*

京料理のお店でテーブルマナーイベント開催!へぇ~と言いたくなるトリビア満載でした!

スポンサーリンク

 

京都東山にある寿し割烹「沖よし」さんで、本日(2015年2月21日)、和食のテーブルマナーイベントを開催しました!

スポンサーリンク

IMG_3480

 

こんにちは。ことぶら田中です。

お寿司や会席料理のお店の沖よしさんは、ランチも美味しい定食を出されていて人気のお店。

特に地元の人から愛されているようですが、周辺の京都の観光スポットに来られた団体さんも受け入れ可能で、2階にはこの様な素敵なお部屋があり、全国あちこちから来られています。

IMG_3483

そんな沖よしさんで、和食のテーブルマナー講習を開催しました。

講師はことぶらのガイドや、ことぶらチャンネルのパーソナリティーでお馴染みの田中亜美さん。

マナーに関しては鬼講師としてその名をとどろかせています。

IMG_3492

と、いうのは嘘で、とても親切で優しく教えてくれますよ。

 

先ずは空の器や空のビール瓶でレクチャー。

ことぶらの常連さんは、僕が先に飲んだんだと疑念を持っておられたようですが、今回は本当に最初から空です。

IMG_3485

お料理が出てくるまでの間、この空の器でたっぷりと知識を付けました。

僕は前でロープレをしまして、心の中で「うわ!完璧ちゃうん?」と思った瞬間「皆さん、今のロープレで10カ所マナー違反が有りましたが気づきましたか?」という講師の田中亜美さん。やはり鬼です。

そんな講習の様子を30秒だけ動画でご覧ください。

 

最初に登場したお料理はお刺身。

お刺身は白身から順番に食べるんだそうです。

白身だけの時は、左から順番に。そして、縦に並んでいる場合は手前から順番に食べます。

IMG_3499

全くそんな事を知らなかったので、今後意識したいと思います。

 

沖よしさんはちゃんと箸置きが有りますが、もし箸置きが無い場合はこのように箸置きを作って、中を空洞にするとお箸の先が見えなくていいんだとか。ここでも「へぇ~」でした。

IMG_3496

ここで非常事態!

僕が飲んでたお吸い物のワカメがお箸にまとわりついて取れなかったのです!

IMG_3514

しかし、ここでお箸をねぶって取ろうものなら「ペシッ!」と叩かれます!

IMG_3488

そういう時は、お吸い物の中でお箸を揺すって取るか、懐紙などを使ってふき取るんだそうです。

 

ちなみに、お吸い物の蓋を開ける時も、この様にワッシャー!と鷲掴みにしますと!

IMG_3504

ブブー!となる訳です。

IMG_3504

 

蓋を開ける時は3本の指で手前を開けます。

IMG_3505

皆さんちょっと緊張した面持ちで真剣に聞いておられました。

IMG_3497

お料理は続々と出てきます。

IMG_3500

沖よしさんのお料理は美味しくてボリュームも有ります。

IMG_3501

皆さん、習ったマナーを実践しながら食べておられました。

IMG_3502

勿論、ちゃんと講師の田中亜美さんが順番に回ってご質問などにも答えていましたよ。

想像していたよりも皆さんから沢山ご質問頂き、真剣さが伝わって来ました。

IMG_3493

と、言う事であっという間に終了時間になりました。

また3月にも洋食編をやりますので、良かったら是非お越しくださいね!

今回ご参加頂いた皆様、講師の田中亜美さん、有難うございました。

 

さて、今回も参加者さんの声のコーナーです。

最近毎回になっている参加者さんの声。普通は「今回も楽しかった」とか「ためになった」というお声を届けるのが参加者さんの声なのでしょうが、ことぶらの場合は「そんなコメントを取るの?」という内容です。

全企画でインタビューをするのはマンネリ化しそうなので、月に数回にしたいと思います。

 

今回は京都市からお越しのSさんのお声をお届けします。

IMG_3507

田中「Sさん、参加者さんの声にご協力頂いてもいいですか?」

Sさん「いいですけど、田中さんの欲しがるコメントが出せるか分かりませんよ!」

田中「そういうコメントが逆にいいです。今回ご参加されてどうでしたか?」

Sさん「目からウロコでした。」

田中「ちゃんと出来ましたか?」

Sさん「順番が難しいですね。それと、今まで人前でこんなことしてたんか~と思っちゃいました」

田中「めっちゃテキストに書き込みされてますね!」

Sさん「はい、めっちゃ書き込みました!でも、拡大したら読めるようにせんといてくださいよ!」

IMG_3510

 

と、言う事で今回の参加者さんの声は「拡大したら読めるようにせんといてくださいよ!」でした。

 

はい、ちゃんと解像度下げておきましたので大丈夫ですよ♪

と、言う事で初回の「ねつ造しておいて」からこんなコメントばかり拾っています。Sさん、ご協力頂きましてありがとうございました。

また、参加者さんの声に登場頂ける方、引き続き募集中です!

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

人生最後のお酒は地下鉄東西線烏丸御池駅近くの居酒屋で&今年の京都観光ことぶら総括!

この投稿が2015年の最後の投稿となります。皆さま、今年も一年間本当に有難う御座いました。全国各地か

記事を読む

聖地セミナー、龍谷大学・西本願寺書院ガイド、ダブルヘッダーで開催しました!

こんにちは。最近、押尾コータローさんのギターにはまっている、ことぶら田中です。   いき

記事を読む

新年最初のツアーは東山区泉涌寺。年に一度の泉山七福神巡り!

2016年最初のことぶらツアーは本日(1月11日)開催。 京都東山区にある泉涌寺(せん

記事を読む

毎回盛り上がりすぎ!スイーツを楽しむ会を開催しました!

こんにちは。ことぶら田中です。   今日(2016年11月20日)はス

記事を読む

新年あけましておめでとうございます!今年も京都の魅力を京都から発信します!

新年あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願い致します。  

記事を読む

光悦寺・常照寺ガイドツアー開催!琳派400年の今年。琳派誕生の地へ。

地下鉄のとある駅に「ことぶら」のチラシを発見。しかしながら逆さまになっていて、思わずプッと笑ってしま

記事を読む

スイーツを楽しむ会を開催しました!ウィッシュ

京都の壬生にある写真スタジオ。ここで昨日(2017年7月29日)、とある会が行われました。

記事を読む

六地蔵めぐりの下見に行って来ました。これは面白そう!

皆さんは「うだる」という言葉をご存知ですか?   良くテレビとかで「うだるよう

記事を読む

非公開寺院で学ぶ初めての華道!華道体験教室開催しました!

先日「初めての華道!」という事で、華道体験の体験教室を開催しました。   こんにちは。こ

記事を読む

平安神宮周辺ガイド開催!夜はペチャクチャナイト京都でスピーチ!偶然の連続に驚嘆!

苦手な暑さと過密スケジュールで、先日還暦の土俵入りをした九重親方(元千代の富士)が引退した時にコメン

記事を読む

横浜のゴリラと京都のゴリラが灼熱のライバル争い!?ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2025年6月21日

33年ぶりに同級生と再会!本能寺の変スパルタウォーキングツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。   曇り空

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑