*

学生さんがプロデュースした企画第一弾!京野菜が美味しいお店で京野菜を学ぶランチ会開催!

スポンサーリンク

同志社大学のゼミの授業の一環でコラボさせて頂いた学生プロデュース企画の第一弾を開催しました!

23名のゼミ生たちが3~4名のグループに分かれてツアーを作り、コンペを開催して優秀ツアーをことぶらで売り出すという取組。4月から6月のスケジュールで4つの企画を採用させて頂き、そのトップバッターの企画を本日(2015年4月12日)開催しました。

スポンサーリンク

 

こんにちは。ことぶら田中です。学生プロデュース第一弾は京野菜が美味しいお店で、京野菜を学ぶランチ会。地下鉄北山駅から徒歩10分ほどの所にあるカポティモンテさんで開催しました。

IMG_4717

 

テレビでも取り上げて頂いた企画で、「テレビを見て来ました」という初参加の方も一緒に、序盤から和気あいあいとした雰囲気でした。

IMG_4743

席についたらこのようなものが配られました。これは一体何なんでしょう?

IMG_4720

 

はい、名札です。京野菜を学ぶ会なので、それぞれ京野菜の名札が配られたという事なのです。いいアイデアですね♪

IMG_4721

 

配られた野菜は人によって異なります。

IMG_4724

 

こういうちょっとした工夫も学生さんらしい発想ですね。

IMG_4725

 

ランチ会の構成は、講義→歓談しながら食事→次のメニューが出るまで講義→歓談しながら講義という構成で、学びと楽しみの時間設定にメリハリをつけていました。美味しいお食事を楽しく食べながら。

IMG_4727

 

一皿食べ終わったら学びの時間。

IMG_4731

学生さんお手製の資料で分かりやすく解説してくれました。

IMG_4729

プレゼンテーションの雰囲気も人それぞれ味があってとても良かったですよ♪

IMG_4747

メインのパスタ料理は選択出来ます。

IMG_4728

 

パスタも野菜がふんだんに使われていました。

IMG_4730

 

学びはトリビア満載。歓談タイムは笑いが溢れてとても盛り上がりましたよ♪

IMG_4750

プレゼンテーション能力の高い皆の発表の様子を動画でご覧ください。

(室内で撮影しているため、残響で聞き取りにくくてすいません)


 

という風に、ひとりひとり雰囲気の異なる発表で、個性があらわれていたと思います。

お腹一杯になった後はデザートが待っています。美味しいお料理と皆さんとの楽しい会話でとても素敵な時間でした。

IMG_4749

食事会が終わってからは近くの京野菜の畑や即売所へ寄ってから解散。道中参加者さんから「学生さんと交流する機会って無いから新鮮でとても楽しかった」とか「今時の学生さんって本当にしっかりしているんですね。」というお褒めのお言葉を沢山頂きましたよ。嬉しいお言葉です。

IMG_4751

 

ちなみに、参加者さんおひとりおひとりに持ち帰って頂いたものが有ります。それが何かと言いますと、学生さん提案の京野菜を使ったレシピなんです。

IMG_4719

 

しかも見やすく作り込んでくれました。

IMG_4718

 

いや~、参加者さんも終始笑顔で過ごして頂いてましたし、皆の頑張りに拍手ですね!

 

と、言う事で無事に終了。始まる前は学生さんたちも緊張していたようですが、参加者の皆様の大人の温かさによって一層素敵な会になりました。ご参加頂いた皆様、ゼミ生の京野菜グループのみんな、ありがとうございました!

 

学生プロデュースツアーは既に定員になっているのも含め、あと3コースですのでお見逃しなく!

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

おっさん・おばさんランチ会(春)を開催しました!今日は何の日?

※冗談が通じる人のみお読みください。   こんにちは。ことぶら田中です。

記事を読む

京都ランチの会、開催しました!場所は八百一本館3FのSAIVORY(セイボリー)にて♪

レポートが遅くなりましたが一昨日(2015年9月13日)、月例の京都ランチの会を開催しました!

記事を読む

京都ランチの会を開催しました!今月はフレンチレストランでした!

昨日(2015年7月26日)、祇園祭の山鉾が片づけられた後の新町通のフレンチレストラン、エール新町さ

記事を読む

大魔神に睨まれながらのランチ会。京都ランチの会を開催しました!

昨日(2014年9月24日)、第9回 京都ランチの会を開催しました。 今回は右京区と言う事で、

記事を読む

京都ランチの会開催しました!東山区祇園にある広東料理の森幸さんにて!

京都観光スポットや歓楽街をおしとやかに流れ抜ける白川。東山区の平安神宮から知恩院周辺まではこの様に情

記事を読む

京都ランチの会で20年ぶりの再会!京都の商店街で楽しく開催しました!

昨年は京都の区を順番に回っていくランチ会でしたが、今年は京都の商店街を順番に回っていくランチ会と言う

記事を読む

京都ランチの会【最終回】を開催しました!3年間ありがとうございました!

京都市内中心部にある先斗町(ぽんとちょう)。情緒あるお店が立ち並ぶその中に、こんなに風情のある和牛懐

記事を読む

ランチ会に反社会勢力が参加?いえ、違います。それどころか…

※冗談が通じる人のみお読みください。   こんにちは。ことぶら(@kotobu

記事を読む

2022年1月22日、おっさん・おばさんランチ会(冬)を開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。   こんにちは。ことぶら田中です。

記事を読む

京都ランチの会【北区】を開催しました!さて、次回はなに区で開催するでしょうか?

7月27日に、第。 えーと、第何回だっけ? 京都ランチの会を開催しました。 ちょっ

記事を読む

横浜のゴリラと京都のゴリラが灼熱のライバル争い!?ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2025年6月21日

33年ぶりに同級生と再会!本能寺の変スパルタウォーキングツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。   曇り空

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑