*

東福寺紅葉ガイドツアー開催!まるで初詣の様な人出!

スポンサーリンク

今日のレポートは前回の続きです。先日(2015年11月22日)に開催した京都紅葉巡り。午前の部は気象予報士の吉村晋弥さんがその日一番紅葉が綺麗な所に連れて行ってくれるミステリーツアーでした。

 

スポンサーリンク

その様子はこちら

 

午後の部は、紅葉のド定番の東福寺ガイドツアー。ガイドは京都アーバンホテル勤務のホテルマン、京都観光おもてなしコンシェルジュの井出暁さんです。

IMG_9841

こんな爽やかな井出さんが来年は付けヒゲをしてヒゲの偉人巡りをします。サイトをチェックして下さいね!

 

こんにちは。ことぶら田中です。午前の部の嵯峨嵐山ミステリーツアーが終わり、満員電車に揺られながら東福寺にやってきたら更にすごい人でした。まるで初詣のよう。

IMG_9838

そんな中、定員に近い沢山の皆さんが果敢にお越しいただきました。

IMG_9847

この混雑を突っ切って、先ずは井出さんおすすめの穴場へ。

IMG_9848

早速トリビア満載のガイドに皆さん「へぇ~」と頷かれてました。

IMG_9850

すると、あるお一人の常連さんが「僕こういう所すごくもえるんですよ」と喜んでおられました。

その常連さんは月例開催しているルーレットツアーに前回初参加されました。過去19回で一度も雨が降らなかったにもかかわらず、そのジンクスを覆した雨男。その影響で「じめじめした人」というあだ名が付いております。

 

最初の穴場スポットで大喜びされていた常連さんは隅々まで写メ。

IMG_9851

そう言えばこの方が来られてから雲行きも怪しくなり、僕の髪の毛も雨でも無いのに湿気でチリチリになりました。

IMG_9846

「こういうツアーはもえる」というお言葉に「燃える」か「萌える」かどちらですか?と質問してみました。

IMG_9854

彼には哲学的だったようです。

IMG_9852

と、冗談を言い合っていたら服を落とされてました。

IMG_9855

ザコキャラの会の一員であるこの方。このタイミングで服を落とすなんて流石としか言いようが有りませんね!

 

ザコキャラの会についてはこちら←テレビ出演時並のアクセス数だった記事です

 

さて、冗談はともかく、我々は東福寺に向かいました。近づくにつれこの大行列。

IMG_9858

僕の高校の通学路だった臥雲橋(がうんきょう)も人だかり。

IMG_9859

そしてそこから見える新緑は素晴らしかった!あれ?紅葉していない!

IMG_9862

開催日とのタイミングも有りますが、今年の京都の紅葉は不作でした。

 

ただ、それでも東福寺は大人気で、有名な通天橋(つうてんきょう)を渡ろうと、まるでディズニーランドの様な行列でした。

IMG_9864

写真は行列の一部で、更に行列は続いてましたよ。

 

この行列を後目に我々は隣の橋へ。こちらは人が少な目でした。

IMG_9865

この後も東福寺境内をタップリガイド。その様子を30秒だけ動画でご覧ください。

 

さて、東福寺を出た我々は、今度は泉涌寺の塔頭である雲龍院(うんりゅういん)へ向かいました。道中は僕の母校を通りました。

IMG_9869

裏道を通り。

IMG_9870

クラブ活動でジョギングをしていた所を登っていきます。

IMG_9872

ジョギングでは一番辛かった場所を登り。

IMG_9873

ジョギングの思い出を置き去りにして右折。そこに雲龍院(うんりゅういん)が有ります。

IMG_9875

特別公開中という事で拝観させて頂きました。

IMG_9876

この様な見事な燈籠や。

IMG_9877

情緒ある庭園。

IMG_9879

悟りの窓。

IMG_9880

という風に、とても見応えの有る素晴らしいお寺でした。

 

ツアー終了が16時30分だったので、辺りは薄暗くなり、枯山水の坪庭のライトアップが幻想的でした。

IMG_9882

と、言う事で、一日で紅葉三昧のツアーが無事に終了。この日の東福寺駅周辺は飲食店もどこも行列。そんな中お越しいただいて嬉しかったです。井出さんのガイドもトリビア満載で聞き心地が良く、皆さんと一緒に楽しませて頂きました。

 

今回ご参加頂いた皆さん、ガイドの井出さん、ありがとうございました!次回の井出さんのガイドは12月6日(日)の鴨川ツアーです!

鴨川を歩くと京都が分かる!というタイトルで三条から下鴨神社境内の河合神社までをガイドします。どんな内容なのかチェックしてみてくださいね!

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

六道まいりナイトツアー!2日目も無事に開催しました!

ご先祖様の霊をこの世に迎えるお盆の行事、六道まいりに合わせて、昨晩(2015年8月9日)もナイトツア

記事を読む

幻のツアー?二度寝して朝寝坊したら、京都に関する夢を2つも見ました。

こんにちは。ことぶら田中です。   毎朝早起きの僕ですが、今朝は二度寝

記事を読む

ことぶらラジオちゃんねる!放送しました!ゲストは、あっちこっちプロジェクト代表のマナベリョウさん!

※音が出ますのでご注意下さい。 [/audio] 本日(2015年8月21日)、FM79

記事を読む

スイーツを楽しむ会を開催!やる気のないブログでゴメンなさい

とっても美味しいスイーツを堪能した昨日(2018年5月13日)は、スイーツを楽しむ会の開催日でした。

記事を読む

年内最後のルーレットツアー開催!京都の碁盤の目を練り歩きました!

昨日(2015年12月20日)は月に一度のこのツアーの日でした。 ルーレットを回してど

記事を読む

祇園祭ガイドツアー!午前の部は神話でひも解く祇園祭、午後は山伏山特別拝観!

連日開催している祇園祭ガイドツアー。本日も午前と午後のダブルヘッダー。午前の部は神社ガイドによる神話

記事を読む

京都の碁盤の目をルーレットを回して練り歩く月例のユニークツアー開催!今月はゴール出来たのか?

月例で開催しているこのツアー。11月開催は昨日(2015年11月13日)に開催しました!

記事を読む

常連さんの生い立ちが衝撃過ぎる件!スイーツ会開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください 奇数月に開催しているスイーツを楽しむ会。本日(3月21日)

記事を読む

ユーストリームことぶらチャンネルで心霊スポットを紹介!ゲストは心霊とは関係無いあっちこっちプロジェクトのマナベリョウさん

昨日(2015年9月21日)、ユーストリームことぶらチャンネルを放送しました。 パーソナリティ

記事を読む

秘密の京都出版!発売開始!

お待たせしました!   以前からお話していた本が出版されました! 書店での発売日は

記事を読む

横浜のゴリラと京都のゴリラが灼熱のライバル争い!?ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2025年6月21日

33年ぶりに同級生と再会!本能寺の変スパルタウォーキングツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。   曇り空

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑