京都マラソンの日に開催!あなたに合った聖地セミナー、二条城ガイドツアーのダブルヘッダー!
公開日:
:
最終更新日:2015/02/18
未分類 二条城, 京都マラソン, 京都観光 おすすめ スポット ガイド
スポンサーリンク
本日(2015年2月15日)は何の日でしょうか?
スポンサーリンク
実は京都マラソンが開催されていたのです!
大賑わいの京都マラソンを後目に、ことぶらでは午前と午後のダブルヘッダーでイベントを開催しました!
午前の部は、自分に合った聖地探しをアドバイスしてもらえる聖地セミナー。
午後の部はクイズ体験の有る二条城ガイドツアーです。
先ずは午前の部からレポート。
ことぶらでお馴染みのプロガイド浜田浩太郎さんが個人で活動されている拠点のカルチャールーム二条で開催しました。
拠点ということはホームグラウンドということ。
つまり、浜田さんにとっての聖地です。
実は初めて行った私。
セミナー開始後の雑談で
「田中が乗り込んで来やがったー!」
と騒ぐ浜田さん。
ブラックユーモアで参加者さんの笑いを誘っていました。
そんな浜田大明神が鎮座しているカルチャールーム二条。
本当はここが入り口なんです。
しかし、僕は間違えてこちらから入りました。
完全にマンションですので、参加者さんと一緒に行きますと、まるでガサ入れの様。
教室までつながってはいるのですが、本当は入ってはいけない所だったようです。
「こっちから入って来た人は初めてですわ~」
と、毒舌を加速させる浜田さん。
セミナー中も僕の写真を持ち出して悪口言って参加者さんと爆笑してました。
きっとバチがあたる事でしょう。
ちょっとくらい真面目にセミナーしている所を少しだけ動画でご覧ください。
ところで、浜田さんがセミナー中に使っていたツールが優れものなんです。
こういうのでセミナーしたらいいですよね♪
あ!
壊れた。
僕が壊したんじゃないですからね。
まぁ、あれですよね。
何と言いますか、一言でいうと「バチ」ですね。
と、まあ楽しいセミナーの後は、参加者さんと一緒にランチタイム。 ここでも楽しい会話で盛り上がりました。
さて、お次は午後の部。 二条城のガイドをした後に、クイズのプリントが配られる体験型のガイドツアーが始まりました。
午後の部のガイドさんは、気象予報士で京都検定1級のプロガイド、吉村晋弥さんです。
あ、この人は違うわ。 たまたまいらっしゃった忍者でした。
(許可を取って撮影しております)
吉村さんはこちら。
二条城の大手門の内、北門から入場です。
と、いうのも、本来は東から入るのですが、現在改修工事中なんです。
なので、仮設の入城門から入ります。
豪華絢爛な二条城。
二の丸を紹介し、その後、庭園をナビゲート。 京都マラソンの影響なのか、普段では考えられないほど入城者が少なかった二条城。 お陰でのんびりと見学する事が出来ました。
おっと、動画の紹介を忘れてました。 入城する前の様子を少しだけ動画でご覧ください。
二条城のガイドを一通り終えてから、いよいよクイズです。
プリントを配布しまして、問題の答えを皆さんに探しに行って頂きました。
と、言う事で午後も皆さんと一緒に楽しいツアーでしたよ。
終了後、希望された参加者さんと一緒にコーヒーで懇親会。
外が寒くなって来てたので、温まってから帰りました。
で、最近恒例にしている参加者さんの声をお届けします。
今回は、午前の部と午後の部の両方にご参加頂いたSさん。
芦屋からお越し頂きました!
さて、早速インタビューです。
田中「今日のツアーはどうでしたか?」
Sさん「またイジル気でしょう?僕も前の人みたいにねつ造記事にして~」
田中「いやいや、ちゃんと書きますから。お一人でのご参加ですが、奥様は今日はどうされてるんですか?」
※いつもご参加頂く時は奥様のお仕事を見計らって来られます。
Sさん「パートなんです。だから大丈夫です。」
田中「パートだから大丈夫って。そんなことブログに書いて大丈夫ですか?奥様にバレたら怒られませんか?」
Sさん「大丈夫大丈夫。パソコンしてないし、見てないから大丈夫。」
今回の参加者さんの声は「妻がパートだから参加しても大丈夫」でした!
と、言う事でコソコソご参加されたSさんでした。
ちなみに写真を撮るときは、
「ちゃんとしとこ」
と服を直されてました。
注)万一、奥様にこのブログがバレた時の被害の責任は一切負いませんのでご了承ください。
と、言う事で、今回ご参加頂いた皆様、ガイドの浜田さん、吉村さん、有難うございました!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
今年最初のルーレットツアー開催!ゴールの一つ中京区の六角堂にゴール出来たのか?
さて、今年もこのツアーが始まりました。月例開催のルーレットツアー。京都の碁盤の目を練り歩く、どこに行
-
-
FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!京都市中京区のスタジオから放送しました!
※ラジオ放送の録音。音が出ますのでご注意下さい。 [/audio]
-
-
一休寺貸切のカメラ講座!平等院・宇治上神社ガイド!ダブルヘッダーで開催!
ひえ~! 今日は写真が多くてブログが長くなりそう! なので、出来る限り文章を少なくして短
-
-
【仲間募集!】今月もルーレットの日が近づいて来ました!
早いもので、今度の土曜日(2014年11月15日)は、もう月例のルーレットガイドです。
-
-
ルーレットを回して京都を練り歩くガイドツアー開催!今月はゴール出来たのか?
昨日、地下鉄の駅に、ことぶらのチラシが設置されているのを横目に見ながら、ルーレットガイドツアーの集合
-
-
京都生まれ京都育ちの京都人が教える「3回目に行きたい秘密の京都」
今日はメルマガとほとんど同じ記事で恐縮なのですが、先日発売した書籍。 昨日までアマゾンで在庫切
-
-
大人が小学生になって一休寺さんで学習!シリーズ大人の小学校(体験学習編)開催!
今日(2014年10月18日)は、スッキリとした秋晴れの中、大人の小学生の皆様と楽しい一日を過ごさせ
-
-
天狗が飛び、龍神が潜む聖地。鞍馬のガイドツアーを開催しました!
今年は例年よりも涼しくなるのが早いですね。 例年でしたら残暑がのこるこの時期ですが、すっかりガ
-
-
秘密の京都出版!発売開始!
お待たせしました! 以前からお話していた本が出版されました! 書店での発売日は
-
-
本当に明智光秀はこの地で討たれたのか検証!光秀の終焉の地を巡るツアーを開催しました
こんにちは。ことぶら田中です。 地下鉄東西線石田駅に集まる人々。