ことぶらチャンネルの生放送現場が見学可能に!9月までの企画を少しづつアップ中!
公開日:
:
未分類 京都観光 おすすめ スポット, 祇園祭, 舞妓
スポンサーリンク
既にホームページでご覧になっている方も多いようですが、9月までの企画を決まったものからアップしております。
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら田中です。
現在7月から9月までの企画を立てておりまして、全企画が出そろうのを待たずに、出来たものからリアルタイムにサイトにアップをしております。
え?なぜ全部まとめて告知をしないかですって?
ズバリ!それは僕が忙しいからです!
でも、まぁ皆さん大人ですから「なるほど、リアルタイムに告知をすることで出来立てホヤホヤの企画がアップされてるんだ。田中はわざとそうしてるんだ!」って事にでもしておいてください。
で、追加したのは7月からですが、6月にもチラシに載せていない講座が一つありますので合わせてお知らせしておきます。
先ず6月に一休寺を貸切にした早朝のカメラ講座。この講座は追加した時にもお知らせしましたが、第61回の式年遷宮の専属カメラマンに家庭教師の様に教えていただくスペシャル講座です。少人数制ですのでお早目に!
7月は祇園祭を中心にコースを組んでおります。現在サイトにアップしているコース以外にもまだまだ増える予定です。
8月は舞妓さんと流しソーメン企画を今年もやります!夜のツアーも2本アップする予定ですので楽しみにしておいてくださいね。
9月はまだアップしておりませんが、これから出来次第アップします。
と、言う事で、全体的にはあと15コースくらい増える予定です。
あと、今月からこんな事も始めます。
はい、毎月放送しているユーストリームことぶらチャンネル!です。
実は今までは関係者以外の方の放送観覧はお断りしていたのですが、見に来たいというリクエストも頂いたので、折角なので一般開放する事にしました!なので、是非見学に来てくださいね!
場所はいつもお世話になっている満月の花さんの2階。
観覧費用は500円以上のカンパをお願いします。
この内容も含めて、ことぶらのスケジュールページに告知しましたので是非チェックして下さいね!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
大半が初公開の特別展!廬山寺 秋季特別展 皇室と廬山寺
昨日、自宅に1通の封書が届きました。 どこからだろう?と思って見てみると、京都御所から直ぐ東に
-
-
参加者さんが土下座したスイーツを楽しむ会!その理由とは?
※冗談が通じる人だけお読みください。 昨日(2018年1月21日)は、奇数
-
-
寺町通をコンプリートするガイドツアー開催!午前と午後のダブルヘッダー!
先日(2015年12月13日)は一日で寺町通を端から端まで歩くガイドツアーを開催しました。深酒により
-
-
京都観光ことぶらツアーが関西情報ネットtenで特集されました!ついでに田中の一日を紹介
以前から告知をしていた読売テレビの「関西情報ネットten」で、ことぶらの特集を放送して頂きました!放
-
-
今月も満員御礼!大関昇進者が来場?スイーツを楽しむ会を開催しました!
稀勢の里が横綱昇進を決めた初場所の千秋楽の日は、奇数月で開催しているスイーツを楽しむ会の日でした。
-
-
同志社大学1回生の授業でガイドツアー
こんにちは。ことぶら田中です。 いつも有難うございます。 昨日(2014年12
-
-
実は「ことぶら」には秘密の裏組織が有ります。京都観光以外の秘密組織とは?
(最初に言っておきますが、今日のブログはいつも以上に中身が有りません。シャレの通じる方だけ読んでくだ
-
-
田中さんしか購入できない田中Tシャツに取材が入りました!それを逆取材してみました
あなたはこれが何だか分かりますか? 実はこれ、田中さんしか購入できない田中Tシャツとい
-
-
祇園祭ガイドツアー開催!午前と午後のダブルヘッダー!最高気温は何と!
いや~、今日はめっちゃ暑かったです。今日の京都の最高気温は36度を超えていたそうで、そんな炎天下の中
-
-
紅葉に負けず劣らずの素晴らしい新緑!東福寺ガイドツアー開催しました!
前回のブログで紹介した手旗を掲げる井出暁さん。京都観光おもてなしコンシェルジュで京都検定1級。アーバ