ルーレットで行先を決めるガイドツアー!はたして今回ゴール出来たのか?
公開日:
:
最終更新日:2015/02/18
未分類
スポンサーリンク
月に一度のお楽しみ、ルーレットを回して行先を決めるアドリブのガイドツアーの日が今月もやってまいりました。
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら田中です。
本日(2014年9月20日)、ルーレットで東西南北の方向を決め、出た数字の数だけの筋(通り)を進む運任せのガイドツアーを今月も開催しました。
初めてこのブログをご覧になる方のために簡単におさらいしておきますと、上記の方法で行先と進む距離を決めて、その道中をガイドさんが説明してくれるんです。
しかし、ただルーレットを回して、歩いて、説明してでは飽きてくるので、ちゃんと目的地が決まっています。
目的地は二条城、八坂神社、京都御苑の3カ所のいずれかに到達すればゴール。
範囲は北は北大路、東は東大路、西は西大路、南は塩小路の一周21キロメートルがフィールドです。
制限時間は2時間で、続きは翌月。
で、半年ほどかかって、あっちへ行ったりこっちへ行ったりと繰り返しながら、前回ゴールの一つである二条城から目と鼻の先の二条駅で終了。
今回はその続きという事で、道路標識には二条城の文字が!
果たして今回はゴール出来たのでしょうか?その様子を実況します!
先ずJR二条駅でルーレットを回しました。二条城の方角は東ですが、一旦北へ。
その後に東が出て、南下してと、二条城をしっかりと見据えながらガイド。
ゴールがチラチラと見える所で吉村さんもいつもより口数が多かったです。
あ、紹介が遅れました。吉村さんとサラッと書いてしまいましたが、本日のガイドは気象予報士で京都旅屋代表の吉村晋弥さん。
僕もゴールを間近の興奮で、いつものブログのペースが乱れていますね。
そのガイドの様子を40秒だけ動画でご覧ください。
(PCの場合は新しいウィンドウが開く様にしていますので気軽にクリックしてください)
今回はルーレットガイドの常連さん達が、ゴール目前にも関わらず、皆さんご都合が悪い日だったとの事で不参加でとても残念がられていました。
「どうかゴールしないでください!」
とか
「ゴールしないように念じておきます」
とか言っておられたり、中には参加出来ない腹いせに、ことぶらとは関係なく二条城に行かれた強者も!
どれだけルーレット中毒なんでしょう。
そんな中で果たしてゴール出来たのでしょうか?
どうなんでしょうか?
どう思われます?
ねぇ、常連の皆さん?
では、発表します。
さて、ここはどこでしょうか!
ジャーン!
見事二条城に到達しました!
いやぁ、嬉しかったです。
半年がかりでゴール出来ました。
しかし、もちろんこれで終わりでは有りません。
また最後に書きますが、ゴールを変更して、引き続き他のゴール地点に向かいます。
その前に、先ず、二条城のガイドの様子を1分間だけご覧ください。
(PCの場合は新しいウィンドウが開く様にしていますので気軽にクリックしてください)
ゴールをしたので、ちょっとした景品を用意しまして、参加者さん同士で争奪戦。
もちろんルーレットを使って1番数字の高い目が出た人に差し上げました。
今後は景品もグレードアップしていこうと思っています。
どんな景品がいいかな?
さて、引き続き新たなゴールに向かって再びルーレットを回しながら進んで行きました。
堀川通を南に進みまして、藤堂藩邸跡を通過。
藩邸跡は現在の堀川高等学校の所ですね。
前回は北が多かったですが、今回は南が沢山でまして、四条堀川を更に南下。
高辻通を東に進みました。
ここは天使突抜通(てんしつきぬけどおり)。
変わった名前ですね。名前はメルヘンですが道は情緒に溢れています。
曹洞宗の開祖、道元禅師(どうげんぜんじ)の終焉の地を通りまして。
最終的には西洞院高辻で終了しました。
さて、新しいゴールの発表ですが、新たなゴールは全部で5カ所。
北野天満宮、下鴨神社、六角堂、梅小路公園、三十三間堂を目指します。
ゴールをしたらその時の参加者さんのうち1名様に景品を進呈。
ルーレットで争奪戦です。
さて、次回のルーレットは10月26日(日)。
地下鉄四条駅の1番出口(地上)に集合です。
時間は13時から15時までです。
皆さんの予定表、その日は何が書かれていますか?
何も無ければルーレットとご記入の上、お早目にお申込み下さいね!
という事で、今回ご参加頂いた皆様、ガイドの吉村さん、有難うございました。
心機一転、次のゴールを目指しましょう♪
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
今年最後のラジオ放送。ことぶらラジオチャンネル放送しました♪ゲストは料理家の吉村雅子さんです。
※PCの場合、音が出ますのでご注意下さい。 [/audio] 今朝(
-
-
ルーレットを回して京都を巡るガイドツアー、果たしてゴール出来たのか?
京都検定1級のプロガイド、吉村晋弥さんがこんなに酸っぱそうな顔をしているのはなぜでしょうか?
-
-
琳派400年。建仁寺とゑびす神社ガイドツアー開催!スケジュールページ復旧!
昨日(2015年1月10日)、建仁寺とゑびす神社のガイドツアーを開催しました。 建仁寺には日本
-
-
非公開寺院で学ぶ初めての華道!華道体験教室開催しました!
先日「初めての華道!」という事で、華道体験の体験教室を開催しました。 こんにちは。こ
-
-
参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました
※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「ことぶらに参加していると、知ら
-
-
宮川町の町家で、舞妓さんと一緒に流しソーメンをしました!
1か月ぶりにことぶらの企画を開催しました。 7月は祇園祭で毎日のように、しかも午前と午後にツ
-
-
敷居の低い茶道体験。初めての茶道!開催しました!
昨日(2015年3月8日)は、初めての人でも気軽にご参加頂ける茶道体験のイベントを開催させて頂きまし
-
-
カルチャーハウス香里ケ丘さんとのパートナーシップ!趣味で生活に彩を!
大阪府枚方市の香里園(こうりえん)というところに有るカルチャーハウス香里ケ丘さん。 趣味で生活
-
-
八幡の聖地!石清水八幡宮ガイドツアーを開催しました!
さて、ここはどこでしょう? 答えは八幡市の男山ケーブル。 こんにちは。
-
-
お坊さんがユーストリームに出演!一休寺さんから放送しました!
毎月第3月曜日の19時30分から放送しているユーストリームことぶらチャンネル!ですが、昨日(2015