*

満開の桜が咲き誇る夕暮れの祇園を散策!東山区の南座からスタートするツアー

スポンサーリンク

ことぶら県民ショー。

 

スポンサーリンク

京都市東山区にある南座の前で、昨夜(2016年4月3日)様々な都道府県在住の人々が集まった。その様子を主催者である私、田中が実況しよう。

IMG_2192

島根県や愛知県、兵庫県ほか、今は京都だけれども山形県民だった人、東京都民だった人、香川県民だった人、大阪府民だった人など、それこそ県民ショーが出来るような面々で夕暮れの祇園散策ツアーを開催。そんな他府県民と元他府県民(以下県民)と一緒に楽しく散策をした。

 

ガイドはこの人。元埼玉県民の和田万三代さん。埼玉県民を代表してやって来た。

IMG_2191

早速ツアーが始まり、様々な県民と共に先ずは仲源寺(ちゅうげんじ)へ。県民たちは立派な仏像に驚いた。

IMG_2195

その後、出雲阿国(いずものおくに)像の前へ。考えてみたら京都生まれは私だけ。県民たちは出雲阿国の歓迎を受けていた。

IMG_2197

その後、祇園白川に向かう県民たち。満開の桜も歓迎。

IMG_2199

観光客で賑わう中で見事に咲き誇る桜を堪能した。

IMG_2201

さて、そんな県民の中に1人の偉人が乱入していた。

IMG_2203

彼は2月上旬に開催したヒゲの偉人巡りに参加をし、つけヒゲを付けると明治時代の偉人そのものに変貌をとげ、京都新聞にもその偉大な様子が紹介された。

IMG_17951

そんな偉人が今回暴挙にでた。一生懸命ガイドをしている和田さんが持っている旗を。

IMG_2204

取り上げた。

IMG_2212

返せとわめく埼玉県民。

IMG_2208

しかし偉人は返さない。

IMG_2207

なぜなら、スーツ姿でピシッときめて参加していたため、他の県民たちから「田中さんより主催者っぽいわ~」と言われたからだ。主催者の私はこんな恰好で添乗員。

IMG_2219

そんなゆるい私に変わって添乗員をしてくれたのである。さすが偉大な人は心が豊かだ。

IMG_2210

偉人が仕事をしている間、私は桜を楽しんでいた。

IMG_2234

偉人も仕事が出来てご満悦の様子だった。

IMG_2205

(本当はパネルを持って解説する和田さんの手が空くように親切で持ってくださってます)

 

さて、偉人が活躍する中、我々は辰巳神社で花見。

IMG_2214

そこから風情のある夕暮れの花見小路へ。

IMG_2215

舞妓さんに触るなという異人向けの看板が新設されていた。

IMG_2216

そこから裏路地の風情を楽しみ。

IMG_2217

県民寺へ到着。

IMG_2221

いや、建仁寺の間違いだった。

IMG_2222

そこからかつての風葬の地である六道周辺を散策。幽霊子育飴本舗から。

IMG_2224

六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)。

IMG_2225

最後は安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)でツアーは終了。

IMG_2226

県民たちは口々に「楽しかった」とツアーの内容を称えていた。

 

終了後、にしんそばの発祥のお店である松葉で食事。

IMG_2228

ガイドの埼玉県民はすかさず飲み始めた。

IMG_2227

そのビールを合図に、ことぶら県民ショーが始まった。元香川県民の「うどんネタ爆笑トークが」繰り広げられ、他の県民たちの心をつかんでいた。

IMG_2230

ことぶら常連のU氏。その話の上手さは素晴らしかった。美味しいそばを食べ終わったのに、うどんが食べたくなった。

IMG_2229

他にも各県の県民トークで盛り上がり、今回のツアーは無事に終了した。

みな、それぞれの県に無事に帰ってもらいたい。

 

今回ご参加くださった県民たちに御礼を述べるとともに、また次回も県民ショーを楽しみたい。

スポンサーリンク

関連記事

極寒の京都市中京区。街中神社巡りを開催しました!御金神社など周辺10社を巡りました!

このブログは寒い場所では読まないで下さい。暖かいお部屋か暖かい飲み物を飲みながら読まれる事をおすすめ

記事を読む

集合している時、ガイドさんがラジオ出演!上賀茂神社の紀元祭ガイド開催!

本日(2015年2月11日)、上賀茂神社で紀元祭(きげんさい)が行われましたので、合わせてガイドツア

記事を読む

長谷川等伯ツアー開催!東山区の圓徳院(えんとくいん)と智積院(ちしゃくいん)ガイドツアー開催しました!

禁酒をしてから丸三カ月。一滴も飲む事無く順調に禁酒しております。 昨年12月29日から禁酒をし

記事を読む

早朝の嵐山で紅葉ガイド!普段は人で賑わう嵐山も早朝はガラガラ!

今日(2014年11月29日)は楽しみにしていた企画でしたので、意気揚々と自宅を出ました

記事を読む

某人気番組のパロディーツアーを開催しました!

あけましておめでとうございます。ことぶら田中です。 ※着用しているのは「田中さんしか購

記事を読む

台風にも関わらず祇園祭の山鉾巡行は実施!巡行見学ツアーも強行!

ご存知でしょうか?関西人は何故か語尾に「知らんけど」ってつけるのが関西人あるあるです。 例えば

記事を読む

祇園祭後祭ガイドツアーダイジェスト!7月20日から7月23日のレポート

ことぶら祇園祭ツアーの全16コースが無事に終了しました。全国各地から合計259名様がご参加くださいま

記事を読む

ことぶら祇園祭シリーズ最終日、ダブルヘッダーで開催!

本日(2014年7月23日)、祇園祭の後祭ガイドツアーを開催しました。 ことぶら祇園祭シリーズ

記事を読む

紅葉に負けず劣らずの素晴らしい新緑!東福寺ガイドツアー開催しました!

前回のブログで紹介した手旗を掲げる井出暁さん。京都観光おもてなしコンシェルジュで京都検定1級。アーバ

記事を読む

魔女の宅急便が危うく不達に!京都ユニークツアーに出現した魔女!ルーレットツアー開催しました!

こんにちは。ことぶら田中です。   突然ですが、皆さまは日本に魔女が生息してい

記事を読む

まさかの崖崩れ!初めてワープした本能寺の変スパルタウォーキングツアー

※冗談が通じる人のみお読みください。   晴天の

京都ルーレットツアーとビストロランチ会開催!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(20

本の著者やゴリラなどが参加した京都ルーレットツアー!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

少数精鋭とは程遠い!?京都ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

ことぶら常連アワード2022発表!栄冠に輝いたのは誰?

※冗談が通じる人のみお読みください。   こんに

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑