*

夏の京都を満喫!舞妓さんと一緒に流しソーメンを堪能しました

公開日: : ユニーク企画

スポンサーリンク

石畳が風流な京都宮川町。

IMG_3651

スポンサーリンク

 

細いT字路には。

IMG_3652

 

こんな看板があります。

IMG_3648

 

恵比寿神社(えびすじんじゃ)のすぐ手前にあるそのお店の名前は。

IMG_3653

 

「ろじうさぎ」

IMG_3654

 

朝ごはんが大人気の京都の名店のこちらに。

IMG_3649

 

ことぶらの参加者さん達が集まりました。

IMG_3659

 

こんにちは。ことぶら田中です。昨日(2016年8月6日)、ろじうさぎさんでイベントを開催しました。

お洒落で美味しいお料理がたくさん出て来ましたが、これだけではありません。

IMG_3656

 

なんと、流しソーメンをしたのです!

IMG_3686

 

しかも、こんな人も登場しました。暖簾をくぐってやって来たのは。

IMG_3747

 

宮川町の舞妓さん。

IMG_3749

 

富美芳(ふみよし)さんです。

IMG_3664

 

早速お酌をしてくれる富美芳さん。

IMG_3660

 

まだ十代なのにコミニケーション力が抜群で驚きです。

IMG_3662

 

参加者さんも嬉しそうでした。

IMG_3663

 

今回で3年連続開催しているこの企画。今年も皆さんが楽しそうにして下さっている姿を見れて嬉しかったです。

IMG_3732

 

そして、3年連続で参加して下さっている常連さんの落ち着きぶりはお見事でした。

IMG_3733

 

さて、今回の流しソーメンは実はとてもユニークな構造なのです。どういう事かは富美芳さんに解説してもらいましょう。

暖簾の奥からソーメンが出て来て。

IMG_3697

 

ジョイント部分の穴に落ちて。

IMG_3698

 

下流へと流れて行きます。

IMG_3700

まるでピタゴラスイッチみたいな流しソーメンでしょ?これが楽しさを倍増させるんですよ。

その仕組みを動画でご覧ください。(15秒)

 

ところで、流しソーメンと言えば、どの立ち位置を取るかによって心理的身分の優越が生まれます。上流に位置するほど流しソーメン界では上流階級となるわけです。

 

今回はもちろん3年連続参加の常連さんが上流。

IMG_3677

 

上流階級の風格すら感じさせるたたずまいです。

IMG_3672

 

ことぶらの屈指の常連さんの常田さんはまだソーメンの取り方がおぼつかないので中流です。

IMG_3681

 

そしてこちらの常連さんは下流。

IMG_3687

次回お会いするまでノーコメントにしておきましょう。

 

皆さんソーメンを食べながら、舞妓さんの撮影も忘れません。

IMG_3711

 

「食べているフリをして」とのリクエストに応える富美芳さん。お綺麗で絵になりますね。

IMG_3723

皆さん素敵な写真をたくさん撮っておられたようです。

 

撮影と言えば、ご存知の方も多いとは思いますが、僕にはツマミという撮影テクニックがあります。

つまみとは、例えばこんな風に遠近法を利用して僕が巨人なって人を摘まむテクニックです。

kawaitumami

 

今まで数々の参加者さんを摘まんで来ました。

narazakitumami

 

しかし、ことぶらの参加者さんの中で、一人だけツマミを回避するテクニックを持っているのが中流階級の常田さん。

tunetasann

 

今回、舞妓さんの撮影で油断している後ろ姿を摘まもうとすると。

IMG_3667

 

やはり、瞬時にかわされました。

IMG_3668

こう思いました。「で、できる!」と。後ろに目があるかのようです。いや、あります。

流しソーメン界では中流でも、ことぶらツマミ道においては、やはり達人です。

 

さて、実は今回はこのツマミでとんでもない人を摘まみました。さすがに僕の個人的な宝物にしておいて、ブログへの公開は控えようと思っていたのですが、ご本人の希望により公開します!

 

それが、こちら!

IMG_3737

とうとうツマミも舞妓さんを摘まむまでになりました。写真を見せたらめっちゃ笑ってましたよ。

IMG_3717

 

撮影会も終盤。他の部屋で撮影している時は。

IMG_3742

 

掴み(ツカミ)を披露しました。

IMG_3739

 

やはりウケてました。

IMG_3743

 

もちろん真面目な写真も撮ってますよ。

IMG_3745

 

ついでに役得の写真も。

IMG_3761

 

最後は、舞妓さんと一緒に集合写真を撮影。

IMG_3775

でも、これで終わらないのが「ことぶら流」です。

 

舞妓さんを撮るのではなく、逆に舞妓さんに撮ってもらうというニュースタイルな写真も。

IMG_3780

 

そして、舞妓さんに撮ってもらってる瞬間の舞妓さんの写真を皆さんが撮ってました。

IMG_3783

 

更に、舞妓さんに撮ってもらってる瞬間の舞妓さんの写真を皆さんが撮っている所を舞妓さんが撮ってました。

SANYO DIGITAL CAMERA

と、言う事で今回ご参加頂いた皆さま、富美芳さん、ろじうさぎさん、ありがとうございました!

 

今回の記事は一網打尽写真でお別れです。

1470485515112

では、また次回。

あー、楽しかった。

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

天下分け目の大合戦!参加者は名字が田中さん!下京区の京町家満月の花にて食べ比べ対決開催!

※冗談が通じる人だけお読みください。   時は2016年3月19日。京都は応仁

記事を読む

2018年ことぶらダメ人間グランプリ!ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読み下さい。   こんにちは。ことぶら田中です。

記事を読む

京都みたらし団子食べ歩きツアー開催!あの名店の団子も

※冗談が通じない人はお読みにならないで下さい。   今朝、2歳の娘と一緒に薬局

記事を読む

ルーレットツアー開催!&ことぶら結婚相談所立ち上げ!

こんにちは。ことぶら田中です。   知恩院(ちおんいん)の七不思議に数

記事を読む

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポートのあとに、今年の「ことぶら常連

記事を読む

醤油ラーメンの会!ルーレットツアー開催!明智軍を追う鬼ごっこツアーの企画!

昨日(2017年7月9日)は月例のルーレットツアーの開催日でした。ルーレットを回してどこに行くか分か

記事を読む

京都ルーレットツアー開催!皆さんと一緒に楽しい時間を過ごしました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2025年10月18日)、京都ルーレットツアーを開

記事を読む

降水確率20%でも、雨男が参加するとやはり雨!ルーレットツアー開催

本日(2019年6月22)は、ルーレットツアーを開催いたしました。  

記事を読む

東西の雨男が参加!京都ルーレットツアーレポート

突然ですが、わたくし、骨折しました。   自宅の仕事スペースを模様替えした直後

記事を読む

ルーレットツアー中に第一子が生まれました!

毎月開催している京都ルーレットツアー。今月は昨日(2016年4月23日)に開催しました! &n

記事を読む

京都ルーレットツアー開催!皆さんと一緒に楽しい時間を過ごしました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2025年10月18

横浜のゴリラと京都のゴリラが灼熱のライバル争い!?ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2025年6月21日

33年ぶりに同級生と再会!本能寺の変スパルタウォーキングツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。   曇り空

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑