ルーレットガイド開催!読売テレビ「朝生ワイド す・またん!」の取材が入りました!
公開日:
:
最終更新日:2016/10/27
未分類 京都観光 おすすめ スポット ガイド
スポンサーリンク
昨日(2014年12月23日)、月例開催している「ルーレットガイド」を開催しました!
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら田中です。
ルーレットを回して行先を決める、100パーセントアドリブのガイドツアー。
昨日が年内最後の開催となりました。
え?ルーレットを回してガイドってどういう事?
と思われた方のために簡単にルールをおさらいしますと、ルーレットを回して東西南北と数字を決めます。
その出た目だけ参加者さんと一緒に進みます。
例えば北に3と出たら、全員で北に3ブロック進みます。
その道中を京都検定1級ホルダーの吉村さんが案内してくれます!
現在設定しているゴールは5カ所。
北野天満宮、下鴨神社、六角堂、梅小路公園、三十三間堂。
エリアは北大路通、西大路通、東大路通、塩小路通の一周21キロ圏内。制限時間は2時間で、続きは翌月行います。
で、今月は前回終了した大宮中立売(おおみやなかだちうり)という場所から続きをします。
最寄りのゴールは北野天満宮です。
そのスタートの様子。
あれ?マイクとカメラ?
はい、実は今回、読売テレビさんが取材に来てくださいまして、朝生ワイド す・またん!で放送して頂きます!
朝生ワイド す・またん!がどういう番組かといいますとこちら。
関西圏で放送されている人気番組で、今回の様子は12月25日の朝6時15分ころから放送して頂けるそうです。
ツアーのガイドさんは、お馴染み気象予報士で京都プロガイドの吉村晋弥さん。
インタビューを受けています。
どこに行くか分からないので予習のしようがないガイド泣かせの企画に、関西でのテレビ放送という超ハードルの高いガイド。
でも、参加者の皆様と一緒に和気あいあいとした雰囲気で始まりました。
閑静な住宅街の中にある神社や。
賑わいを見せる商店街など、そのコースは今回もバラエティー豊か。
行先はルーレットのみぞ知るです。
そして、気象予報士の吉村さんならでわの案内も。
上空に普段なかなか見る事が出来ないような種類の虹が出ていたのです。
判別しづらくて、僕にだけ見えず、他の参加者さんは全員見えたそうなのですが、そう言うと参加者さん達からすかさず
「心の綺麗な人しか見えない」
と言われました。
裸の王様かっ!
いや、きっと本当は見えていないのに見えたと言っている参加者さんもいるはず!
少なくとも1名は違う方向を見て「見えた!」と仰ってました。
と、いつもながら参加者さんたちと冗談ばっかり言いながら楽しく回っていました。
今回、前半は住宅街続きでしたが、後半に京都の名所を見る機会が増えました。
釘抜き地蔵と呼ばれて親しまれている石像寺(しゃくぞうじ)。
この日もお堂の周りを回っている参拝者の皆さんを沢山見かけました。
裏にはこのような井戸があります。
参加者の皆さんに
「ガイドさんがいないと気づかなかった」
と喜んで頂けたようです。
更に、千本ゑんま堂と呼ばれて親しまれている引接寺(いんじょうじ)へ。
こちらでは特別にご住職がとても分かりやすく説明して下さいました。
しかも、閻魔さまの扉を開けて頂いたのです!
皆さんと一緒にしっかりと参拝させて頂きましたよ♪
年内最後のガイドツアーだった上、ゴールの一つの北野天満宮に最接近していましたから、何とかゴールしたかったのですが、残念ながらゴールならず。
また来年に持越しですね。
終了後に参加者さんもインタビューを受けておられましたよ。
地図で確認しますと、今回スタートしたのが大宮中立売(おおみやなかだちうり)という場所で、終了が千本鞍馬口(せんぼんくらまぐち)という場所です。ゴールの北野天満宮からは目と鼻の先です。
実は、今回はゴールへの最大のチャンスがありました。
千本今出川という交差点で、もしも「西」に大きな数字が出ていればゴール出来た可能性が有ったのです!
しかしながら、順番がガイドの吉村さんの番でして、西では無く、北に6という数字を出してしまったのです!
気象予報士の吉村さん。天気は読めても空気が読めない男ですよ。
(いや、逆に最後にやらかすところが、空気が読める男なのかも知れません。)
そんなこんなでしたが、今回も皆さんと一緒に楽しく盛り上がりました。
ツアー終了後に、ステッカーを頂きました。
取材して下さったスタッフさん、ありがとうございました。
さて、ツアー終了後は希望された参加者さんと一緒に軽めの飲み会。
イタリアンを楽しみました。
美味しいピザを皆さんとシェアしながら、100パーセント冗談の会話。
ずーっと笑いが止まらない会話が展開されるのがこのルーレットガイドの参加者さんの特徴ですね。
次回は、来年(2015年)1月18日に開催します!
集合場所は千本鞍馬口バス停(西側車線)です。
詳しくはサイトをご覧くださいね。
ことぶらのイベントなどへのリンク
ここからは少しプライベートなお話。
実は皆さんとお別れしたあと、京都府南部のコミニティー誌である「うじぶら」を発行している株式会社アースワークの宮城社長と飲みに行って来ました。
名前が似ているのでお互いの存在を消そうと噛んでいる図です。
はい、ただの酔っ払いです。
その後、更にもう一件寄って、20代の前半によく通っていた焼き鳥一番へ。
かれこれ15年ぶりくらいにフラッと立ち寄ったところ、懐かしのマスターもお元気そうで、しかも同級生が働いていて驚きでした。
常に冗談ばかり言ってお客さんを楽しませてくれるマスター。
場所は京阪藤森駅から徒歩5分ほど、第二軍道という所です。
どなたか、一緒に行きましょうね♪
と、言う事で、この日は盛りだくさんだったのですが、とても充実して楽しい一日でした。
今回ご参加頂いた皆さん、TVスタッフさん、ガイドの吉村さん、ありがとうございました!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
参加者さんからの贈り物
こんにちは。ことぶら田中です。 昨日嬉しい事が有りました。 昨年末に、関西で放
-
-
FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!を放送しました!
今朝(2015年2月20日)、ことぶらラジオちゃんねる!を放送しました! ※自動で音声が流れま
-
-
京都観光ことぶらツアーが関西情報ネットtenで特集されました!ついでに田中の一日を紹介
以前から告知をしていた読売テレビの「関西情報ネットten」で、ことぶらの特集を放送して頂きました!放
-
-
貴船神社ガイドツアー開催!ざきやまが~?
ぽかぽか陽気でスッキリとした晴れの日だった昨日(2015年3月21日)、貴船神社のガイドツアーを開催
-
-
祇園祭(前祭)ツアーダイジェスト!ことぶら祇園祭事件簿
1歳2カ月の娘。 彼女がカレンダーで、祇園祭の季節であることを確認
-
-
お待たせしました!ことぶら8月から11月までの企画が出そろいました!!
ことぶら、8月から11月までの企画が出そろいました!! 今回の企画は、大きく分けると4つの構成
-
-
琵琶湖疎水ガイドと京都ランチの会同時開催!夜は本場の長崎ちゃんぽんを!
昨日(2014年10月25日)、琵琶湖疎水ガイドツアーを開催しました! 本来ガイドを
-
-
人生最後のお酒は地下鉄東西線烏丸御池駅近くの居酒屋で&今年の京都観光ことぶら総括!
この投稿が2015年の最後の投稿となります。皆さま、今年も一年間本当に有難う御座いました。全国各地か
-
-
洋食のテーブルマナーイベントを開催しました!その様子をレポート!
昨日(2015年3月29日)、テーブルマナーイベントを開催しました! 2月に開催した和食編に引
-
-
午前は貴船神社、午後は鞍馬寺のダブルヘッダー!笑い多きガイドツアー開催!
世間ではシルバーウィークなんですね。なんかシルバーウィークって言われるとシルバーシートの様に、ご年配