初天神の日に北野天満宮のガイドツアー開催!
公開日:
:
最終更新日:2015/02/18
未分類 京都観光 おすすめ スポット ガイド
スポンサーリンク
昨日(2015年1月25日)、初天神で賑わう北野天満宮と周辺のガイドツアーを開催しました!
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら田中です。
いつも有難う御座います。
周辺の交通も渋滞や満員電車になるほど賑わっていた初天神。
毎月25日に行われている天神さんの縁日、今年初めての縁日が初天神です。
そんな中ガイドをして下さったのは、広域避難場所の看板を見つけて、気象予報士ならでわのトリビアを教えてくれた吉村晋弥さん。
京都検定1級のプロガイドです。
嵐電の北野白梅町(きたのはくばいちょう)駅に集合し、雑踏の中に飛び込むのかと思いきや、そこは吉村さんの腕の見せ所。
なんと、北野天満宮の逆方向に向かいました。
先ずは閑静な場所で、穴場の史跡を順番に巡っていきます。
こんな抜け道を通りながら楽しく散策。
あまり知られていない史跡をテンポよく巡っていきました。
いつもより、ポカポカとした陽気だったので、途中でマフラーを外すほど。
そんな散策日和な今回、広島からの参加者さんがいらっしゃいました。
実は、奥様が2日連続でご参加された事が有り、その時に京都在住の息子さんのお話を聞かせて頂いた事が印象的だったのですが、その方のご主人と息子さんが今回ご参加頂きました。
メールを頂戴し、
「息子を送り込みました」
と。
有難うございます!ちゃんと素敵な息子さんが送り込まれましたよ♪
そんなやり取りをしている間に、我々は平野神社に到着。
平野神社の歴史をナビゲート。
桜の名所なので、その時しか見れないような内容は、写真を使いながらの案内です。
とは言うものの、冬に咲く寒桜は美しく花を咲かせてましたよ♪
さて、平野神社といえば、ご神木の前にある「すえひろがね」という自然石。
これは磁石がくっつく不思議な石なんです。
僕が吉村さんに
「時計を近づけたら狂うかもね。」
と言うと、なぜかニンマリする吉村さん。
あ!そうだった!
今回吉村さんは時計を忘れて来たので、僕の時計を貸してたんだった!
人の時計だと思って近づける吉村さん。
ま、演出なんですけどね♪
(僕はツアー中、こういう写真を撮る事ばかり考えています。)
さて、平野神社のあとは、いよいよ北野天満宮へ向かいます。
露店が沢山出ていて、骨とう品などが販売されていました。
が、しかし、すんなりと北野天満宮へは行きません。
その前に、豊臣秀吉が京都に1周23キロの範囲で築いた御土居(おどい)という土塁を見学。
今残っている所は京都でも10カ所に満たないのです。
そして、北野天満宮へやってきました。
梅がほんのちょっとだけ咲いていましたよ!
賑わう境内で順番にガイド。
小学生の書き初めが展示されている天満書は、どれもが僕が書く字よりも綺麗でした。
僕は本当に字が汚いからなぁ。
まるでお正月の様な賑わいを見せる初天神。
おっと、動画をのせるのを忘れてました。
ガイドの様子を少しだけ動画でご覧ください。
今回は境内で解散。
のんびりと露店を見ながら帰りました。
と、いう事で、今回ご参加頂いた皆様、ガイドの吉村さん、有難うございました!
この後、北野界わい創世会の事務局長と打ち合わせ。
5月には北野天満宮で祝詞をあげて貰える企画をしようと思っていますので、また案内しますね!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
初めて一般公開された頂妙寺ガイドツアー開催!
昨日(2015年2月3日)、頂妙寺(ちょうみょうじ)の特別公開と、須賀神社(すがじんじゃ)の節分祭ガ
-
-
雨女と晴れ男はどちらが強い?織田信長の終焉の地を巡るツアーで信長VS光秀!
地下鉄東西線の京都市役所前駅に集まる17名の人々。皆さんが集まった目的は「織田信長の終焉の地を巡るツ
-
-
【仲間募集!】今月もルーレットの日が近づいて来ました!
早いもので、今度の土曜日(2014年11月15日)は、もう月例のルーレットガイドです。
-
-
主催者が痛風のなか開催した京都スイーツ会!
ことぶらでもお馴染み、片岡秀太郎氏専属カメラマンの堀出恒夫(ほりでつねお)さん。 &n
-
-
ルーレットを回して京都を巡るガイドツアー、果たしてゴール出来たのか?
京都検定1級のプロガイド、吉村晋弥さんがこんなに酸っぱそうな顔をしているのはなぜでしょうか?
-
-
光悦寺・常照寺ガイドツアー開催!琳派400年の今年。琳派誕生の地へ。
地下鉄のとある駅に「ことぶら」のチラシを発見。しかしながら逆さまになっていて、思わずプッと笑ってしま
-
-
お寺さんがクラウドファンディングを活用!枯山水存続の危機!これが本当の志納!?
京都府の京田辺市にある酬恩庵一休寺(しゅうおんあんいっきゅうじ)さん。 新緑の名所として知られ
-
-
六道まいりナイトツアー!2日目も無事に開催しました!
ご先祖様の霊をこの世に迎えるお盆の行事、六道まいりに合わせて、昨晩(2015年8月9日)もナイトツア
-
-
たった2,000円でロシア旅行?50歳からの海外留学のすすめ!私のモスクワ日記
それはある暑い日の出来事でした。 愛犬の弥七が珍しく僕に話しかけて来たのです。
-
-
ナイツツアー開催!六道まいりガイドツアーを開催しました。
京都ではお盆の行事として、六道まいりでご先祖さまを迎え、五山の送り火でご先祖さまを送ります。それぞれ