をこの様なものの中に入れて渡されました。
なので吉村さんにギャラを払う時にこれを使わせて頂きました。
更に、参加料と一緒に玩具銀行の百万円が入っておりました。
吉村さんに高額なギャラを払っておきました。
と言う冗談はともかく、ツアーは早速開始!先ずは先月終了した場所に皆さんと一緒に向かいます。
今回のスタート地点からゴールの一つの六角堂は目と鼻の先。年内最後のツアーで切り良くゴールが出来るのか?期待感が高まります。
が、しかし、無情にも六角堂からはどんどん離れて南へ進みました。
交通量が多い中果敢に南へ進みます。
途中で見つけた祠に手を合わせる神社ガイドの浜田さんを横目に南へ進みました。
台の上に乗っていたので高さが高い自販機を発見。参加者さんの一人は一番上のボタンに届いてませんでした。っていうのも横目に南へ進みました。
綾小路通という道を西に進むと、いつもユーストリームことぶらチャンネルを放送させて頂いている町家カフェ満月の華さんの前を偶然通りました。オーナーの高木さん。「また明後日ユーストで来ます」と一言挨拶をして、高木さんを横目に西に進みました。
碁盤の目となっている京都の道路。道の門にはイケズ石というのが有ります。
これを見ると常連さんは大抵「田中さんみたいな石だ」と反応します。そのうち仕返ししたいと思います。
そのイケズ石の有る交差点から六角堂は北の方向ですが、残念ながらルーレットは南をさしましたので仏光寺というお寺へ。
折角なんで境内で解説しました。
そんなツアーの様子を少しだけ動画でご覧ください。
さて、皆さんひと通りルーレットの順番が回って浜田さんがいよいよ初チャレンジ!
可もなく不可もなく、普段神社を参拝しているご利益も感じられない目でした。
最後は新町通を北上してタイムリミット。
ゴールの六角堂から目と鼻の先の場所で今月は終了しました。年始最初のルーレットでひょっとしたらゴール出来るかも知れませんね。
来月の開催は2016年1月16日(土)14:00スタート。烏丸御池駅の南改札前集合です(事前申し込み制)。
あ、そうそう。一つ書き忘れてました。このブログでも何度も紹介しているザコキャラの会。ルーレットで全く貢献出来ない常連さんが貼られるザコキャラというレッテル。奈落の底であるザコキャラの会のメンバーが、終了後に飲みに行っていたそうです。ツアー終了後のアフターは珈琲だったので、呑み助のザコキャラのメンバーはアフターには来ずに16時から飲み始めてたようです。
こうやって仲良くなって、ことぶら以外の時に一緒に過ごしているメンバーを見ると嬉しくなりますね。ま、次回のブログにも書きますが、僕は来年以降はお酒を止めるので、今後は皆さんの酔っ払いぶりを冷静な目で見たいと思います。
と言う事で、今回ご参加頂いた皆さん、ガイドの吉村さん、ありがとうございました!来年はしょっぱなでゴールしたいですね!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
ルーレットを回して京都ツアー開催!&スマステーションに出演決定!
実はこの1か月ほど、テレビ朝日のスマステーションの番組企画に微力ながら協力させて頂いておりました。
-
-
FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!を放送しました。今月のゲストは通訳ガイドの小原緑さんです
※音が出ますのでご注意ください [/audio] 今朝(2015年9月18日)のFM79
-
-
ラジオ、ビアガーデン、BAR、複数のセミナーの土日を過しました。
書こうと思っていたブログの記事が、あれよあれよとたまってきました。 先日収録したことぶらラジオ
-
-
横綱と魔女が大暴れ?亀岡祭ツアー・トイレツアー・ことぶらチャンネル!のまとめ
このブログの読者の皆さんや、ことぶらの参加者さんにはお馴染みのこの人。 マシンガントー
-
-
今月も満員御礼!大関昇進者が来場?スイーツを楽しむ会を開催しました!
稀勢の里が横綱昇進を決めた初場所の千秋楽の日は、奇数月で開催しているスイーツを楽しむ会の日でした。
-
-
TVの密着取材最終日。ルーレットを回して京都を練り歩くツアー、亀岡祭のダブルヘッダー開催!
一昨日(2015年10月24日)はダブルヘッダーてツアーを開催しました。一つ目はルーレットを回して京
-
-
【仲間募集!】今月もルーレットの日が近づいて来ました!
早いもので、今度の土曜日(2014年11月15日)は、もう月例のルーレットガイドです。
-
-
京都に小京都が有る?山科ツアーの下見と、ユーストリームことぶらチャンネル放送のまとめ記事!
さぁ、今日も遅れ気味の仕事を取り戻すためにまとめ記事ですよ。今週中に何とかいつものペースに戻しておき
-
-
関西系ことぶらファン!これだから関西人は!参加者さんとのフェイスブックでの遊び。
突然ですがクイズです。 この写真は京都の名所の写真を部分的に黄色く加工しているのですが、一体ど
-
-
同志社大学さんで、ことぶらコンペティション開催!京都新聞さんや読売テレビさんも来てくださいました!
昨日(2015年1月30日)、同志社大学さんのゼミの授業の一環で、学生さんがツアーを作って発表するこ