今思えば?誕生秘話付きのブログ♪今年最後の京都ランチの会を開催しました!
公開日:
:
最終更新日:2015/02/18
ランチ会 京都観光 おすすめ スポット ガイド
スポンサーリンク
本日(2014年12月21日)は年内最後の京都ランチの会でした。
スポンサーリンク
丁度2014年の1月から月例でスタートした京都ランチの会。
今日で丁度12か月。
今回は京都大学構内にあるラ・トゥールというフレンチレストランで開催でした。
この様な落ち着いた雰囲気の中でのランチ会。
席順は毎回トランプで決めます。
主催している田端真澄さんも自分の席はちゃんとトランプで引いて決めています。
写っている手は、京都が好きで長崎から移住してきたTさん。最近ことぶらを陰で支えてくれています。
ほんと、色々な人が協力を買って出てくれて嬉しい限りです。
皆さん集合時間内にちゃんとお集まり頂き、早速始まりました。
昼間からアルコールを飲まれる方もいらっしゃって、毎回ゆる~く開催しています。
今年最後のランチ会ですから、今回は書きたい事が一杯あり、長くなると読むのがしんどいと思いますのでテンポよく書きますね!
先ずはオードブル。
そしてスープ。
魚料理はメンドリと言う魚です。
隣に座っていた60代女性に「オンドリみたいな人がメンドリを食べるんですね!」
と冷やかすと、見事に頭を叩かれました。
肉料理は鳥料理。
メンドリの魚料理を食べている隣のオンドリと分け合おうと思っていたのですが、美味しさのあまり気付いたら食べ終わってました。
でもまあ隣に座っていたオンドリはネットをされていないので、この内容に気づかないでしょうから、今回ご参加頂いた皆さんがチクらない限り叩かれる心配はない事でしょう♪
で、最後はデザート。
良い雰囲気の部屋の中、リーズナブルなのに料理は美味しく、大満足のランチでした。
さて、このランチ会。もちろんランチを食べるだけではありません。
皆さんとの交流と、素敵な時間を過して頂く事を目的としています。
で、主催してくれている田端真澄さんが最近新たに始めている取組がとても評判が良いのです。
と、言いますのが、参加者さんの中で、4~5人のグループを3つほど作りまして、自分以外の人の良い所や良い印象、感謝の言葉などのプラスのメッセージを送るというのをやっているんです。
例えば、今回は僕のグループが5名。
僕は自分以外の4名にメッセージを書き、他の方も同様に書きます。
で、全員で交換をすると、全員が自分以外の4名からメッセージを貰えるという事なになるのです。
それがこちら!
皆さんから寄せ書きの様に、嬉しいメッセージが届くという事なのです。
毎月のランチ会の度に、良い気持ちになれるメッセージが貯まっていきます。
それをこの様に蓄積していけるのです!
1年も経てば宝物になりますよ♪
いや~、今思えば1年前、主催の田端さんから
「ことぶらを手伝わせて下さい!」
と言われた時は、涼しい顔で
「いいよ」
と言ったものの、正直どのように手伝ってもらおうか迷いました。
と、いうのも、
「はたして僕の目的と田端さんの目的を共有出来るのだろうか? 」
と思ったからです。
なので、企画内容や運営方法という手段は後回しにして、とにかくお互いの目的地の設定を入念に話し合いました。
ことぶらの目的は
・京都の魅力を探求し、分かりやすく発信する
・関わる人々と「京都の文化的価値」を通じて感動を共有する
・ニーズの変化に柔軟に対応し、人から感謝される仕事で地域社会に貢献する
という事をHPでもお約束をしています。
それと共有出来るか?
田端さんの目的は、人と人が楽しく笑って楽しく過ごすコミュニティーを作りたいという事。
ことぶらの理念に合ってっていたので、じゃあ一緒にやろう!という事になりました。
そして、先ずは出来る事と出来ない事、やりたい事とやりたくない事を紙に書いて一緒に洗い出し、そしてやりたくない事は絶対にやらない、やりたい事の中で、今できる事は取組をはじめ、今はまだ出来ない事は目標としてやっていこうという事になりました。
その結果、京都の区を毎月順番に回っていく京都ランチの会が誕生したのです!
※来年はテーマを変えます。
最初の半年ほどは、僕も色々と運営方法に口出したり、当日の場のコーディネートの方法を細かく指示していました。
「主催者が自己満足にならないように、参加者さんへの相手満足を考えて、皆がまんべんなく会話が出来る様に話を回してね」
とか、
「参加者さんにとってのランチ会は、決して2時間では無くて、家で準備をしている所から帰宅されるまでの時間なんだと、相手の時間を大切に考えようね」
とか、
「他の人に迷惑をかける人が参加するかも知れないけど、そういう人が居づらくなるように皆さんとのコミニケーションをしっかりと取って、皆さんが主役のランチ会にしようね」
と、本当に色々とうるさく言いました。
でも、僕の期待以上に田端さんはランチ会を上手にコーディネートしてくれました。
期待以上どころか、僕が参加出来なかった時に参加者さんから
「田中さんが来なくても田端さんがしっかり運営出来てるね」
と言う、田中不要論が誕生したり、
田端さんが考えた企画が大好評で、僕が考えるよりも遥かに素敵な企画になって、半日立たずに定員になったり。
田端さん、いや、いつものようにたばちゃん!
僕より目立つんやめてくれる?
僕の存在価値無いやん!
と、まぁ、僕の愚痴は良いとして、お陰様で、いつしか僕は主催者というよりも、参加者として毎回楽しませて頂いています。
それを象徴するように、今回も参加者さんから待ち合わせ場所のお問い合わせを頂いて、
「そういえば、今日はどこやったっけ?」
と、慌ててことぶらのネットを検索するほど、田端さんに任せきっております。
その結果、こんなに素敵な皆さんにお集まりいただいているのです。
ただし、この会は、決して田端さんの会でも、ましてや僕の会でも有りません。
参加者の皆さんの会であって、我々の自己満足にならないようにだけはこれからも気を付けて行きたいとおもいます。
ことぶらももちろん同じ思いで運営しております。
「場」というきっかけだけを丁寧に提供する存在として、来年も素敵な参加者さんと楽しい会になればいいなと思っております。
ところで、今回、写真撮影の一幕で、立ち位置を譲り合うユニークなシーンが有りました。
「〇〇さん、前にいきーや」
「いやいや、私は目立たんでもええから」
「背が高い人が前やと見えへんから気にせんと~」
「ほな〇〇さんが、前においで」
「いえいえ、折角やから〇〇さんが前でいいですよー」
あ、あんたら!何でもいいから早くならんでーや!
まったくもう、折角皆さんに感謝の言葉を言おうと思っていたのに、キャラの濃い人たちなんですから!
と、いう様な関西丸出しの楽しいコミニティーです♪
そして、今回も参加者さんからプレゼントを頂きました。
とても美味しいチョコレート。
今、このチョコレートをおつまみにブランデーを楽しみながらこのブログを書いています。
「京都に引っ越してから、一人でランチに出かけていたから、この会が有って嬉しい」
とか
「友達作りが苦手だったんですが、これに参加して広がって嬉しい」
とか
「人との交流が億劫だったけど、この会は来やすくて楽しい」
というお言葉を頂いて嬉しかったです。
そして先日、ランチ会の常連さんが集まって飲みに行った時、
「またいつものメンバーやね!」
と言われた事が感動でした。
だって、昨年の今頃は誰一人知り合いでは無かった訳ですから。
そんな皆さん、来年も田端さん、京都ランチの会、ついでに僕も宜しくお願いします♪
ことぶらは年内にまだツアーが有るので、挨拶は後日投稿しますね!
来年もランチ会が楽しみです!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
ランチ会開催!主催者の不手際でお店に迷惑をかけました
※冗談が通じる人のみお読みください。 こんにちは。ことぶら田中です。
-
-
京都ランチの会開催しました!優雅に流れる白川を眺めながら美味しい和食を堪能!
浅瀬が続いて優雅に水が流れる祇園白川。 そんな白川を眺めながらのん
-
-
京都ランチの会【北区】を開催しました!さて、次回はなに区で開催するでしょうか?
7月27日に、第。 えーと、第何回だっけ? 京都ランチの会を開催しました。 ちょっ
-
-
2022年1月22日、おっさん・おばさんランチ会(冬)を開催しました!
※冗談が通じる人のみお読みください。 こんにちは。ことぶら田中です。
-
-
京都ランチの会、嵐山紅葉ミステリーツアーのレポート
こんにちは。ことぶら田中です。 今日は京都ランチの会の開催レポートと、嵐山
-
-
京都ランチの会開催!亀岡の観光おすすめスポット楽々荘にて!
JR亀岡駅に降り立つと迎えてくれる明智かめまる。 逆光で写真が撮りにくい所に建っている所がゆる
-
-
京都ルーレットツアーとビストロランチ会開催!
※冗談が通じる人だけお読みください。 本日(2023年5月13日)に、京都ルー
-
-
学生さんがプロデュースした企画第一弾!京野菜が美味しいお店で京野菜を学ぶランチ会開催!
同志社大学のゼミの授業の一環でコラボさせて頂いた学生プロデュース企画の第一弾を開催しました!
-
-
第8回、京都ランチの会を開催しました!今回は南区のホテル京阪にある東天紅で開催!
報告が遅れましたが、先日(8月31日)の日曜日に、第8回の京都ランチの会を開催しました!
-
-
紅葉見物客で京都はすごい人!そんな中、第11回 京都ランチの会(西京区遍)開催!
京都の紅葉は今がピークで、特に今日(2014年11月23日)の京都市内の人ごみと渋滞はすごかったです