*

本能寺の変を再現した27キロ8時間のロングツアー!ことぶら史上最高にスパルタなツアー開催!

公開日: : 最終更新日:2016/06/08 未分類

スポンサーリンク

本日(2016年6月4日)は本能寺の変を再現するツアー開催しました。亀岡にある亀山城から旧本能寺までの27キロを8時間かけて歩く超スパルタロングツアー。

IMG_1693

スポンサーリンク

人数が多いと危険なので定員は少人数で開催し、告知文章も健脚に自信がある人限定かつ、途中リタイヤは自己責任でと厳しい告知。しかも普段2600円が標準価格のことぶらですが、今回は6200円とプレミア価格。来る人いるのかな?と思ってたらいました。物好きな方々が。

IMG_1691

こんにちは。ことぶら田中です。今回のツアーは諸説ある本能寺の変の行軍ルートをミックスし、さらに安全に配慮してオリジナルルートも交えた27キロのスーパーロングツアーとなりました。

 

ガイドをして下さったのはラジオDJで語り塾塾長のターキーさん。今回は明智光秀として先導してくださいました。

IMG_1888

光秀公はまずプリントを配ってました。

IMG_1700

亀山城を見学して。

IMG_1707

文化資料館に入館し。

IMG_1709

武器を整え。

IMG_1722

いよいよ出発です!

IMG_1728

オリジナルルートを進んでいる時は、我々明智軍は中国地方を攻めると思い込んでいます。まだ本能寺を攻めるとは知らないのです。

IMG_1742

軍勢は3方に分かれました。我々以外の軍勢が向こうに見えますね。

IMG_1750

我々が鼓舞すると!

IMG_1751

彼らも鼓舞してました。

IMG_1753

もう一つの軍勢は彼ら。彼らも鼓舞してました。

IMG_1756

行軍は。

IMG_1757

順調に。

IMG_1758

進みます。

IMG_1759

こんな鉄道スポットもありました。鉄道ファンにはたまらないスポットですね。

IMG_1766

さて、ここで写真を撮っているこの人。この人は常連さんで、奥さんも最近よく参加して下さいます。

IMG_1767

この人の奥さんが持ってこられた可愛らしい手袋のお陰で。

IMG_1363

こんなつまみ芸を覚えてしまいました。(つままれてるのは、ことぶらスイーツ会運営の河井さん)

IMG_1364

最近このブログで何度もやって遊んでいるつまみ芸。ご主人が参加しているのに挨拶なしではいけませんよね?

IMG_1859

と、言う事で今回もつまんでおきました。

IMG_1770

休憩がてらの軍議中にも。

IMG_1773

つまんでおきました。

IMG_1779

ついでに、明智軍は油断してた雰囲気だったので、一網打尽にされるよと警鐘をならしておきましたよ。

IMG_1781

さて、一網打尽にされないように行軍は再開。

IMG_1787

落ちかけていた士気を高めます。

IMG_1788

そして到着したのはJRの保津峡駅。

IMG_1809

橋の上が駅という変わった駅です。

IMG_1816

ここで昼食タイムです。

IMG_1791

明智軍の中でも役に立たない雑兵がおにぎりをほおばってました。

IMG_1795

雑兵がのんきにおにぎりをほおばってる時、先ほどの常連さんが自前の食料を部隊に配ってくださいました。

IMG_1801

とても美味しく頂きました。

IMG_1803

そんな親切な常連さんをつまんでいるのは失礼だと思ったので。

IMG_1807

ちゃんと放しておきましたからね。

IMG_1808

と、緊張感のないお昼休みを過していると、こちらの常連さんは行軍ルートを地図でしっかりチェックされてました。

IMG_1813

それを尻目に主催者の僕はのんきにポテトチップタイム。やっぱ行軍にはポテトチップでしょ。

IMG_1814

お腹を満たしたところで再出発。

IMG_1817

トロッコ列車の保津峡駅を見学して。

IMG_1827

駅と道をつなぐ橋を渡りました。

IMG_1829

実は、この橋は特別な橋なのです。

 

なぜなら、ここはつまみ放題だからです。

IMG_1830

次から。

IMG_1834

次へと。

IMG_1838

入れ食い状態でした。

 

さて、つまみすぎたせいで士気が落ちたのでまた鼓舞。

IMG_1840

随分高いところまでやって来ると絶景に出逢えます。

IMG_1844

先ほどのつまみ放題の橋はこんな所。こんなに登ったのですよ。

IMG_1845

進軍は続き。

IMG_1847

嵯峨鳥居本へ到着。ここで大体半分くらいですので、気合いを入れ直します。

IMG_1851

まだまだ余力がありますね!

IMG_1853

嵯峨嵐山の竹林にさしかかった時。

IMG_1866

ことぶらでお馴染み、神社ガイドの浜田浩太郎さんから電話がかかって来ました。しかもフェイスタイムという動画付きで。別に用事はなかったそうなんで、スクリーンショットで保存してブログに使う事にしました。

IMG_1865

目標が出来た瞬間でもありました。そう、こいつを討ちに行くと言う目標です。

IMG_186502

生意気でしょ?討ち取ってやりましょう!

 

なんのキャラか分からないキャラに応援されながら進軍は続きます。

IMG_1868

渡月橋を経て。

IMG_1877

松尾大社の前をどんどん進みます。

IMG_1881

この辺りでは雑兵と一緒に口笛イントロドン!をして遊んでました。地味ですけど結構楽しかったですよ。

IMG_18901

ちなみにこの雑兵は現在アモーレ募集中です。

IMG_1890

そんなこんなで、国道9号線へ。

IMG_1892

国道9号線を東に進み、桂川にさしかかったとき、光秀公が突然皆の衆に相談ごとを始めました。

IMG_1897

どうやら信長に不信感を持っているようです。

IMG_1895

そして、ついに決断しました。

 

そう。信長を討つ事を!

 

そこで出たのがこのセリフ。

IMG_1898

IMG_1900

一致団結!皆で浜田浩太郎をやっつけます!あ、信長でしたね。

IMG_1904

しかし、兵は疲弊していました。なぜならあの山の後ろから歩いて来てるからです。

IMG_1907

それでもすごいスピードで行軍。

IMG_1910

どんどん進み。

IMG_1913

本能寺跡まで目と鼻の先です。

IMG_1917

歩いた歩数は4万歩を超え。

IMG_1920

距離は27キロオーバー。

IMG_1921

そんなスパルタなツアーでしたが、浜田浩太郎信長を完全に包囲しました。

IMG_1918

そして、見事にこいつを討ちとりました!

IMG_18651

勝どきをあげる明智軍!

IMG_1924

本能寺跡地で天下を取りました。

IMG_1925

いや~、長かった。でも清々しい大自然と都会の喧騒の様々な雰囲気を楽しみながら歩いて、ゴールした時には達成感が半端じゃなかったですよ!

 

終了後は戦勝祝い。僕はノンアルコールビールで皆さんと祝杯をあげました!

IMG_1927

お店の名前は「秀」。光秀ツアーの後はやっぱりここですね!

IMG_1934

と、言う事で、オリジナルコースと諸説を織り交ぜたスーパーロング本能寺の変ツアーは無事に終了しました。明日は朝から織田信長の終焉の地を巡るツアーです。明日は1時間30分のショートコース。いつも通り定員15名様で、現在丁度ピッタリ定員です。

 

ブログ書き終わって、今からお風呂に入って、朝はいつも通り5時起き。寝る時間あるんやろうか。

とにかく、今回ご参加頂いた皆様、ガイドのターキーさん、ありがとうございました!

9月11日(日)にターキーさんの明智光秀ツアーを開催するので、日程だけあけておいてくださいね!数日中にサイトで告知します!

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

第一回、スイーツを楽しむ会開催!壬生寺近くにある下京区の写真スタジオにて!

皆さんこんにちは。ことぶら田中です。   京都市下京区のとある写真スタジオ。そ

記事を読む

「京都ほんまもんの旅」のオプショナルツアーに「ことぶらツアー」

こんなパンフレットをゲットしました。   京都ほんまもんの旅。この情緒

記事を読む

幻のツアー?ことぶら祇園祭ツアーもいよいよ最終回!後祭ガイド開催しました!

7月12日の曳き初めから連日の様に開催していた、ことぶら祇園祭ガイドシリーズも本日(2015年7月2

記事を読む

隙間時間の京都観光!たった30分で周れる京都の繁華街の銅像巡り!おすすめスポット5選!

この記事は、忙しいあなたのために、超時短で楽しめる京都観光おすすめスポットを紹介します。 &n

記事を読む

ルーレットで行先を決めるガイドツアー!はたして今回ゴール出来たのか?

月に一度のお楽しみ、ルーレットを回して行先を決めるアドリブのガイドツアーの日が今月もやってまいりまし

記事を読む

冬の京都で雪見ツアー!テレビパーソナリティー稲野一美さんによる山科周辺ガイドツアー開催!

昨日(2015年1月31日)、山科周辺のガイドツアーを開催しました! 集合場所はJR山科駅改札

記事を読む

年内最後のガイドツアーを開催!知恩院の除夜の鐘の試し撞きを見学!

今日(2014年12月27日)は、年内最後のことぶらガイドツアーでした。 昨日は深夜2時30分

記事を読む

仏像ガイドの政田マリさん監修の本が出版!なぞるだけで心が癒される写仏入門!

さて、これは何の写真でしょうか?   何かをペンでなぞっているようです

記事を読む

都会のど真ん中でルーレット!果たしてゴール出来たのでしょうか?

昨日(2014年10月26日)、ルーレットを回して行先を決める、100パーセントアドリブのガイドツア

記事を読む

FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!放送しました!ゲストはつなぎすとサロン米田りり子代表!

※PCの場合、音が出ますのでご注意下さい。   こんにちは。ことぶら田中です。 今

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑