満開の桜が咲き誇る夕暮れの祇園を散策!東山区の南座からスタートするツアー
公開日:
:
未分類 京都 おすすめ スポット
スポンサーリンク
ことぶら県民ショー。
スポンサーリンク
京都市東山区にある南座の前で、昨夜(2016年4月3日)様々な都道府県在住の人々が集まった。その様子を主催者である私、田中が実況しよう。
島根県や愛知県、兵庫県ほか、今は京都だけれども山形県民だった人、東京都民だった人、香川県民だった人、大阪府民だった人など、それこそ県民ショーが出来るような面々で夕暮れの祇園散策ツアーを開催。そんな他府県民と元他府県民(以下県民)と一緒に楽しく散策をした。
ガイドはこの人。元埼玉県民の和田万三代さん。埼玉県民を代表してやって来た。
早速ツアーが始まり、様々な県民と共に先ずは仲源寺(ちゅうげんじ)へ。県民たちは立派な仏像に驚いた。
その後、出雲阿国(いずものおくに)像の前へ。考えてみたら京都生まれは私だけ。県民たちは出雲阿国の歓迎を受けていた。
その後、祇園白川に向かう県民たち。満開の桜も歓迎。
観光客で賑わう中で見事に咲き誇る桜を堪能した。
さて、そんな県民の中に1人の偉人が乱入していた。
彼は2月上旬に開催したヒゲの偉人巡りに参加をし、つけヒゲを付けると明治時代の偉人そのものに変貌をとげ、京都新聞にもその偉大な様子が紹介された。
そんな偉人が今回暴挙にでた。一生懸命ガイドをしている和田さんが持っている旗を。
取り上げた。
返せとわめく埼玉県民。
しかし偉人は返さない。
なぜなら、スーツ姿でピシッときめて参加していたため、他の県民たちから「田中さんより主催者っぽいわ~」と言われたからだ。主催者の私はこんな恰好で添乗員。
そんなゆるい私に変わって添乗員をしてくれたのである。さすが偉大な人は心が豊かだ。
偉人が仕事をしている間、私は桜を楽しんでいた。
偉人も仕事が出来てご満悦の様子だった。
(本当はパネルを持って解説する和田さんの手が空くように親切で持ってくださってます)
さて、偉人が活躍する中、我々は辰巳神社で花見。
そこから風情のある夕暮れの花見小路へ。
舞妓さんに触るなという異人向けの看板が新設されていた。
そこから裏路地の風情を楽しみ。
県民寺へ到着。
いや、建仁寺の間違いだった。
そこからかつての風葬の地である六道周辺を散策。幽霊子育飴本舗から。
六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)。
最後は安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)でツアーは終了。
県民たちは口々に「楽しかった」とツアーの内容を称えていた。
終了後、にしんそばの発祥のお店である松葉で食事。
ガイドの埼玉県民はすかさず飲み始めた。
そのビールを合図に、ことぶら県民ショーが始まった。元香川県民の「うどんネタ爆笑トークが」繰り広げられ、他の県民たちの心をつかんでいた。
ことぶら常連のU氏。その話の上手さは素晴らしかった。美味しいそばを食べ終わったのに、うどんが食べたくなった。
他にも各県の県民トークで盛り上がり、今回のツアーは無事に終了した。
みな、それぞれの県に無事に帰ってもらいたい。
今回ご参加くださった県民たちに御礼を述べるとともに、また次回も県民ショーを楽しみたい。
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
宮川町の町家で、舞妓さんと一緒に流しソーメンをしました!
1か月ぶりにことぶらの企画を開催しました。 7月は祇園祭で毎日のように、しかも午前と午後にツ
-
-
非公開寺院で学ぶ初めての華道!華道体験教室開催しました!
先日「初めての華道!」という事で、華道体験の体験教室を開催しました。 こんにちは。こ
-
-
織田信長ゆかりのツアー開催!本能寺から旧本能寺まで!
先日ツイッターのアカウントを乗っ取られた田中です。朝起きたらツイッターからメールが来ていて「乗っ取ら
-
-
ユーストリームことぶらチャンネルと、ラジオ収録と二本撮り!ゲストは新しいガイドの井出暁さんです!
昨日(2015年3月17日)は、FM79.7Mhz ことぶらラジオチャンネル!とユーストリームことぶ
-
-
犬でも読める!最近便利すぎると感じた時に読むべきオススメ本
ある日のことでした。愛犬の弥七が突然話しかけて来ました。 そして、
-
-
黒ひげ危機一発が届きました
ピンポーン!と、我が家のインタホンが鳴り響き、配達員のヒゲを生やしたおっちゃんが、この様なものを届け
-
-
六地蔵めぐりの下見に行って来ました。これは面白そう!
皆さんは「うだる」という言葉をご存知ですか? 良くテレビとかで「うだるよう
-
-
京都で最もゆるいスイーツを楽しむ会を開催しました!最近予約が取りにくくなっています!
今日(2016年9月4日)はスイーツを楽しむ会でした。 2カ月に1
-
-
祇園祭の鉾の解体作業が進む中、ルーレットで碁盤の目を練り歩くガイドツアー開催!
僕は人に対して腹が立つ事がほとんど無く、例えば誰かに失礼な事を言われたとしても、自分の価値観と違う事
-
-
テレビで紹介されたルーレットツアー!京都を練り歩くアドリブガイドを開催しました!
今月もこの時がやってきました! 先日読売テレビ「情報ワイド す・またん!」で紹介されたルーレッ