長谷川等伯ツアー開催!東山区の圓徳院(えんとくいん)と智積院(ちしゃくいん)ガイドツアー開催しました!
公開日:
:
未分類 京都 おすすめ スポット, 京都観光
スポンサーリンク
禁酒をしてから丸三カ月。一滴も飲む事無く順調に禁酒しております。
昨年12月29日から禁酒をしたので、最大の難関はお正月でした。美味しいおせち料理に親戚が集まる飲みの機会。そこを無事に越えたので後は楽勝だろうと思っていたのですが、本日禁酒の難敵が遠路はるばる神奈川県からやって来ました。その話は後ほど。
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら田中です。本日(2016年3月27日)は日本絵画のガイドツアーを開催しました。長谷川等伯に焦点をあて、東山区にある圓徳院(えんとくいん)と智積院(ちしゃくいん)をガイド。
担当のガイドさんは日本絵画ガイドでお馴染みの和田万三代さんです。
先ずは近隣の公園に集合。
そして青空講座で日本絵画の基礎を学びます。
それから圓徳院(えんとくいん)を拝観しました。入るとすぐに美しい枯山水庭園が迎えてくれます。
中に入ってから和田さんは長谷川等伯の襖絵について熱く語りました。が、その後は、圓徳院の案内係りの方のお話を聞くというズルを発動。圓徳院のガイドさんの分かりやすい案内のお陰で楽をしている現場を押さえました。
その後、目が覚める様に美しい北庭を見学。
皆さんと一緒に美しい庭園を楽しみました。
ここから智積院まではのんびりと歩きます。
その道中は参加者さんとお喋り。そこで僕の禁酒の大敵が満を持してご登場です。それはこの人。
神奈川県からお越しの常連さん。仮称を適当に付けておきましょう。う~ん、そうですね。今朝集合場所までスマホで野口みずきの記事を読んでいたので神奈川県の野口さんにしておきましょうか。
そんな野口さん(仮称)が僕の禁酒をあざ笑うかの様にビールや日本酒の話しを振って来ます。
この時、僕は誓いました。帰ってからブログで野口さん(仮称)も僕の禁酒生活の巻き添えにしてやろうと。
僕がそう誓って間もなく、我々は智積院に到着。こちらでは国宝の長谷川等伯の絵画の実物が見れます。
梅はもう終わりましたね。
でも桃が綺麗に咲いていました。
この後、境内を散策し、そして国宝の日本絵画を堪能してからツアーは無事に終了しました。
さて、終了後、希望された方と一緒にランチを食べに行きました。
三十三間堂のすぐ西側(七条通沿い)に有る「ピッコロモンド557」さんというイタリアンレストランへ。リーズナブルなのに美味しいイタリアンのランチコースに大満足でした。先ずはサラダが出て来て。
前菜の三種盛り。
メインのパスタ。
と、どれもとても美味しく頂きました。メインはリゾットと迷いましたが今日はパスタをチョイス。季節感のあるお料理のお陰でより一層観光をした気分になりましたよ。(なんかランチ会のブログみたいですね)
そして、美味しいお料理が出るとやはりこうなります。
美味しい様です。
僕はノンアルコールビールでお相伴。ノンアルコールビールでも酔える体になりました。
デザートまでしっかり平らげ、美味しい珈琲を頂きながら皆さんと楽しい時間をすごさせて頂きました。
さてさて、先ほど智積院の桃を見てふっと思い出した事があります。三国志で劉備と関羽、張飛の三人が桃園で義兄弟の契りを交わしたことをご存知でしょうか?それを桃園(とうえん)の誓いと言います。
折角誓いの桃を前にした訳ですから、今回わざわざ横浜から来られた野口さん(仮称)を手ぶらで帰す訳にはまいりません。これも何かの御縁。
野口さん(仮称)も一緒に禁酒を誓いませんか?
ランチの時には絶対しないと仰ってましたが、きっと本音では禁酒生活を楽しみたいはず!
分かりました。仕方ありませんね。そのお気持ちを汲んで、ご本人の代わりに私田中が謹んでブログで宣誓しておきたいと思います。
ちなみに軽い気持ちでは無く、厳禁です!
誓いの書を読んで宣誓されました。
(お店のメニューです)
野口さん(仮称)、一緒に禁酒生活を頑張りましょうね♪
と言う事で、今回ご参加頂いた皆様、ガイドの和田さん、ありがとうございまいした!
解散後。
哀愁漂う後ろ姿を盗撮しておきました。
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
ゼロ円で京都を楽しむトレイル旅!東福寺駅から比叡山ケーブル駅まで歩きました
京都一周トレイルの「東山トレイル」にチャレンジしてきました。何だか旅っぽく気分を盛り上げたいので、「
-
-
愛犬の弥七。動物占いの結果は?(京都観光には全く関係ないけど)
今日のブログは読むだけ時間の無駄かも知れません。 今日は京都観光のお話とも、京都のおすすめスポ
-
-
自宅でバーベキューしてたら招かざる客がやってきた厄日
※冗談が通じる人のみお読みください。 コロナの影響でイベントを中止しているため、久しぶりのブロ
-
-
11/4(水)京都市の西の上空でUFOを目撃!?
京都市東山区に有る南禅寺。昨日(2015年11月4日)は南禅寺から水路閣(すいろかく)という水路を歩
-
-
ウルトラ効率の良い京都観光
こんにちは。ことぶら田中です。 ※着用しているのは「田中さんしか購入できない田中Tシャ
-
-
紅葉の穴場へ!紅葉ミステリーツアー開催!
京都駅から嵐山に向かって山陰線に乗り換えると、日曜日にもかかわらず通勤電車並のラッシュ。紅葉シーズン
-
-
ことぶらラジオちゃんねる!録音をアップしました!ゲストは2人のことぶらガイド
※音が出ますのでご注意下さい。 先週の金曜日(2015年3月20日)、FM
-
-
ローカル横丁ナイトツアー開催!NHKの取材が入りました。
今日は絶対仕事をしない!と常連さんにも宣言してたにもかかわらず、開催ブログは今日中に書くと言う矛盾し
-
-
横綱と魔女が大暴れ?亀岡祭ツアー・トイレツアー・ことぶらチャンネル!のまとめ
このブログの読者の皆さんや、ことぶらの参加者さんにはお馴染みのこの人。 マシンガントー
-
-
隙間時間の京都観光!たった30分で周れる京都の繁華街の銅像巡り!おすすめスポット5選!
この記事は、忙しいあなたのために、超時短で楽しめる京都観光おすすめスポットを紹介します。 &n