*

オッサン・オバサンランチ会(夏)を開催しました!

公開日: : ランチ会

スポンサーリンク

※冗談が通じる人のみお読みください。

 

スポンサーリンク

こんにちは。ことぶら田中です。

※着用しているのは「田中さんしか購入できない田中Tシャツです

 

昨日(2020年7月25日)、お洒落なビストロでランチ会を開催しました!

 

そのビストロは京都市役所から徒歩3分のところにあるラ・ブークルさん。

 

御幸町通り(ごこまちどおり)と姉小路通り(あねやのこうじどおり)の角にあるので、とても分かりやすい場所です。

 

春・夏・秋・冬で定例開催しているランチ会。会の名前は「おっさん・おばさんランチ会」です。こんなヘンテコなランチ会開催を快く受け入れてくれたのが、オーナーシェフの金沢さん。いつも親切丁寧な対応をしてくれます。

 

ドリンク1杯のみでもオッケーの気軽なビストロで、よく僕はウイスキーを飲みに来ています。

昼はランチ、夜はコースが美味しく、しかもリーズナブルなので、多くの人に愛されているお店なんですよ!

 

そんなランチ会に一番乗りでやってきたのが、ことぶら常連のゲンさん彼はこってりラーメンが大好きで、今年はすでに80杯以上食べているようです。

 

こってりラーメンが大好きなだけあって、キャラもこってりです。

 

そこで、コテコテさんと命名することにしました。

ことぶらの常連さんたちへ。今後ゲンさんの名前で呼ぶのは禁止しますので、コテコテさんと呼んでください。

 

このコテコテさん。ことぶらの常連になってから約1年ほどで、常連としてはまだ新米です。そんなコテコテさんの前に、ことぶらの常連として大御所である常田夫妻が座りました。

 

ことぶらの常連になるというこは大変な覚悟が必要です。コテコテさんはランチ会中、大御所たちの振る舞いを肌で感じながら、良い常連になるという決意を新たにしていたようです。

 

たとえば、常田さんの旦那さん。

 

この人ほどの大御所になると、キス顔写真をネットでさらされるのは朝飯前です。

 

常田さんの奥さんに至っては。

 

シャクレ顔をネットでさらされるのは朝飯前です。

 

お2人がスゴイのは、表情のリクエストとほぼ同時に顔芸ができるところです。そしてどんなリクエストでも断わりません。ことぶらの流儀が体に染みついているのです。

 

また、今回のように二人揃って参加した時には。

 

夫婦喧嘩の体現も朝飯前です。

 

さらに、ことぶらのツアーレポート用の写真を、ご自宅でご自身が撮らなければならないこともあります。

 

そう。ことぶらのイベントで常連になるとうことは、労力と忍耐力が必要である上に、恥と人権を捨てなければなりません。

時には初対面の人に「ことぶらのブログで拝見しました!ププッ!」と笑われることさえもありますから。

 

皆さん、これからコテコテさんは大変ですが、どうぞ応援してあげてください。

 

さて、今回は初参加の人たちが3名ほどいらっしゃいました。皆さん話しやすい人たちばかりで楽しい時間となりました。

 

その横でコテコテさんはひと際存在感を放っています。

 

コテコテさんが会全体のコテコテ度を上げていますが、お料理はほどよいお味です。

まずは前菜。夏らしくさっぱりして食べやすかったです。

 

そしてスープは濃厚な魚介の味が絶品でした。

 

そしてメインはジューシーでボリューミーなお肉。味も食べ応えも抜群です。

 

その上、デザートとコーヒー・紅茶も付きます。

 

どれもおオシャレで美味しい逸品ばかり。コテコテさんも大満足だったようです。

 

そんなランチ会ですが、実は開始前にちょっとしたハプニングがありました。

 

開始時間になっても1人だけ来なかったのです。

 

実はわたくし、超テキトーに運営しているため、名簿も持参せず誰が来るのかも知らない状態でした。で、勝手に「魔物」と呼ばれている常連さんが来るものだと思い込んでいたのです。

 

電話してみたところ、「私申し込んでへんでー!」と言われました。

 

「そんなはずないやろ。ボケてしまわはったんやろうか。」と思っていたら、僕の勘違いでした。

この後、別の常連さんが「すいませーん!遅刻してしまいましたー!」とやって来たので、別に魔物がボケたわけではなかったのです。

 

遅刻してきた常連さんは、しれーっと座ってます。

 

あんたが。

 

 

 

遅刻したせいで。

 

 

僕が恥かいたやないか!

 

 

そういうとほかの常連さんから「名簿持ってこないからそういうことになるんですよ。というか、誰が来るか分からんまま適当に受付している主催者なんていませんよ」と言われました。またオンリーワンのイベントぶりを発揮してしまいました。

 

ちなみにこの写真は横から盗撮した写真です。

 

盗撮した写真が気に食わなかったようで、「ちゃんと取り直せ!」と怒られたので、しゃーなしでもう一枚付けときます(盗撮写真を多用したので今さら意味ないけど)。

 

とまぁ、いつもながらアホなことの応酬でランチ会を皆さんと一緒に楽しませていただきました!新しい参加者さんたちともお友達になれそうで良かったです!

今後しばらく新しいイベントは立てていませんが、またコロナの様子と睨めっこしながら企画を立てて行きたいと思います。

取りあえず次回11月のランチ会は受付開始いたしますので、ことぶら開催スケジュールをご確認くださいね。

今回ご参加いただいた皆さま、ラ・ブークルの金沢さん、ありがとうございました!そして、魔物さんはボケたと疑ってすいませんでした。

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

京都ランチの会【北区】を開催しました!さて、次回はなに区で開催するでしょうか?

7月27日に、第。 えーと、第何回だっけ? 京都ランチの会を開催しました。 ちょっ

記事を読む

第8回、京都ランチの会を開催しました!今回は南区のホテル京阪にある東天紅で開催!

報告が遅れましたが、先日(8月31日)の日曜日に、第8回の京都ランチの会を開催しました!  

記事を読む

京都ランチの会開催しました!セピア色したランチ会。北白川の「ベトナムフレンチXUAN(スアン)」にて!

思い出の日々。   拝啓 ランチ会メンバーの皆さん。  

記事を読む

京都ランチの会開催しました!優雅に流れる白川を眺めながら美味しい和食を堪能!

浅瀬が続いて優雅に水が流れる祇園白川。   そんな白川を眺めながらのん

記事を読む

京都ランチの会【最終回】を開催しました!3年間ありがとうございました!

京都市内中心部にある先斗町(ぽんとちょう)。情緒あるお店が立ち並ぶその中に、こんなに風情のある和牛懐

記事を読む

京都ランチの会と二条城ガイドツアーを同時開催!下京区アモーレ木屋町でイタリアン

昨日(2016年2月28日)は同日の同時刻に二条城ガイドツアーと京都ランチの会を同時開催しました。

記事を読む

京都ランチの会開催しました!東山区祇園にある広東料理の森幸さんにて!

京都観光スポットや歓楽街をおしとやかに流れ抜ける白川。東山区の平安神宮から知恩院周辺まではこの様に情

記事を読む

京都ルーレットツアーとビストロランチ会開催!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(2023年5月13日)に、京都ルー

記事を読む

まるで親戚が集まった法事の様なランチ会!一休寺さんで京都ランチの会開催しました!

皆様、お盆休みはどのようにお過ごしでしょうか? ことぶらの参加者さんも帰省中の方が多い様ですが

記事を読む

ランチ会にゴリラ

ランチ会開催!主催者の不手際でお店に迷惑をかけました

※冗談が通じる人のみお読みください。   こんにちは。ことぶら田中です。

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑