*

六地蔵めぐりの下見に行って来ました。これは面白そう!

スポンサーリンク

皆さんは「うだる」という言葉をご存知ですか?

 

スポンサーリンク

良くテレビとかで「うだるような暑さ」って言ってますが、「うだる」という意味は、「暑さのため、からだがぐったりする。疲れや酔いなどでからだがふらふらになる。」という意味で「ゆだる」と同義語です。「ゆだる」は「湯で十分熱せられる。ゆであがる。」です。

連日酷暑の京都。昼間の京都の熱さは全国有数。夜は全国1位の熱さだとかで、まさにうだる様な暑さ、いや、茹で上がる様な暑さです。

 

こんにちは。ことぶら田中です。

そんなうだる様な暑さの中、一昨日(2015年8月10日)こんな所に行って来ました。

IMG_7507

通称で六地蔵と呼ばれている大善寺。ま、行って来ましたと言っても自宅から徒歩圏内の近所なんですけどね。

8月22日に年に一度の六地蔵めぐりという行事が有りまして、それに合わせて夕方から夜にツアーを組んでいますので、その下見に行って来たのです。

 

ツアー当日は夕方から夜ですが、下見はお昼間に。iPhoneで気温を計測すると34度。どうやらこの日は38度まで上昇したようで、あと2度でこの日の夜に入ったお風呂の温度でした。写真だけでも暑そうでしょ?

IMG_7504

そんなツアーの下見は、僕がしていたのでは無く、このお方がされてたのです。ことぶらでもお馴染みの稲野一美さん。茹で上がる様な暑さの中でもパワフル。下見も「え?そんな事まで!?」って思う程入念にされてました。実は僕は金魚のフンみたいに付いて行ってただけなんです。

IMG_7505

 

普段は僕が下見には行かないのですが、今回は異例の電車移動が有るので、僕も事前チェックしておきたかったのです。

IMG_7510

でも、途中から仕事を忘れました。

なぜかと言うと、お昼間にビールを飲んだから!ではありません(飲んだけど)。

稲野さんが下見中に教えてくれるトリビアがあまりにも面白かったからです!

 

例えば、大善寺に行った時、「周辺にもきっと何かが有るはずだ!」と探検すると、ちょっとした地形や道の雰囲気から歴史をひも解くことが出来るのです。次の写真の場所は当日行くかは分かりませんが、こんな何の変哲もない様な所も、意味が有ったりするんです。

IMG_7509

ただ単に目的地の下調べだけでなく、その周辺もくまなく史跡などを探して歩く稲野さん。点が線になり、面になる瞬間が何度も有ったんですよ!

なんだかテレビ番組を見ているようでした。

移動中もすごい勢いでメモる稲野さん。いや~、すごいわ。

IMG_7511

 

この後、山科の四宮地蔵までのルートをチェック。六地蔵巡り当日は人でごった返すので、裏道を下調べです。お地蔵様へもご挨拶。

IMG_7514

そして最後は鞍馬口駅から徒歩10分ほどの所にある上善寺へ。

IMG_7516

 

 

 

どこもかしこも念入りにチェックしてはりましたよ。

IMG_7519

とても面白いコースになりそうですので、是非皆さんご参加下さいね。

六地蔵巡りは京都の6つの寺院で行われまして、ことぶらツアーではそのうちの半分を巡ります(下記地図の黄色で囲んだところ)。

 

IMG_75189

 

3ケ寺も巡ると3時間30分のツアーと、長時間になりますので、2ケ寺だけの前編と後編に分けております。現在ほとんどの参加者さんが通しのツアーにエントリー下さってますが、片方だけでも大歓迎ですよ!残席は順調に少なくなっていますのでお急ぎくださいね!

当日、夕方から夜の行事の独特な雰囲気もお楽しみ頂ければと思います。

 

詳細はこのブログの上の方にある「ことぶら開催予定」をクリックして「ことぶらのツアー・イベントの開催スケジュール」をクリックしてください。(2015年8月12日現在の情報です)

 

僕も今から当日が楽しみです♪

 

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

雨女と晴れ男はどちらが強い?織田信長の終焉の地を巡るツアーで信長VS光秀!

地下鉄東西線の京都市役所前駅に集まる17名の人々。皆さんが集まった目的は「織田信長の終焉の地を巡るツ

記事を読む

幻のツアー?二度寝して朝寝坊したら、京都に関する夢を2つも見ました。

こんにちは。ことぶら田中です。   毎朝早起きの僕ですが、今朝は二度寝

記事を読む

ガイドツアーに捜査が入りました。(琵琶湖疎水ツアー、伏見稲荷ツアー)

こんにちは。ことぶら田中です。   僕の名前は田中英哉(たなかひでや)

記事を読む

ルーレットを回して京都を巡るガイドツアー、果たしてゴール出来たのか?

京都検定1級のプロガイド、吉村晋弥さんがこんなに酸っぱそうな顔をしているのはなぜでしょうか?

記事を読む

ことぶらラジオちゃんねる!録音をアップしました!ゲストは2人のことぶらガイド

※音が出ますのでご注意下さい。   先週の金曜日(2015年3月20日)、FM

記事を読む

冬の京都で雪見ツアー!テレビパーソナリティー稲野一美さんによる山科周辺ガイドツアー開催!

昨日(2015年1月31日)、山科周辺のガイドツアーを開催しました! 集合場所はJR山科駅改札

記事を読む

FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!を放送しました!

今朝(2015年2月20日)、ことぶらラジオちゃんねる!を放送しました! ※自動で音声が流れま

記事を読む

京都ガイドダブルヘッダー!本法寺・妙蓮寺ツアーと夕暮れの祇園散策ツアー開催!

今回の投稿も長くなるかも知れません。 前回の投稿は過去最高クラスに長くなりました。ダブルヘッダ

記事を読む

小学生気分で京都を楽しむ!シリーズ大人の小学校(給食編)!格付けコンテスト開催!

昨日(2015年2月28日)は、つなぎすとサロンさんとのコラボ。シリーズ大人の小学校の開催日でした!

記事を読む

ことぶら現行のサービス終了のお知らせと今後の活動について

こんにちは、ことぶら代表の田中です。長らくご愛顧いただきましたガイドツアーことぶらですが、2017年

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑