*

大人が小学生になって一休寺さんで学習!シリーズ大人の小学校(体験学習編)開催!

公開日: : 最終更新日:2015/02/18 未分類

スポンサーリンク

今日(2014年10月18日)は、スッキリとした秋晴れの中、大人の小学生の皆様と楽しい一日を過ごさせて頂きました。

 

スポンサーリンク

え?大人なのに小学生って何のことって思われましたか?

 

こんにちは。ことぶら田中です。

本日開催した企画は、つなぎすとサロンさんとの共催の企画。

シリーズ大人の小学校と言う事で、大人が小学生の気持ちに戻って、京都を楽しく学ぼうという内容です。

なので、参加者さんは大人の小学生なのです。

 

つなぎすとサロンさんは、このブログをご覧頂いている方はご存知の通り、神戸を中心に大阪や京都、最近では名古屋や東京でセミナーやイベント企画をされ、今や全国区。

私も大阪や神戸、12月に名古屋でセミナー講師を仰せつかっていて、いつもことぶらの発展を応援して下さっています。

 

そんなつなぎすとサロンの代表は美魔女で名高い米田りり子さん。

写真では笑顔ですが、普段はめちゃくちゃ怖い人です。

IMG_0151

 

と、言うのはウソで、普段から気さくで優しい人ですよ。

 

今回の学校は、京田辺市に有る酬恩庵一休寺(しゅうおんあんいっきゅうじ)さん。

一休さんのお寺で有名で、つい先日も国宝浪漫と言う番組で放送されていました。

入り口の紅葉のトンネルをご覧になるだけでも、紅葉シーズンや新緑の美しさが想像出来るのでは無いでしょうか?

IMG_0125

 

入ると、ことぶらのチラシも設置頂いています。

いつも有難うございます。

IMG_0127

さて、大人の小学生の皆さんがスタンバイされているのは、1時間目の授業が始まるから。

先生は、一休寺の田辺副住職。

1時間目は写経の授業で、先ずは禅の心構え、写経の意味合いと実践を分かりやすくレクチャーして頂きました。

 

IMG_0128

 

そして、写経スタート。

皆さん直ぐに集中モードで、そのことに田辺副住職も感心されてました。

IMG_0132

静寂の中、皆さんご自身と向き合っておられましたよ。

IMG_0131  

今回写経をさせて頂いたお部屋は、普段は喫茶が出来る場所。

お寺さんの一室でお茶やスイーツを頂けるなんて嬉しいですよね?

しかも、一休禅師(いっきゅうぜんじ)が初めて食べたと伝わる善哉(ぜんざい)は、その美味しさに「善哉(よきかな)」と叫ばれた事から名付けられた言われています。

本場の善哉を一休寺さんで頂ける訳ですから、ここに来れば極上の時間を過ごせますよ!

IMG_0133

さて、写経をされていた大人の小学生の皆さんも極上の時間を過ごされたようで、何だか皆さん起き抜けの脱力感だったように見えます。これにて1時間目が終了しました。

IMG_0135

2時間目の前に、お昼休み。

お待ちかねの給食の時間です。

IMG_0136

 

給食と言っても、コッペパンや三角牛乳が出る訳では有りません。

なにせ大人。しかもお寺さんですからね。

お昼は豪華に精進料理。一休寺弁当を堪能させて頂きました。美味しかったです!

IMG_0140

 

食後は皆さんと楽しく歓談。

何故かカメラを睨んでいる方がいらっしゃいますねぇ。

 IMG_0138  

歓談タイムには自己紹介タイムを取りまして、皆さん親睦を深められていました。

初対面の方同士が出会って楽しそうにお話されている姿を見るのは嬉しくなりますね。

 

さて、楽しくお食事を頂いた後、2時間目の授業が始まりました。

2時間目は田辺副住職による講話。

テーマはお寺の立場から見た写真撮影について。

 

お部屋では無くて方丈(ほうじょう)という建物の縁側での講座。

すごく素敵な場所で、しかも日向ぼっこをしながらの講座なんて素晴らしく贅沢だと思いませんか?

IMG_0143

しかも!眼下に広がるのはこんな素晴らしい枯山水です!

IMG_0142

なかなか出来ない体験に、大人の小学生の皆様も終始笑顔でした。

ポカポカとした縁側で、鳥のさえずりの声をバックミュージックに、田辺副住職の素敵な講話。

そんな講話の様子を1分だけ動画でご覧ください。

 

田辺副住職の講和

(PCでは新たなウィンドウが開くようにしておりますのでお気軽にクリックして下さい)

 

田辺副住職の心に刺さる素敵なお話に、他の参拝者の方々も足を止め、ずっと聞いておられました。

IMG_0144

大人の小学生の皆様も、「良いお話だった」と口ぐちに仰ってました。

 

さて、そんな極上の2時間目が終了しまして、最後の授業は一休寺さんで写真撮り放題という時間です。

皆さん自由時間としまして、拝観をしながらマナーを守っての写真大会です。

 

2時間目の講話を聞かれているので、マナー違反をする人は一人もいらっしゃいません。

楽しく写真撮影をされていました。

 

しかし、ただ単に写真を撮るだけでは退屈する人もいるかもしれませんので、実は5問のクイズを出題させて頂いてまして、その答えを写真に撮って来てくださいという時間だったのです。

皆さん答えを求めて相談しながら拝観されていました。

IMG_0148   

で、皆さんが撮影されている間に我々主催者は何をしていたかと言いますと。

そうそう、結局我々も撮影タイムでした。

IMG_0154

 

つなぎすとサロンさんは最近セミナー100回記念だったという事で、参加者さんから素敵なお花をプレゼントされてました。

 

それが嬉しかったのか、皆さんが一休寺さんの敷地内でパシャパシャされている時に、一人お花をパシャパシャされてました。

IMG_0152

無事に両者のパシャパシャタイムが終わりまして、最後答え合わせタイム。

IMG_0155

皆さんが撮られた写真が正解かどうかをチェックさせて頂き、無事に一日の授業が終了しました。

清々しく、楽しい時間を皆さんと一緒に過ごさせて頂きました。有難うございます。

 

清々しいと言えば、一休寺さんで購入したお守り。

このお守りはとても清々しい気分にさせてくれます。

IMG_0156

 

どういう事かと言いますと、揺らすと水琴窟(すいきんくつ)の心地よい音が鳴るんです。

水が反響したような音が本物の水琴窟の様ですよ!

一休寺さんでのオススメアイテムの一つです。

 

はい、と言う事で、皆さんと一緒に素晴らしい時間を過ごさせて頂きました。

大人の小学校シリーズはこれからも続きます。

また企画が完成したら告知しますね!

 

今回ご参加頂いた皆様、田辺副住職、米田さん、有難うございました!

 

日々是好日。

良い一日でした♪

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

ことぶら祇園祭シリーズ最終日、ダブルヘッダーで開催!

本日(2014年7月23日)、祇園祭の後祭ガイドツアーを開催しました。 ことぶら祇園祭シリーズ

記事を読む

魔女の宅急便が危うく不達に!京都ユニークツアーに出現した魔女!ルーレットツアー開催しました!

こんにちは。ことぶら田中です。   突然ですが、皆さまは日本に魔女が生息してい

記事を読む

2014年の総括。今年もありがとうございました!来年も宜しくお願いします!

今回の投稿で2014年のブログは締めくくりたいと思います。   こんにちは。ことぶら田中

記事を読む

来年(2015年)3月までの企画をサイトにアップしました!

気が早いと思われるかも知れませんが、来年(2015年)3月までの企画をサイトにアップしました!

記事を読む

悲しい物語だけを集めた悲しい物語ツアー開催しました!上京区の北野界隈の悲話を解説しました!

「今夜の歴史悲話ヒストリアは悲しい物語です」   そう。秘話では無く悲話。先日

記事を読む

徹夜で10時間歩くツアー!本能寺の変の明智光秀進軍を現代風に再現!その下見に行って来ました!

※記事には徹夜とありますが、下見の結果、夜は予想以上に危険であるため、日中開催に変更しています。

記事を読む

光悦寺・常照寺ガイドツアー開催!琳派400年の今年。琳派誕生の地へ。

地下鉄のとある駅に「ことぶら」のチラシを発見。しかしながら逆さまになっていて、思わずプッと笑ってしま

記事を読む

六道まいりナイトツアー!2日目も無事に開催しました!

ご先祖様の霊をこの世に迎えるお盆の行事、六道まいりに合わせて、昨晩(2015年8月9日)もナイトツア

記事を読む

「京都ほんまもんの旅」のオプショナルツアーに「ことぶらツアー」

こんなパンフレットをゲットしました。   京都ほんまもんの旅。この情緒

記事を読む

11/4(水)京都市の西の上空でUFOを目撃!?

京都市東山区に有る南禅寺。昨日(2015年11月4日)は南禅寺から水路閣(すいろかく)という水路を歩

記事を読む

横浜のゴリラと京都のゴリラが灼熱のライバル争い!?ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2025年6月21日

33年ぶりに同級生と再会!本能寺の変スパルタウォーキングツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。   曇り空

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑