*

鞍馬寺ガイドツアー開催!雨でしたが参加者さんと一緒に楽しみました!

スポンサーリンク

昨日(2015年3月1日)。3月最初のガイドツアーを開催しました!行先は鞍馬寺(くらまでら)。雨の中沢山の皆様にご参加頂きました。

IMG_3652

スポンサーリンク

 

こんにちは。ことぶら田中です。

前の晩に大阪で飲んでいて終電で帰って来てからの鞍馬寺登山。しかも朝から雨だったので、「主催者じゃなかったら欠席してました」と参加者さんの前で挨拶しましたが、皆さんと一緒に楽しく会話していると「やっぱ来て良かった」と思うくらい楽しいツアーでした。

 

そんな楽しいツアーをコーディネートしてくださったのは、お馴染み神社や聖地ガイドの浜田浩太郎さん。

今回も笑い多きツアーでした。

IMG_3659

先ずはケーブルカーで登ります。

ケーブルが来るまでの待ち時間にも色々と解説して下さいました。

IMG_3655

丁度我々が乗り込んだくらいで定員のケーブルカー。

結構傾斜がきつい坂道を果敢に登っていきます。

IMG_3665

 

 

 

ケーブルカーを降りてからの解説の様子を少しだけ動画でご覧ください。

さて、これからたっぷりと鞍馬寺のガイドです。

IMG_3668

 

ベストショット!と思ったら、傘が邪魔してこのようなショットに。

これから険しい山道を登るのに大丈夫かな?

IMG_3670

 

 

少し歩くと解説スポットがあるので、飽きずにツアーは進みます。

浜田さんのギャク→歩きながら参加者さんと楽しく会話→浜田さんギャク→歩きながら参加者さんと楽しく会話→浜田さんのギャグ

という様な行程です。

あ、行程の中に浜田さんの「ガイド」の文字が無い!

IMG_3671

 

もちろん浜田さんのギャグばかりでは無く、ちゃんとしっかりとガイドしてくださいました。

 

ここはのずら積みの石垣があり、写真以上に高さが有って迫力があります。

IMG_3677

 

浜田コータロー4人分くらいの高さの迫力です!

IMG_3600

そして、正殿前へ。六芒星が特徴的です。

IMG_3690

今回は雨だったので誰もいませんでしたが、晴れの日は、この六芒星の前に立ってエネルギーを貰っている人をよく見かけます。

IMG_3687

どの様にするかといいますと、このように。

IMG_3681

 

 

エネルギーを充電です。

あ、上に向いた。

IMG_3682

 

折角浜田さんがポージングしてくれたので、今回はサービスとして360度ハマダコータローをお見せします。

IMG_3683

 

横・後ろ

IMG_3684

 

横。

IMG_3685

 

これで皆様にもおすそ分けとしてエネルギーが届いたんじゃないでしょうか?

いや、知らんけど。

 

さて、このまま我々は奥の院へと進みます。

IMG_3694

 

ここから少しずつ道が険しくなっていきます。

IMG_3699

 

驚いたのは雪が残っていたこと。雨なのに解けないのが更にビックリです。

IMG_3700

 

ほら、どんどん登っていきます。

IMG_3701

 

有名な木の根道を突き進みまして。

IMG_3702

 

大杉権現に到着です。

IMG_3706

 

木が泡を吹いてました。

IMG_3707

 

一通り解説をしてから下山。

沢山の方々と一緒に歩くと遠足気分。雨の日の登山も楽しいものですね。

IMG_3711

 

明かりもついて幻想的な雰囲気です。

IMG_3712

 

そして、最後は由岐神社(ゆきじんじゃ)を参拝。

IMG_3715

 

とても立派で荘厳な雰囲気を醸し出していますね。

IMG_3716

 

今回は地元京都、大阪を中心に遠くは熊本県からのご参加。皆さんと一緒に楽しく過ごさせて頂きました。

 

終了後、希望された方々と休憩してから帰りました。火鉢の前で美味しくて温かいお善哉と楽しいお話を堪能。

参加してよかった♪

あ、いや、主催者だった。

IMG_3718

と、言う事で、今回ご参加頂いた皆様、ガイドの浜田さん、ありがとうございました!

 

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

琵琶湖疎水ガイドと京都ランチの会同時開催!夜は本場の長崎ちゃんぽんを!

昨日(2014年10月25日)、琵琶湖疎水ガイドツアーを開催しました!   本来ガイドを

記事を読む

年内最後のガイドツアーを開催!知恩院の除夜の鐘の試し撞きを見学!

今日(2014年12月27日)は、年内最後のことぶらガイドツアーでした。 昨日は深夜2時30分

記事を読む

ことぶらチャンネル放送!京都検定クイズと観光ワンポイント英語を紹介する番組!

我が家に届いたコミニティー誌「うじぶら」。   ページを開くと、ことぶ

記事を読む

茶道の経験有りますか?初めての茶道!とってもゆる~い茶道体験講座を開催しました!

昨日(2014年9月13日)、初めての茶道体験講座を開催しました!   東山区

記事を読む

ガイドツアーに透明人間?西京区松尾大社から右京区嵐山までの神社ツアー開催しました!

それは一昨日の出来事です。ことぶら神社ツアーで京都市西京区に有ります松尾大社から、右京区嵐山を経て車

記事を読む

祇園祭(前祭)ツアーダイジェスト!ことぶら祇園祭事件簿

1歳2カ月の娘。   彼女がカレンダーで、祇園祭の季節であることを確認

記事を読む

祇園祭の鉾の解体作業が進む中、ルーレットで碁盤の目を練り歩くガイドツアー開催!

僕は人に対して腹が立つ事がほとんど無く、例えば誰かに失礼な事を言われたとしても、自分の価値観と違う事

記事を読む

TVでも紹介された京都ルーレットガイドツアー開催!果たして今月はゴール出来たのか?

今晩は。ことぶらの参加者さんに、今日中にブログを書くと言ってしまった事を後悔している田中です。

記事を読む

悲しい物語だけを集めた悲しい物語ツアー開催しました!上京区の北野界隈の悲話を解説しました!

「今夜の歴史悲話ヒストリアは悲しい物語です」   そう。秘話では無く悲話。先日

記事を読む

織田信長ゆかりのツアー開催!本能寺から旧本能寺まで!

先日ツイッターのアカウントを乗っ取られた田中です。朝起きたらツイッターからメールが来ていて「乗っ取ら

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑