「京都ほんまもんの旅」のオプショナルツアーに「ことぶらツアー」
公開日:
:
未分類 京都観光 おすすめ スポット ガイド
スポンサーリンク
こんなパンフレットをゲットしました。
スポンサーリンク
京都ほんまもんの旅。この情緒豊かな表紙の写真は大徳寺の高桐院(こうとういん)やな?
こんにちは。ことぶら田中です。
僕が手に取ったこの「ほんまもんの旅」というパンフレット。そのキャッチコピーも上質な感じがしてとても良い感じですが、中を見て見ると本当に京都を満喫出来そうな内容です。
先ず、日帰りプランなのか?宿泊プランなのかを選び。
宿泊の場合は京町屋に泊まるのか、ホテルに泊まるのかを選びます。食事も京野菜認定店から選択する事が出来て、昼・夜ともに和食、鉄板焼き、フレンチ、イタリアンからチョイス出来ます。
更に、ほんまもんの京都を体験出来るオプションまで付いているのです。
どのプランもすごく良さそうですよ!
これは京都に旅行される方にとって、良い旅行になりそうだなぁと思っていると、更にオプションのページが有りました。
そのページは、京都の時短ツアー。約2時間のスモールツアーで、何と!ルーレットを回して巡るツアーや、寺社仏閣を専門のガイドさんと一緒に巡るツアーが!
って、あれ?どこかで聞いたような、そしてどこかで見たようなツアーばかりですねぇ。
はい、そろそろ茶番はいいですよね?実はこれ、佐川アドバンス株式会社さんの旅行部門が立てられたプランで、まるまる1ページでことぶらツアーをご紹介頂いているのです。
まるでイエス・ノークイズの様に選択していくと皆さんの希望に合わせたプランが出来上がるカスタマイズプラン。ぜひその楽しみの中に、ことぶらのツアーを入れて頂いて、遊びに来てくださいね!
佐川アドバンス株式会社さん、いつも有難うございます♪
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
京都で妄想ツアー開催!平安時代の離宮を妄想して歩きました!
京阪ホールディングスが発行している「Keihan Group」という広報誌。 その中で
-
-
山と鉾の違いが分かりますか?祇園祭後祭ツアー開催しました!
巨大で美しい山鉾が登場する祇園祭。本日(2017年7月23日)は、後祭(あとまつり)のガイドツアーを
-
-
京都市伏見区の淀。川底からスタートする妄想ガイドツアー開催!
観測史上まれにみる大寒波が到来したにもかかわらず満員御礼だったガイドツアー。 先日(2016年
-
-
祇園祭の鉾の解体作業が進む中、ルーレットで碁盤の目を練り歩くガイドツアー開催!
僕は人に対して腹が立つ事がほとんど無く、例えば誰かに失礼な事を言われたとしても、自分の価値観と違う事
-
-
TVの密着取材最終日。ルーレットを回して京都を練り歩くツアー、亀岡祭のダブルヘッダー開催!
一昨日(2015年10月24日)はダブルヘッダーてツアーを開催しました。一つ目はルーレットを回して京
-
-
京都御所一般公開ガイドツアー開催!ガイドさんは京都観光おもてなしコンシェルジュ!
春爛漫の京都。京都では各地で桜が満開で、沢山の観光客の皆様で賑わっています。 桜満開の
-
-
幻想的な夜の京都。粟田祭夜渡り神事のガイドツアーを開催しました!
実は最近のマイブームとして、電車に乗った時の番号がキリ番になったら、その分の金額だけ衝動買いをしても
-
-
東山区の浄土宗総本山知恩院 除夜の鐘試し撞きを見学ツアー開催!年内最後のツアーでした!
一昨日(2015年12月27日)は、ことぶらの年内最後のガイドツアーという事で、東山区に有る浄土宗の
-
-
常連さんの生い立ちが衝撃過ぎる件!スイーツ会開催しました
※冗談が通じる人のみお読みください 奇数月に開催しているスイーツを楽しむ会。本日(3月21日)
-
-
悲しい恋物語の有る非公開寺院。日本最大の木造の大仏さまの前で仏像彫刻しませんか?
あの企画が帰って来ます! と、いうか、もうすぐです。 2014年12月7日(日
- PREV
- 敷居の低い茶道体験。初めての茶道!開催しました!
- NEXT
- 京都生まれ京都育ちの幼馴染がCDを発売!