京都道案内イングリッシュと京都検定クイズの番組!ことぶらチャンネルを放送しました!
公開日:
:
未分類
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら田中です。
スポンサーリンク
先ずはこの写真をご覧ください。
これが何かといいますと、ユーストリームことぶらチャンネル!という番組の画像です。
今日はこの番組のことを知らない人のために記事を書きたいと思います。
この番組は、京都検定クイズや、京都道案内イングリッシュの対決をチーム対抗戦で行う学びの番組なのです。
京都ユニークツアーを主催する我らがことぶらチームと。
外国人に道案内をするボランティア団体あっちこっちプロジェクトチームの2団体対抗戦なのです。
では、画像の右の人から順番に出演者を紹介しましょう。
田中亜美:こんにちは。ことぶらでガイドをしております田中亜美です。
田中英哉:今このブログを書いていることぶら代表の田中英哉です。
平島:こんにちは。あっちこっちプロジェクトでインターンをしております平島優です。
マナベ:あ、あ、あ、あっちこっちプロジェクトの、マ、マ、マ、マナベリョウなんだな。(山下清風)
この4名で毎月最終月曜日に放送をしております。
一見仲が良さそうなメンバーですが。
実は我々ことぶらチームはあっちこっちプロジェクトチームを排除しようと企んでおります。最近どんどん広がっているあっちこっちプロジェクト。そろそろ排除しておかないと勢力をどんどん拡大してしまいそうだからです。
実はことぶらチームには秘密があります。幼いころから英才教育を受け、敵を排除する術を身に付けているのです。僕も、田中亜美さんも。
え?どんな訓練をしているかですって?
ちょうど生後5カ月になった娘の未来(みらい)の訓練が始まりましたので、その様子をご覧いただきましょう。
例えば、敵の背後から忍び寄り。
毛をわしづかみ!
急所のシッポを握って敵を痛めつけます。
更にまた背後から忍び寄り。
ヘディング!
油断していた敵に深刻なダメージを与えます。
もちろん、ミッションクリアした時の笑顔も忘れてはいけません。
このように、僕も田中亜美さんも敵を排除するスペシャリストとして成長して来たわけです。今回いよいよあっちこっちプロジェクトチームを排除する時がやって来ました。
放送終了後に、優しく食事に誘って油断させます。
田中亜美:ねぇねぇ。皆でお好み焼き食べに行かない?
平島:いいですね!行きたいです!
マナベ:お、お、お、お好み焼きが、た、た、た、食べたいんだな。
まんまと誘いにのってきました。
早速始まったあっちこっちプロジェクト極滅計画。田中亜美さんはお好み焼きを切り分けるふりをして。
どさくさにまぎれて打撃を加えます!
田中亜美:あら、ごめんなさい。手が滑っちゃったわ。
マナベ:やめろや!
僕も切り分けたお好み焼きを食べるように見せかけ。
お箸で食べることを強調します。
田中英哉:お箸の方が食べやすいからお箸つかおっと♪
そして、そのお箸で挟んでやりました。
田中英哉:あ、ごめんごめん。
平島:わざとでしょう!
田中英哉:ちがうよ。つい手が滑って。あ、また手が滑った!
マナベ:やめろや~!
ある程度ダメージを与えたところで、僕は指令を出しました。
田中英哉:亜美ちゃん、そろそろとどめを刺していいよ。
田中亜美:ラジャ!
こうしてあっちこっちプロジェクトチームの極滅任務が完了しました。あっちこっちプロジェクトの象徴である3つのバッジも。
無残に木っ端みじんとなりました。
ここで皆様にお知らせがあります。
あっちこっちプロジェクトは本日をもって活動を終了いたします(嘘です)
マナベ:しゃ、しゃ、しゃ、写真で遊びたいだけなんだなぁ。
と、まぁ、こんなメンバーで放送しているユーストリーム。録画を張り付けておきますので良かったらご覧くださいね!(40秒ほどしてから音声が入ります)
毎月最終月曜日の20時から生放送。来月は10月31日(月)放送です。
当日観覧希望のかたは良かったら遊びに来てください。終了後に懇親会をします。詳しくはサイトでご確認くださいね!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
一休寺貸切のカメラ講座!平等院・宇治上神社ガイド!ダブルヘッダーで開催!
ひえ~! 今日は写真が多くてブログが長くなりそう! なので、出来る限り文章を少なくして短
-
-
ルーレットガイド開催!読売テレビ「朝生ワイド す・またん!」の取材が入りました!
昨日(2014年12月23日)、月例開催している「ルーレットガイド」を開催しました!
-
-
幻想的な夜!一休寺のライトアップイベントへ行って来ました!
まばゆい光と真っ暗な闇のコントラストで幻想的に輝く枯山水。 ここがどこかと言いますと、
-
-
ローカル横丁ナイトツアー開催!NHKの取材が入りました。
今日は絶対仕事をしない!と常連さんにも宣言してたにもかかわらず、開催ブログは今日中に書くと言う矛盾し
-
-
八幡の聖地!石清水八幡宮ガイドツアーを開催しました!
さて、ここはどこでしょう? 答えは八幡市の男山ケーブル。 こんにちは。
-
-
自宅でバーベキューしてたら招かざる客がやってきた厄日
※冗談が通じる人のみお読みください。 コロナの影響でイベントを中止しているため、久しぶりのブロ
-
-
横綱と魔女が大暴れ?亀岡祭ツアー・トイレツアー・ことぶらチャンネル!のまとめ
このブログの読者の皆さんや、ことぶらの参加者さんにはお馴染みのこの人。 マシンガントー
-
-
ルーレットを回して京都アドリブガイド!ことぶら史上2番目に高い気温の中で開催!
嵐電四条大宮駅。 ここを集合場所として、昨日(2016年7月30日
-
-
天狗が飛び、龍神が潜む聖地。鞍馬のガイドツアーを開催しました!
今年は例年よりも涼しくなるのが早いですね。 例年でしたら残暑がのこるこの時期ですが、すっかりガ
-
-
トイレツアー開催!絶対にトイレに困らない観光ツアー。初回は東福寺周辺のトイレツアー
京阪東福寺駅の東改札に集まった常連さん達。本日(2016年5月3日)開催したツアーの参加者さんは、全