初めての茶道体験教室開催!非公開寺院で皆さんと一緒に一服!
公開日:
:
最終更新日:2015/11/17
未分類 ユニークツアー, 京都観光 おすすめ スポット, 田中ツアー
スポンサーリンク
関西では喫茶店でお茶する事を「茶~でもシバこけぇ~」と言います。大阪だけかも知れませんけど、関西に住んでいるとよく聞く言葉です。昨日(2015年11月15日)、ことぶらの参加者さんと一緒に茶をしばいて来ました。
スポンサーリンク
と言っても、喫茶店で珈琲を飲んだ訳では有りません。僕等がしばいたお茶は本格的なお抹茶です。
こんにちは。ことぶら田中です。昨日は「初めての茶道教室」と言う事で、非公開寺院の良恩寺さんでゼロから学ぶ茶道教室でした。と言っても前回ご参加された方もおさらいに来られました。繰り返しの実践が大事ですからね。
今回も茶道裏千家師範の小島加帆里さんが講師。毎回明るく楽しい教え方で皆さんをリラックスさせてくれています。
最初に配られた扇子。これは仰ぐものでは無いのですが、何かい聞いても忘れる僕は扇子を広げて仰ぎ、お茶よりも前にしばかれそうになりました。
そんな緩い雰囲気の中で始まった茶道教室。今回ことぶら初参加の方が2名。それ以外は常連さんだったのですが、何と常連さん同士も全員初対面という偶然で、珍しくことぶらで参加者さん同士の横のつながりが無い会でした。それでも皆さん最初から積極的に会話をされ、和気あいあいとした雰囲気の中で教室がスタート。先ずは礼の仕方から学びます。

すくっと立ち上がった小島さん。

次はすり足での歩き方の勉強です。

決してムーンウォークをしている訳では有りませんよ。

懐紙が配られ、次はお菓子を食べる練習です。

エアお菓子で作法を学びます。

真剣にメモを取る常連さんも。

そんな教室の様子を少しだけ動画でご覧ください。
さて、この後お茶の飲み方を学びまして、いよいよお茶席体験です。座りながらスリスリとにじりながらお部屋に入ります。
すくっと立って、床の間を見たり釜を見たりした後、所定の位置まで移動。
全員が席に着いたら亭主役の小島さんが登場です。
色々な道具を置いて、いよいよ始まります。
お茶の前にはお菓子が配られました。
順番に習った作法通り取っていきます。
美味しそうな和菓子。
和菓子がこんな風に訴えかけてる様に見えました。

本物の炭で沸かしたお湯。静寂と炭の香りの中、小島さんが見事な所作でお茶を入れてくれました。

多分シャカシャカというカタカナではその雰囲気は何も伝わらないでしょうが、非日常の癒しの空間でした。
皆さん腕の見せ所。習った事を早速実践です。
順番に前に出られ、作法通りお茶を頂きます。
皆さんいい感じです。
先に飲み終わった方がホッとした顔をされてたのは気のせいでしょうか?一応突っ込んでみたら大いに笑われてましたよ。
と言う事で、今回の茶道体験教室も無事に終了。参加者さんから「こういう体験は次も有るのですか?」と聞かれました。また僕と小島さんの気が向いた頃に開催しようと思っていますが、実は小島さんはこの良恩寺さんで常に教室をされています。月2日の月謝制ですのでご興味が有れば田中までご連絡下さい。料金などの詳細は別途お話します(格安です)。
と言う事で、今回ご参加頂いた皆さん、講師の小島さん、有難う御座いました!
さて、今日は最後に一つだけ告知をさせて下さい。
明日11/17放送のフジテレビ「バイキング」。ことぶらが企画協力させて頂き、神社ガイドでお馴染みの浜田浩太郎さんが出演されます!
生放送なので事前に詳しい告知が出来ないのですが(浜田さんはロケ済み)、伏見稲荷を某タレントに案内してました!
12時5分から出演される予定です!ぜひご覧くださいね!
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
-
大人が小学生になって一休寺さんで学習!シリーズ大人の小学校(体験学習編)開催!
今日(2014年10月18日)は、スッキリとした秋晴れの中、大人の小学生の皆様と楽しい一日を過ごさせ
-
-
【仲間募集!】今月もルーレットの日が近づいて来ました!
早いもので、今度の土曜日(2014年11月15日)は、もう月例のルーレットガイドです。
-
-
FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!京都市中京区のスタジオから放送しました!
※ラジオ放送の録音。音が出ますのでご注意下さい。 [/audio]
-
-
ことぶらチャンネル!放送しました。ゲストはお坊さん!
昨日(2015年5月18日)ユーストリームことぶらチャンネル!を放送しました! 毎月第三月曜日
-
-
松尾大社周辺ガイドと、ルーレットを回して京都を巡るアドリブガイドの二本立てで開催しました!
先日開催した一休寺さん貸し切りの写真講座。参加者さんから御礼のメッセージとともにお気に入りのお写真が
-
-
御土居と古道を探検するツアー!ルーレットを回してどこに行くか分からないツアー!ダブルヘッダー開催!
このブログを書くにあたって正直気が遠くなっております。 なぜなら、昨日と一昨日の2日間で5コー
-
-
テレビパーソナリティー稲野一美さんによる哲学の道周辺ガイド開催!
昨日(2015年1月17日)は、テレビパーソナリティーの稲野一美さんによる哲学の道周辺ガイドを開催し
-
-
隙間時間の京都観光!たった30分で周れる京都の繁華街の銅像巡り!おすすめスポット5選!
この記事は、忙しいあなたのために、超時短で楽しめる京都観光おすすめスポットを紹介します。 &n
-
-
魔女の宅急便が危うく不達に!京都ユニークツアーに出現した魔女!ルーレットツアー開催しました!
こんにちは。ことぶら田中です。 突然ですが、皆さまは日本に魔女が生息してい
-
-
ひな祭の日の平日ガイド。養源院、三十三間堂、市比賣神社ガイドツアー開催!
昨日(2015年3月3日)は、平日にガイドツアーを開催しました! こんにち



























