*

お坊さんがユーストリームに出演!一休寺さんから放送しました!

スポンサーリンク

毎月第3月曜日の19時30分から放送しているユーストリームことぶらチャンネル!ですが、昨日(2015年4月8日)は特別版として京田辺市にある酬恩庵一休寺(しゅうおんあんいっきゅうじ)さんから放送させて頂きました!

その録画はこのブログの最後に貼りつけておきますので、記事を読み終わったらご覧ください。

スポンサーリンク

 

一休寺さんといえば、一休さんで有名なお寺さん。紅葉や新緑の名所として知られるだけでなく、一休さんファンが世界中から訪れます。

IMG_4601

 

一休寺さんに行こうとしたら、どこから抜け出したのか、見事に脱走していた愛犬の弥七。きっとトンチを使って抜け出したのでしょう。

IMG_4579

 

雨上がりで差し込む光がとても美しい一休寺さん。

IMG_4602

 

艶やかな着物姿で見返り美人を決め込む、パーソナリティーの田中亜美さんと一緒に行って来ました。

IMG_4606

 

放送のためにパソコンのセッティングをしていましたら、副住職の田辺さんが「今お茶を出しますね」と言って頂きました。

そしたら出て来たお茶は本気のお茶でした。まさかお抹茶を頂けるとは。

IMG_4581

 

お茶と一緒に頂いたお菓子は「もくもくじ」という洋菓子で、中に一休寺納豆が入っています。

IMG_4582

 

サクサクとした歯ごたえで程よい甘さの中に、塩気の有る一休寺納豆が絶妙なバランス。甘いものとしょっぱいものを一緒にっていうのは、さすがはお善哉とゆかりの深い一休寺さん。お寺さんで販売されてるそうなので、是非お試しくださいね!超おすすめです!

IMG_4638

 

さて、一休寺さんからユーストリームの放送をした後は、一休寺さんから車で5分ほどの所にあるフレンチレストラン ルスティクさんでランチタイム。

とてもお洒落な外観で、温かみのあるお店です。

IMG_4583

 

こじんまりしたお店でとてもアットホーム。その分すごく落ち着きます。

お部屋から見えるのどかな自然風景も気持ちをリラックスさせてくれまして、とても居心地が良かったです。

IMG_4599

 

お店の名前であるルスティクというのはフランス語で「ひなびた」とか、「田舎の」という意味だそうです。

地元の旬な野菜をふんだんにつかったフランス料理はどれも絶品でした。

IMG_4587

 

お!これは一体なんだ?とお思いでしょうか?実は菜の花のチーズフォンデュなんです。菜の花好きな僕にはたまらない一品でした。

IMG_4591

 

これは一休寺納豆。

IMG_4593

 

チーズにふりかけると絶妙!こんな使い方もあるんですね。

IMG_4592

 

ワイルドに出て来たメイン料理は筍の皮が被さってました。

IMG_4594

 

皮をどけると筍をふんだんに使った筍料理。もうたまりません。

IMG_4595

 

最後は温かいデザートと冷たいデザートの融合。お料理が美味しく会話も楽しく弾みました。

IMG_4596

 

更に、一休寺納豆入りのマカロンも登場。極上のコーヒータイムでしたよ。

IMG_4598

 

いやぁ、田辺副住職、とても素晴らしいお店をご存知ですね!また絶対に行きますよ。

 

さて、午前中にユーストリームを放送した時には拝観する時間が無かったので、食事をしてから一休寺さんに戻って、田辺副住職の案内のもと、たっぷりと拝観させて頂きました。写真もたくさん撮らせて頂きました。

田辺副住職(右)と一緒に写真タイム。

IMG_4626

 

その前にはこんな素晴らしい枯山水庭園が有ります。

IMG_4633

 

3人で過ごした楽しい時間。田辺さんの素敵な笑顔がその楽しさを物語ってますね♪

IMG_4627

 

あ、そうそう。ここで一つだけ告知をさせて頂きます。

実は6月6日(土)に早朝の一休寺さんを貸切にさせて頂きます!拝観前の7時から9時までの2時間を貸切でカメラ講座を行います。

後で張り付けているユーストリームの録画でも話していますが、講師は第61回神宮式年遷宮専属写真家で、片岡秀太郎さんの専属写真家でも有る堀出恒夫さん。新緑が美しい時期に、早朝のお寺さんを貸切にして少人数で開催します。とても贅沢な企画ですので、是非ことぶらのスケジュールページをご覧になってご参加下さいね!

tour_photo_1_20150404243

 

堀出さんに指導をして頂いたら、きっと素敵な写真を撮れるようになれますよ!

こんな風に顔が切れた写真になる事はありません。

IMG_4609

 

折角の写真なのに指が入ったりすることも無くなります。

IMG_4611

 

せっかくの写真なのに撮っている人の影が入ってしまうようなミスも無くなるでしょう。

IMG_4635

 

それどころか、虎を捕まえる瞬間の様な、スリリングな写真が撮れる事でしょう。

IMG_4636

 

被写体が変わってもスリリングな写真が撮れる事でしょう。

IMG_4639

 

でも、貸切だからと言ってもマナーはちゃんと守って撮影しましょうね!

例えばお寺に生えているキノコを勝手に取って食べたりしてはいけません。

IMG_4615

 

来た時よりも美しくの精神だからといって、人のホウキを奪い取ろうとするような事もしてはいけません。

IMG_4612

 

「このはしわたるな」と書いてあるのに「真ん中だったら大丈夫」という屁理屈をこねて渡ってはいけません。

IMG_4613

ちゃんとマナーは守りましょうね。(本当はここは渡ってもいいです)

 

さて、お待たせしました。昨日放送したユーストリームことぶらチャンネル!の録画を是非ご覧ください。
※1分ほどしてから放送が始まります。

放送中に話している、「枯山水存続の危機」については、「レディーフォー 一休寺」か「クラウドファンディング 一休寺」とグーグルで検索して頂ければヒットします(2015年4月27日まで)ので、是非検索して詳しい内容をご確認下さい。

そして、御賛同頂けた方は是非プロジェクトの支援に参加してくださいね!

 

150万円の目標金額に対して、本日(2015年4月9日17時現在)で既に135万3000円の金額が集まっています。あと少しですね!

 

さて、楽しい時間は一瞬で、朝から夕方までゆっくりさせて頂きました。皆さんも是非一休寺さんに足を運んで下さいね。

田辺さん、田中亜美さん、楽しい時間をありがとうございました♪

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

六地蔵巡りツアーを開催しました!今年は2カ寺をじっくり堪能

日付が変わって現在深夜1時。昨日(2016年8月22日)はハプニングが多い一日でした。 毎朝4

記事を読む

TVの密着取材最終日。ルーレットを回して京都を練り歩くツアー、亀岡祭のダブルヘッダー開催!

一昨日(2015年10月24日)はダブルヘッダーてツアーを開催しました。一つ目はルーレットを回して京

記事を読む

今年最後のラジオ放送。ことぶらラジオチャンネル放送しました♪ゲストは料理家の吉村雅子さんです。

※PCの場合、音が出ますのでご注意下さい。   [/audio]   今朝(

記事を読む

ルーレット新調

ルーレットを新調しました

※冗談が通じる人だけお読みください。   こんにちは。ことぶら田中です。

記事を読む

京都ルーレットツアーを開催しました!冗談が通じる人だけお読みください!

※この記事は冗談の通じる人だけお読みくださいね。   昨日(2016年5月28

記事を読む

出版記念セミナー、神戸で追加開催!

ことぶら田中です。 いつもありがとうございます。   お陰様で京都で開催する12月

記事を読む

京都市の二条から伏見までをつなぐ高瀬川で音楽祭!

突然ですが、あなたはこんな事をご存知でしょうか? 角倉了以(すみのくらりょうい)という

記事を読む

非公開寺院で学ぶ初めての華道!華道体験教室開催しました!

先日「初めての華道!」という事で、華道体験の体験教室を開催しました。   こんにちは。こ

記事を読む

新年最初のガイドツアーは平日開催!御香宮で七草粥を頂き、伏見周辺ガイド。

今年最初のガイドツアーは1月7日(水)という事で、平日開催から始まりました。 土日祝のツアーが

記事を読む

ことぶらラジオちゃんねる!放送しました!ゲストはラーメン好きなら誰でも知ってる方と、流しの華いけ師!

※自動で音声が流れますので音にご注意下さい。 [/audio]   こん

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑