光悦寺・常照寺ガイドツアー開催!琳派400年の今年。琳派誕生の地へ。
スポンサーリンク
地下鉄のとある駅に「ことぶら」のチラシを発見。しかしながら逆さまになっていて、思わずプッと笑ってしまいまして写メ。フェイスブックで冗談交じりに投稿したら「らぶこと」に見えますねとのコメントが入り、「なるほど、ことぶらを逆さまに読んだらLOVE古都になるんだ!」と他人事のように感動した田中です。こんにちは。
スポンサーリンク
あ、ちゃうわ。「らぶとこ」やからなってないわ。
ま、そんなことは置いといて、今年は日本画の琳派(りんぱ)が始まってから400年といわれ、本日(2015年5月2日)その祖の誕生の地である鷹峯(たかがみね)というエリアのガイドツアーを開催しました。
交通の便が余りよくない場所での開催は、皆さん集まりが早く、12分前にスタートすることが出来ました。
今回ガイドをしてくださったのは、日本絵画のガイドでお馴染みの和田万三代さん。ガイド中の和田さんのアップを撮り忘れていたのでプロフィール画像を載せておきます。和田ちゃん、ごめんよ。きっと僕の携帯の意思やわ。
30度を超える暑さでしたが、爽快感のある青空のもと、のんびりと歩きながらツアーがはじまりました。行先は鷹峯エリアにある光悦寺(こうえつじ)と常照寺(じょしょうじ)です。
最初の目的地である光悦寺までに、豊臣秀吉が築いた御土居(おどい)という土塁のあとを解説。さっそく皆さんから「へぇ~」という声があがってましたよ。
その後、さらにのんびりと歩きながら光悦寺に到着。
紅葉の名所でもありまして、この時期は新緑が素晴らしいです。ため息が漏れるような美しさでした。
順番に境内を巡りながら琳派についてのお話や、本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)について解説。静かな場所でゆったりとした時間を参加者さんと一緒にくつろぎながら、和田さんの解説を楽しませていただきました。
光悦寺から見える京都市内の眺望はとても素晴らしく、その右側にこのあたりの地名になっている鷹峯(たかがみね)があります。実はこの山、あるもののモデルになっています。何だか分かりますか?
答えは参加者さん特権にさせて頂きますが、ヒントだけ出しておきますね。
皆さんもじっくり鑑賞されたり、写真に撮られたりされてました。
いや~、それにしても本当に新緑が美しく、晴れの日に来れて良かったです。
さて、この後、我々は常照寺(じょうしょうじ)へ向かいました。ツツジと椿が美しく咲いており、有名な門が一際すばらしく見えましたよ。
こちらも新緑が美しく、境内には藤も咲いていて、美しい花を見ながらのんびり散策しました。
そんなツアーの様子を50秒だけ動画でご覧ください。
常照寺では解説のビデオを皆さんと一緒に見学し、その後、境内を散策しました。
今回は境内で解散としまして、ご希望の方は各自で自由時間とさせて頂きました。周辺にお店が少ないので今回は打ち上げは無し。皆さん思い思いに過ごされたようですよ。
と、言うことで、今回ご参加頂いた皆様、ガイドの和田さん、ありがとうございました。
実はこの後おもしろい事がありました。夕方に京都ランチの会を運営してくれている田端さんと打ち合わせの予定だったのですが、その田端さんから電話がかかってきたのです。しかし、参加者さんと一緒にバスに乗ろうとしていたところだったので、後でやり取りすることに。そしたら偶然、我々が乗っていたバスに、別のバス停で田端さんが乗り込んで来たのです!
お互い驚きつつ、今度は地下鉄に乗り込んだらそこでまた以前の職場の同僚と遭遇!
そういえば昨日も参加者さんから連絡があって「この前参加した学生ツアーの学生さんにバッタリあったよ!」とのこと。
人類皆兄弟じゃないですが、京都人皆知合いみたいに思いましたよ。笑えました。
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
京都御所(上京区)一般公開!京都検定1級のホテルマンの案内でツアー開催!
こんにちは。ことぶら田中です。 昨日(2016年4月10日)、上京区にあります京都御所の一般公
-
-
15分に1個スイーツを食べる!ダイエットに大敵ツアー開催
京阪出町柳駅に集まる人々。今日(2017年6月10日)はスイーツを食べてケガレを払うツアーでした。
-
-
京都御所一般公開ガイドツアー開催!ガイドさんは京都観光おもてなしコンシェルジュ!
春爛漫の京都。京都では各地で桜が満開で、沢山の観光客の皆様で賑わっています。 桜満開の
-
-
保護中: 非公開の投稿(ゼロフリ)
この度はお申込ありがとうございます。このサイトはゼロからフリーランスのWebライターや、副業Webラ
-
-
祇園祭後祭ガイドツアーダイジェスト!7月20日から7月23日のレポート
ことぶら祇園祭ツアーの全16コースが無事に終了しました。全国各地から合計259名様がご参加くださいま
-
-
ことぶらラジオちゃんねる!録音をアップしました!ゲストは2人のことぶらガイド
※音が出ますのでご注意下さい。 先週の金曜日(2015年3月20日)、FM
-
-
祇園祭(前祭)ツアーダイジェスト!ことぶら祇園祭事件簿
1歳2カ月の娘。 彼女がカレンダーで、祇園祭の季節であることを確認
-
-
スイーツを楽しむ会を開催!やる気のないブログでゴメンなさい
とっても美味しいスイーツを堪能した昨日(2018年5月13日)は、スイーツを楽しむ会の開催日でした。
-
-
今年最初のルーレットツアー開催!ゴールの一つ中京区の六角堂にゴール出来たのか?
さて、今年もこのツアーが始まりました。月例開催のルーレットツアー。京都の碁盤の目を練り歩く、どこに行
-
-
松尾大社周辺ガイドと、ルーレットを回して京都を巡るアドリブガイドの二本立てで開催しました!
先日開催した一休寺さん貸し切りの写真講座。参加者さんから御礼のメッセージとともにお気に入りのお写真が