ことぶら常連アワード2022発表!栄冠に輝いたのは誰?
公開日:
:
最終更新日:2023/12/26
未分類
スポンサーリンク
※冗談が通じる人のみお読みください。
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら田中です。

※着用しているのは「田中さんしか購入できない田中Tシャツです」
今年もこの時がやってきました。そう、今年最も活躍した常連さんを決定する「ことぶら常連アワード」です!
2022年のイベント参加者の中から、当ブログで最も活躍した人を表彰したいと思います。
ことぶら常連アワード2022ノミネート者の発表

参加者さんたちから「絶対に選ばれたくない」と誉れの高いことぶら常連アワード。まずはノミネートからです。
お読みになる際のご注意点:みなさま大切なお客様です。
ノミネートナンバー1番:コテコテさん

今年もこの人がエントリーナンバー1としてノミネートされました。
ランダムにノミネートしているので、エントリーナンバーに意味はありませんが、一番最初に脳裏に浮かぶほどインパクトがある人です。
コテコテさんはコッテリラーメンの大ファンで、毎週ラーメンを食べに行くだけでなく、1日でラーメン屋さんをハシゴする強者です。

ちなみに、今年はルーレットツアーの皆勤賞となっています。

年間200杯ペースを超えているコテコテさん。あだ名は鈴木さんです。
ノミネートナンバー2番:常田夫妻

常田夫妻は、ことぶらの常連歴が長く、プライベートでも頻繁に会っており、もはや身内です。
身内になると大変なことになります。
昨年も紹介しましたが、ブログでキス顔をさらされたり。

シャクレ顔をさらされたり。

人権を放棄する必要があるからです。
また、毎度おなじみのこの写真や。

ほかの常連さんを階段から蹴り落としたこの写真は。

一生使用したいと思います。
ノミネートナンバー3番:フェイント男

この人は、柊と書いて「ヒイラギ」ではなく、「ヒラギ」と読みます。
ね、フェイントでしょ?
以下写真の「イケズ石」と呼ばれる石は、ことぶらでは「田中石」と呼ばれているのですが、フェイント男は私田中への当てつけとして、ここぞとばかりに蹴りを加えます。

そればかりか、ブログ上で他の常連さんに背後霊として憑りつくなど。

数々の悪行を繰り広げておられました。
除霊前に、このアワードへノミネートしておきます。
ノミネートナンバー4番:ネズミ先輩

ネズミの国(ディズニーランドの近く)から来たOさんですが、人生の先輩ですので鼠先輩と呼んでいます。
ただ、残念ながら鼠先輩という名乗りをしている人は既にいらっしゃいます。

そこで、ドブネズミ先輩と命名しました。

ただ、ドブネズミ先輩と言うと何故か怒って来るので、仕方なく鼠先輩としてノミネートいたします。
ノミネートナンバー5番:変なオジサン
こちら衛藤さん(仮称)はスーパーシニアを目指しており、仕事が多忙の中、某大学の講座を受講しつつ、さらに毎日筋トレや10キロ以上のウォーキングなど、まるで修行中であるかのような生活スタイルです。

衛藤さん(仮称)とはプライベートで山登りもしているのですが、いつも修行ポーズで写真にうつられます。

ストイックな生活で頭がおかしくなったのか、この前は鶏と戯れてました。

ひとことで言うと変なおじさんです。
ノミネートナンバー6番:じめじめさん

じめじめさんと言えば、このブログの読者で知らない人はいないでしょう。
ご存知のとおり、史上空前の雨男です。

特に、台風シーズンは勢力が発達する人物です。

そのため、アマテラスオオミカミ風に、アメフラスヤクビョウガミと呼ばれています。
じめじめさんは、ルーレットツアーのジョーカーでもあります。

眼をひん剥いてゼリーを飲んでるところの写真を。

ジョーカーとして活用させて頂いております。

老朽化による張り替えの際、誤ってざく切りしてしまってゴメンナサイ。

ノミネートナンバー7番:ゴリラ

このブログで異色の存在なのが、ことぶら常連で最も人相が悪いSさんです。

この人相の悪さは人間のものではないと考え、初対面の時に「ゴリラ」と名付けました。

先日、ビストロで開催したランチ会では、一人だけ別メニューです。

美味しそうに食べてました。

今年もブログで活躍されたので、漏れなくノミネートとなりました。
ただし、この表彰は「人」が対象なので、今年もゴリラの表彰は見送りましょう。

ノミネートナンバー8番:Kさん

Kさんは、数年前から共通のグループでの友人で、今年になってからことぶらにも参加してくれるようになりました。
ことぶらに来ると、ブログでどういう扱いをされるか知ってるくせに堂々とやってきたので、そこは手加減をせずに紹介しました。
6月の本能寺の変ツアーにおいて、常連のAさんに刀を突かれ。

そのあと、生首としてブログに晒したのです。

この人が。

これです。

この変顔、よく頑張りました。
ちなみにですが、Aさんもついでに生首として晒しておきました。

もらい事故ですね。
ということで、以上8名(組)をノミネートいたしました。
皆さん個性派揃いなので、誰が受賞してもおかしくありません。
あなたは一体だれが受賞すると思いますか?
ではお待たせしました。栄えあることぶら常連アワード2022最優秀常連賞を発表します!
ドラムロール!
ドロドロドロドロドロ・・・
ドロドロドロドロドロ・・・
ドロドロドロドロドロ・・・
緊張の一瞬です。
ドロドロドロドロドロ・・・
ドロドロドロドロドロ・・・
ドロドロドロドロドロ・・・
一体だれが受賞するのでしょうか?
ドロドロドロドロドロ・・・
ドロドロドロドロドロ・・・
ドロドロドロドロドロ・・・
多分ノミネートされた人は、せめて最優秀だけはやめてくれと思っているはずです。
ドロドロドロドロドロ・・・
ドロドロドロドロドロ・・・
ドロドロドロドロドロ・・・
でも、容赦なく発表します。
ドロドロドロドロドロ・・・
ドロドロドロドロドロ・・・
ドロドロドロドロドロ・・・
ではお待たせしました。
ドロドロドロドロドロ・・・
ドロドロドロドロドロ・・・
ドロドロドロドロドロ・・・
ことぶら常連アワード2022で最優秀常連賞に輝いたのは!
ドロドロドロドロドロ・・・
ドロドロドロドロドロ・・・
おめでとうございます!
生首に扮したKさんに決定しました!

いやほんと、6月に開催した本能寺の変ツアーにおいて、Kさんの活躍は眼を見張るものがありました。
先ほど紹介した常連のAさんに刀を刺された後。

真剣白刃取りを失敗し。

ズタズタにされていました。

フレッシュな生首から。

劣化した生首まで。

何でも演じきれる女優さんです。
ミス生首2022です!
見事受賞したKさんには素敵なプレゼントがあります。
Kさんには、ことぶらブログで生首として登場できる権利を100回分差し上げます!
ぜひ有効活用してくださいね♪
ということで、こんな風に今年も参加者さんが主人公のツアーイベントを開催させて頂きました。皆さま本年もありがとうございました。
引き続き楽しいイベントを開催して行きますので、来たかったら来てくださいね。(←超上から)
来年もどうぞよろしくお願いします。
それでは、良いお年をお迎えください!
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
-
聖地セミナー、龍谷大学・西本願寺書院ガイド、ダブルヘッダーで開催しました!
こんにちは。最近、押尾コータローさんのギターにはまっている、ことぶら田中です。 いき
-
-
参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました
※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「ことぶらに参加していると、知ら
-
-
徹夜で10時間歩くツアー!本能寺の変の明智光秀進軍を現代風に再現!その下見に行って来ました!
※記事には徹夜とありますが、下見の結果、夜は予想以上に危険であるため、日中開催に変更しています。
-
-
丁度見頃の牡丹と、間に合ったキリシマツツジ。乙訓寺・長岡天満宮のガイドツアー開催しました。
レトロな雰囲気の車両が特徴的な阪急電車。長岡天神駅(ながおかてんじん)駅に集合して昨日(2015年4
-
-
るり渓温泉のGRAXでグランピングしてきました!手ぶらでキャンプできますよ
るり渓温泉のGRAXでグランピングしてきました!GRAXは手ぶらでキャンプできる人気の施設で、初心者
-
-
年内最後のルーレットツアー開催!京都の碁盤の目を練り歩きました!
昨日(2015年12月20日)は月に一度のこのツアーの日でした。 ルーレットを回してど
-
-
ケイデザイン一級建築設計室に依頼!京都の若手女性建築士が我が家へやってきました
※冗談が通じる人のみお読みください。 こんにちは。ことぶら田中です。今日は
-
-
幻想的な夜!一休寺のライトアップイベントへ行って来ました!
まばゆい光と真っ暗な闇のコントラストで幻想的に輝く枯山水。 ここがどこかと言いますと、
-
-
超個性派ラジオディレクターが路線バスの経路をガイド!日常生活に密着したリアルな京都をご案内
ひょっとしたら既にスケジュールページをご覧になって見つけた人もいらっしゃるかも知れませんが、6月17
-
-
和菓子職人さんの実演を見て食べる!西陣散策ツアーの下見に行って来ました。
それは数日前の事です。 2日酔いなのに飲みに行ってまた2日酔いになったのは。













